現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3戦鈴鹿は佐野雄城が3連勝。第1大会を制覇

ここから本文です

全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3戦鈴鹿は佐野雄城が3連勝。第1大会を制覇

掲載
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3戦鈴鹿は佐野雄城が3連勝。第1大会を制覇

 全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第1大会は3月9日、三重県の鈴鹿サーキットで第3戦の決勝レースが行われ、スタート直後に3番手にドロップした佐野雄城(モビリティ中京 TOM'S TGR-DC SFL)が逆転で優勝。第1大会での3連勝を飾った。
 8時20分から行われた第2戦から約3時間半ほどのインターバルで迎えた第3戦の決勝レース。ここまで2連勝を飾っている佐野に対し、抜群のスタートを決めたのが小林利徠斗(モビリティ中京 TOM'S TGR-DC SFL)。1コーナーでトップに立ち、S字の攻防では2番手スタートの野村も佐野をオーバーテイクした。
 ただ、ペースに優る佐野は3周目に野村をパス。少しずつトップの小林との差を縮めていった。8周目、2台は僅差の争いとなったが、デグナーカーブで小林がコースアウト。グラベルから復帰することができたものの、佐野と野村の先行を許し、3番手にドロップしてしまった。
 その小林には、今度は7台による4番手争いを勝ち抜いてきたザック・デビッド(B-MAX RACING 324)とケイレン・フレデリック(Pilot ONE Racing with B-MAX)が接近。3台はテール・トゥ・ノーズの状態でレース終盤を迎えた。
 トップに立った佐野は、そのままトップを守りフィニッシュ。第1大会を3連勝で飾った。2位はこちらも3戦連続となった野村。小林はなんとか順位を守り3位でレースを終えた。デビッドが4位、フレデリックが5位という結果に。6位争いは終盤まで6台の超接近戦が展開されたが、三井優介(DELiGHTWORKS)が1ポイントを守っている。マスタークラスは清水康弘(GNSY 324)が3連勝を飾った。

全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第1大会鈴鹿サーキット 第3戦決勝結果



Pos./No./Class/Driver/Car/Laps/Grid
1/35//佐野雄城/モビリティ中京 TOM’S TGR-DC SFL/12/1
2/50//野村勇斗/HFDP WITH B-MAX RACING/12/2
3/38//小林利徠斗/モビリティ中京 TOM’S TGR-DC SFL/12/3
4/51//Z.デビッド/B-MAX RACING 324/12/4
5/58//K.フレデリック/Pilot ONE Racing with B-MAX/12/9
6/3//三井優介/DELiGHTWORKS/12/5
7/2//荒尾創大/DELiGHTWORKS/12/8
8/4//森山冬星/JMS RACING TEAM/12/7
9/60//伊東黎明/LMcorsa OTG 320/12/11
10/1//卜部和久/B-MAX RACING 324/12/6
11/37//古谷悠河/Deloitte. HTP TOM’S SFL/12/10
12/8/M/清水康弘/GNSY RACING 324/12/12
13/30/M/DRAGON/TEAM DRAGON 324/12/13


天候:晴れ 路面:ドライファステストラップ:卜部和久(B-MAX RACING 324) 1'52.564(3/12)ペナルティ:No.30は、競技結果に対して5秒加算 (全日本スーパーフォーミュラ・ライツ統一規則第31条10. (反則スタート))

[オートスポーツweb 2025年03月09日]

