現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > コナの日本仕様から見えた真摯な姿勢【ヒョンデ・コナ長期レポート#10】

ここから本文です

コナの日本仕様から見えた真摯な姿勢【ヒョンデ・コナ長期レポート#10】

掲載 1
コナの日本仕様から見えた真摯な姿勢【ヒョンデ・コナ長期レポート#10】

プレスリリースの行間にある深い話を知らずに

今回のレポートは、ヒョンデ・モビリティ・ジャパンで商品チームに所属する佐藤健さんにご登場頂くことにした。

【画像】長期レポート車中のヒョンデ・コナ 全116枚

実は、私がヒョンデ・コナの日本デビュー時からは取材できていないため、新車時にだいたい行われる発表会や試乗会で得るような、プレスリリースの行間にある深い話を知らずにきていることがずっと気になっていた。

佐藤さんは発表会やイベントで毎回、とてもわかりやすく解説してくださるので、以前よりインタビューをお願いしており、今回ようやく実現した形である。まずうかがったのは、コナの強みだ。

まず、佐藤さんによると他の多くのBEVがICE、つまりエンジン搭載車をベースにしているのに対し、コナはBEVを前提に開発されたことだという。ちなみに現在、ヒョンデは日本でEVのみを投入しているが(ネッソだけ水素が燃料)、ワールドワイドで見るとコナは、1.6Lターボと2LのICEモデル、そして1.6LのICEとモーターを組み合わせたハイブリッドも用意されている。

BEVを前提としたことで、フラットなフロアを実現。室内も荷室も広大なスペースを確保することができた。アイオニック5もそうなのだが、コナは特に後部座席の広さがひとつのウリになっている。

さらに、フロントフード内にもトランクスペース、いわゆる『フランク』を確保。普通充電のための充電器などを収納することができている。

デザインのポイントは前後ライトまわり

また、佐藤さんはコナのデザインについても特徴を挙げている。『アーマーデザイン』と呼ばれる、ひとめでコナとわかる個性はもちろんだが、ポイントは前後ライトまわりだ。

サイドの写真がわかりやすいのでよく見て頂きたいのだが、前後ともライトがオーバーフェンダーの一部になっているのだ。これはコストも技術力も必要なので生産の現場は嫌がるのが普通だが、ヒョンデの場合は『ヒョンデ・スチール』という関連会社が担当し実現したのだという。

確かにコナのフォルム自体はシンプルなのだが、まるでロボコップのようなフロントヘッドライト、斜めに入るサイドのキャラクターライン、そして前後ヘッドライトというディテールの数々で、他の何にも似ていないデザインを実現している。

佐藤さんも「特にハザードを点けて駐車していると、遠くからでもすぐにわかるんですよね」と、嬉しそうに話されていた。こうしたユニークさが、グローバルでも評価されているそうだ。

聞いて驚いた日本仕様の特徴

続いて、日本仕様についても伺った。すぐにわかる部分から書くと、日本の充電規格『チャデモ』に対応すべくフロントの充電口が変更されているのだが、これはフロントバンパーごと専用パーツとなっている。また、細かいところでは充電口カバーの開き方も本国仕様と違っているそうだ。

そして、これはコナだけではなくヒョンデの全車なのだが、ウインカーを国産車と同じ右側に移していることは強調しておきたい。

さらに今回聞いて驚いたのは、アクセルに対するレスポンスも変更しているということだ。本国や欧州仕様は、アクセルを踏むといわゆるBEVらしくもっと一気に加速するのに対し、日本仕様は抑え気味となっているというではないか。

これはコナ以降、日本で相当テストを行ってきた成果で、ヒョンデ・モビリティ・ジャパンR&Dセンターで車両試験チームのチーム長を務める宮野達也さんが、日本の顧客の感覚に合わせたいと、セッティングしたそうである。

また、コナ以前のモデルと比べると、ADASの制御が修正され、ゼンリン製ナビの表示も改良されるなど、フィードバックを元に改良を重ねており、これは現在も続いているそうである。

私だけでなくコナを試乗した方に共通する感覚として、「普通に乗れる」というものがあったのだが、これは、日本人の感覚に合わせてセッティングしたからであり、まさに狙い通りの印象だった。

