現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 同じ1.3リッターなら圧倒的にパワーが出るロータリーエンジン! 自動車税の計算で出てくる「ロータリー係数×1.5」ってなに?

ここから本文です

同じ1.3リッターなら圧倒的にパワーが出るロータリーエンジン! 自動車税の計算で出てくる「ロータリー係数×1.5」ってなに?

掲載 更新 92
同じ1.3リッターなら圧倒的にパワーが出るロータリーエンジン! 自動車税の計算で出てくる「ロータリー係数×1.5」ってなに?

 この記事をまとめると

■ロータリーエンジンの排気量はレシプロエンジンと比較する際には係数をかけて換算される

なぜロータリーは燃費が悪い? 同じ排気量でも燃費が違うのはなぜ? 聞けば「なるほど」な燃費の仕組み

■ロータリーエンジンはローターが1回転すれば3回の燃焼を行うことができる

■モータースポーツではレースをおもしろくするためにロータリー係数が調整されてきた

 レシプロとそのまま比較できないロータリーエンジン

 ロータリー係数とは、レシプロの4ストロークエンジンと性能を比較するうえで用いられる排気量換算を指す。たとえば、自動車税においては、実際の排気量✕1.5倍と定められている。

 理由は、ロータリーエンジンとレシプロエンジンの機構が違うためだ。まず、レシプロエンジンの排気量を振り返ってみる。シリンダーの内側をピストンが上下に動き、ピストンが一番下から一番上まで移動する間の、シリンダー内の空間容積を排気量とする。

 では、ロータリーエンジンはどうか?

 ロータリーエンジンの機構と作動を振り返る。繭型をしたハウジングの内側を、三角形のおむすび型をしたローターが偏心しながら回転する。ハウジングの内側をまわるローターが、ハウジングと接する左右の点と点の間の空間が排気量になる。その空間は、ローターが回転するにしたがって、繭型をしたハウジング形状により、吸気を取り入れる過程で容積は最大になり、点火プラグで着火するところで小さくなる。その容積変化が排気量になる。

 ところで、三角形をしたひとつのローターは、各辺にハウジングとの空間ができ、ローターが1回転すれば3回の燃焼を行うことができる。ただし、ローターの動きを出力として取り出すエキセントリックシャフト(レシプロエンジンでいえばクランクシャフト)は、ローター各辺の1回の燃焼ごとに1回転しているので、レシプロエンジンでいえば、クランクシャフトが1回転するごとに毎回燃焼する2ストロークエンジンのような作動といえる。

 一方、4ストロークエンジンは、クランクシャフト2回転で1回の燃焼しかできないため、ロータリーエンジンのほうが2倍の燃焼機会があることになる。そこを調整するため、ロータリー係数が使われる。

 ところが、ロータリーエンジンの排気量を2倍に換算したとしても、レシプロの4ストロークエンジンと同等の馬力を得られるかというと、そこまで至らないのが現実だ。そこで、ロータリー係数を2ではなく、1.5としたのが、税制の考え方になる。

 次に、レースやラリーなど競技(モータースポーツ)の場ではどうか。

 エンジン性能や車両重量など、いわゆるパワー・ウエイト・レシオの観点から、ロータリーエンジンの排気量をどう判定するかが都度検討される。競技の種類によって、あるいは開催年度によって、調整されてきた歴史がある。

 そこは、勝負を面白く演出しようとする競技主催者団体などの思惑があり、参加者からすれば、いかに自分たちに有利に事を運べるか、いわば政治的な事前の駆け引きも関わる。

 そうしたなか、1991年のル・マン24時間レースでマツダが優勝したことは、ロータリーエンジン史における快挙のひとつといえる。マツダが優勝するまで、日本の自動車メーカーはル・マンで勝てずにいたからだ。