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【正式結果】2025スーパー耐久第1戦もてぎ 決勝レース2
【正式結果】2025スーパー耐久第1戦もてぎ 決勝レース2
AUTOSPORT web
seven x sevenが圧巻のデビューウイン。埼玉GBはST-Z最後尾から大逆転優勝/S耐第1戦レース2
seven x sevenが圧巻のデビューウイン。埼玉GBはST-Z最後尾から大逆転優勝/S耐第1戦レース2
AUTOSPORT web
【正式結果】2025スーパー耐久第1戦もてぎ 決勝レース1
【正式結果】2025スーパー耐久第1戦もてぎ 決勝レース1
AUTOSPORT web
TEAM ZEROONEが歓喜と涙のワン・ツー。ST-4は直接対決をシェイドGR86が制す/S耐第1戦レース1
TEAM ZEROONEが歓喜と涙のワン・ツー。ST-4は直接対決をシェイドGR86が制す/S耐第1戦レース1
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第2戦展望】迫る上位勢にプレッシャーを感じながらも、抑え切りスプリント入賞。欧州メディアは動向に関心
【角田裕毅F1第2戦展望】迫る上位勢にプレッシャーを感じながらも、抑え切りスプリント入賞。欧州メディアは動向に関心
AUTOSPORT web
TEAM MACHが2025年スーパーGT参戦体制を発表。塩津佑介/木村偉織のコンビが決定
TEAM MACHが2025年スーパーGT参戦体制を発表。塩津佑介/木村偉織のコンビが決定
AUTOSPORT web
フェラーリのハミルトンがスプリントを制す。角田裕毅は激闘の末に今季初入賞【レポート/F1第2戦】
フェラーリのハミルトンがスプリントを制す。角田裕毅は激闘の末に今季初入賞【レポート/F1第2戦】
AUTOSPORT web
KONDO RACING、ニュルブルクリンク24時間参戦ドライバーを発表。フェラーリ契約選手も加入
KONDO RACING、ニュルブルクリンク24時間参戦ドライバーを発表。フェラーリ契約選手も加入
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第2戦分析】ライバルを意識しすぎた戦略で、追い抜きも困難に「1ストップも不可能ではなかった」
【角田裕毅F1第2戦分析】ライバルを意識しすぎた戦略で、追い抜きも困難に「1ストップも不可能ではなかった」
AUTOSPORT web
角田裕毅がメルセデスを抑えて今季初入賞、予選は9番手「スプリントでペースが良かった。決勝でもポイントを狙える」
角田裕毅がメルセデスを抑えて今季初入賞、予選は9番手「スプリントでペースが良かった。決勝でもポイントを狙える」
AUTOSPORT web
【F1第2戦予選の要点】2戦連続のQ1敗退。ローソンの不振は許容範囲を超えたか
【F1第2戦予選の要点】2戦連続のQ1敗退。ローソンの不振は許容範囲を超えたか
AUTOSPORT web
【F1第2戦決勝の要点】ハースがダブル入賞。レーシングブルズにはできなかった適切な判断
【F1第2戦決勝の要点】ハースがダブル入賞。レーシングブルズにはできなかった適切な判断
AUTOSPORT web
ヤマハ、全日本ロード連覇に向けたファクトリー体制を発表。鈴鹿8耐にはMotoGPやSBKライダーも参戦へ
ヤマハ、全日本ロード連覇に向けたファクトリー体制を発表。鈴鹿8耐にはMotoGPやSBKライダーも参戦へ
AUTOSPORT web
ハミルトン、フェラーリに初のスプリントウインをもたらし「特別な気持ちに」 予選はセットアップ変更で不調
ハミルトン、フェラーリに初のスプリントウインをもたらし「特別な気持ちに」 予選はセットアップ変更で不調
AUTOSPORT web
スーパー耐久開幕戦もてぎ|seven × seven ポルシェがデビューウイン! ST-ZクラスはZとスープラが優勝分ける
スーパー耐久開幕戦もてぎ|seven × seven ポルシェがデビューウイン! ST-ZクラスはZとスープラが優勝分ける
motorsport.com 日本版
ピアストリが初PP獲得。新人ハジャーが角田裕毅を上回る健闘の7番手【予選レポート/F1第2戦】
ピアストリが初PP獲得。新人ハジャーが角田裕毅を上回る健闘の7番手【予選レポート/F1第2戦】
AUTOSPORT web
ポイント獲得を喜ぶレーシングブルズ代表「角田の走りはセンセーショナルだった」決勝の目標はダブル入賞
ポイント獲得を喜ぶレーシングブルズ代表「角田の走りはセンセーショナルだった」決勝の目標はダブル入賞
AUTOSPORT web
【RQ決定情報2025】鈴鹿8耐でHAMAGUCHI Racingを盛り上げる『碧志摩メグ』レースクイーンが発表
【RQ決定情報2025】鈴鹿8耐でHAMAGUCHI Racingを盛り上げる『碧志摩メグ』レースクイーンが発表
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村