BEVとしての刺激を重視すればこういう結果にはならないわけで、ウインカーの件といい、日本での使いやすさを考えた、ヒョンデ・モビリティ・ジャパンの真摯な姿勢が垣間見えたインタビューとなった。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【注目は1.2Lハイブリッド】ふんわり感アップ!新型C4の乗り味はよりシトロエンらしく
【注目は1.2Lハイブリッド】ふんわり感アップ!新型C4の乗り味はよりシトロエンらしく
AUTOCAR JAPAN
期待のインスターをコナ側からの視点で語ろう!【ヒョンデ・コナ長期レポート#11】
期待のインスターをコナ側からの視点で語ろう!【ヒョンデ・コナ長期レポート#11】
AUTOCAR JAPAN
【ポイントは5ナンバー】性能もサイズも日本向き!ヒョンデ・インスターはオールマイティEV
【ポイントは5ナンバー】性能もサイズも日本向き!ヒョンデ・インスターはオールマイティEV
AUTOCAR JAPAN
レトロな姿にマッスルカーの響き メルセデスAMG G 63へ試乗 4.0L V8はマイルドHVに
レトロな姿にマッスルカーの響き メルセデスAMG G 63へ試乗 4.0L V8はマイルドHVに
AUTOCAR JAPAN
ロータス・エミーラ 詳細データテスト 古き佳きロータスの魅力健在 高い質感と実用性 ネックは価格
ロータス・エミーラ 詳細データテスト 古き佳きロータスの魅力健在 高い質感と実用性 ネックは価格
AUTOCAR JAPAN
【EVオフローダー市場が熱い】メルセデス・ベンツGクラスの弟分『リトルG』 2027年登場へ
【EVオフローダー市場が熱い】メルセデス・ベンツGクラスの弟分『リトルG』 2027年登場へ
AUTOCAR JAPAN
イタリアン・デザインで魅了 マセラティ・グレカーレ・フォルゴーレへ試乗 望まれる閃光
イタリアン・デザインで魅了 マセラティ・グレカーレ・フォルゴーレへ試乗 望まれる閃光
AUTOCAR JAPAN
日産サクラへUK編集部が乗ってみた 2024年の日本で最多売EV 理想的なソリューション
日産サクラへUK編集部が乗ってみた 2024年の日本で最多売EV 理想的なソリューション
AUTOCAR JAPAN
そういえば新型フロンクスってどこが日本仕様だったの?
そういえば新型フロンクスってどこが日本仕様だったの?
ベストカーWeb
どうなる!? 新型CB400。スタイルは?エンジンは?バリエーションは?【現時点情報まとめ】
どうなる!? 新型CB400。スタイルは?エンジンは?バリエーションは?【現時点情報まとめ】
WEBヤングマシン
ベントレーに新パフォーマンスハイブリッドが追加!「コンチネンタルGT/GTC」「フライングスパー」の「ベース」と「アズール」の違いとは?
ベントレーに新パフォーマンスハイブリッドが追加!「コンチネンタルGT/GTC」「フライングスパー」の「ベース」と「アズール」の違いとは?
Auto Messe Web
【スバルの本気】新型フォレスターついに日本発売!! デザイン・質感・走り…全部イイ!!
【スバルの本気】新型フォレスターついに日本発売!! デザイン・質感・走り…全部イイ!!
ベストカーWeb
【現役デザイナーの眼:新型スバル・フォレスター】『つかみ』は上々!肝となる『結末』は?
【現役デザイナーの眼:新型スバル・フォレスター】『つかみ』は上々!肝となる『結末』は?
AUTOCAR JAPAN
19インチじゃダメ? メルセデスAMG CLE 53 長期テスト(3) 開放的なコンバーチブル
19インチじゃダメ? メルセデスAMG CLE 53 長期テスト(3) 開放的なコンバーチブル
AUTOCAR JAPAN
陸上を突き進む凶暴な「ウツボ」 ベースは7.0L V8のサンダーバード ムリーナ429GT(2)
陸上を突き進む凶暴な「ウツボ」 ベースは7.0L V8のサンダーバード ムリーナ429GT(2)
AUTOCAR JAPAN
初代ティグアンはマイナーチェンジで装備と走りをさらにレベルアップ【10年ひと昔の新車】
初代ティグアンはマイナーチェンジで装備と走りをさらにレベルアップ【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
【レクサス・デザインに新時代到来】新型レクサスES、世界初公開
【レクサス・デザインに新時代到来】新型レクサスES、世界初公開
AUTOCAR JAPAN
カクカクSUVに進化した新型スバル『アウトバック』にSNSでは「流石にカッコ良すぎる!」の声
カクカクSUVに進化した新型スバル『アウトバック』にSNSでは「流石にカッコ良すぎる!」の声
レスポンス

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

399 . 3万円 506 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

346 . 0万円 454 . 0万円

中古車を検索
ヒョンデ コナの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

399 . 3万円 506 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

346 . 0万円 454 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村