文:WEB CARTOP 御堀直嗣

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

フェラーリ特別モデルの常で発表時には完売! 狂ったように速い「296スペチアーレ」は6000万円なり!!
フェラーリ特別モデルの常で発表時には完売! 狂ったように速い「296スペチアーレ」は6000万円なり!!
WEB CARTOP
市販モデルは世界でたった15台! ル・マンから生まれた「ポルシェ924カレラGTR」の衝撃的な中身
市販モデルは世界でたった15台! ル・マンから生まれた「ポルシェ924カレラGTR」の衝撃的な中身
WEB CARTOP
一体なぜ? バイクにもあった「ロータリーエンジン」 クルマみたいに現存しないワケとは……
一体なぜ? バイクにもあった「ロータリーエンジン」 クルマみたいに現存しないワケとは……
バイクのニュース
メーカー推奨オイルや車種専用オイルは何が違う? とくに輸入車乗りはメーカー指定オイルを入れるのがベスト!
メーカー推奨オイルや車種専用オイルは何が違う? とくに輸入車乗りはメーカー指定オイルを入れるのがベスト!
WEB CARTOP
BMWの新しいレーシングカーはあえての直4! 「M2 Racing」が国内販売を開始
BMWの新しいレーシングカーはあえての直4! 「M2 Racing」が国内販売を開始
WEB CARTOP
日産独自の「e-POWER」何がスゴい? まもなく公開の「新型エルグランド」にも搭載の「第3世代」とは? 日産の「未来を変える」“画期的”新技術の凄さとは
日産独自の「e-POWER」何がスゴい? まもなく公開の「新型エルグランド」にも搭載の「第3世代」とは? 日産の「未来を変える」“画期的”新技術の凄さとは
くるまのニュース
新型エルグランドにも搭載!! 第3世代に進化したe-POWER!! 日産復活の起爆剤となるか!?
新型エルグランドにも搭載!! 第3世代に進化したe-POWER!! 日産復活の起爆剤となるか!?
ベストカーWeb
2400万円超え! 635馬力の「SUV“スポーツカー”」が凄い! 「2.5トン」の巨大ボディなのにSUVらしくない!? 専用ブルーが美しい「レンジローバースポーツ SV」を体感
2400万円超え! 635馬力の「SUV“スポーツカー”」が凄い! 「2.5トン」の巨大ボディなのにSUVらしくない!? 専用ブルーが美しい「レンジローバースポーツ SV」を体感
くるまのニュース
かつて最速セダンの名をほしいままにした初代アリスト! ジウジアーロデザインと速さでオヤジの心鷲づかみ!!
かつて最速セダンの名をほしいままにした初代アリスト! ジウジアーロデザインと速さでオヤジの心鷲づかみ!!
WEB CARTOP
【試乗】eビターラのプロトタイプを徹底チェック! ついに登場するスズキ初の量産EVの実力とは?
【試乗】eビターラのプロトタイプを徹底チェック! ついに登場するスズキ初の量産EVの実力とは?
WEB CARTOP
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
WEB CARTOP
「トヨタが最初に持ち込んだ」「上級車の必須装備」自動的に最適な乗り心地を得られる電子制御。その進化と様々なタイプを解説。
「トヨタが最初に持ち込んだ」「上級車の必須装備」自動的に最適な乗り心地を得られる電子制御。その進化と様々なタイプを解説。
月刊自家用車WEB
「やっぱ自然吸気の吹け上がりは気持ちいい!」世界的に貴重な“大排気量NAエンジン”を積んだ注目の「スポーツモデル」3選
「やっぱ自然吸気の吹け上がりは気持ちいい!」世界的に貴重な“大排気量NAエンジン”を積んだ注目の「スポーツモデル」3選
VAGUE
走りも楽しめるハイブリッドを目指して【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
走りも楽しめるハイブリッドを目指して【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
実はトヨタじゃなかった!? 日本初の“ターボ車”は45年前に登場した日産の高級セダンだった! ハイパワー時代の原点に迫る
実はトヨタじゃなかった!? 日本初の“ターボ車”は45年前に登場した日産の高級セダンだった! ハイパワー時代の原点に迫る
VAGUE
【10年ひと昔の新車】キャデラック ATSは、ドイツ製の高級Dセグ セダンに飽き足らない人に最適だった
【10年ひと昔の新車】キャデラック ATSは、ドイツ製の高級Dセグ セダンに飽き足らない人に最適だった
Webモーターマガジン
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
WEB CARTOP
究極のワゴンが30台限定で日本にやってくる! 日常からサーキットまで乗りこなせる「BMW M3 CSツーリング」が登場
究極のワゴンが30台限定で日本にやってくる! 日常からサーキットまで乗りこなせる「BMW M3 CSツーリング」が登場
WEB CARTOP

みんなのコメント

92件
  • hec********
    レシプロは2ストも4ストもターボも排気量が一緒なら税金も一緒なのに、ロータリーだけ上乗せなのは本来は不平等だよね。
  • lan********
    ロータリーは基本2サイクルなんだから2倍換算ってのは理屈としては正しい。じゃあ何で2サイクルエンジンが2倍換算になっていないのか、それも公平を欠く。ターボに至っては加給圧2倍にすれば、理論上2倍の空気(混合気)が入ってくるのだから、これも2倍換算でいいはず。そう考えると、この係数って、非常に曖昧ですね。ましてや税制に至っては、テキトーとも言っていい位です。財務とメーカーが交渉した結果なのでしょうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

263 . 0万円 325 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30 . 0万円 478 . 0万円

中古車を検索
マツダ RX-8の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

263 . 0万円 325 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30 . 0万円 478 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村