現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 魚介類好きはコイツを見たら敬礼! 中古車も販売されている「活魚運搬車」の「知らなかった」!!

ここから本文です

魚介類好きはコイツを見たら敬礼! 中古車も販売されている「活魚運搬車」の「知らなかった」!!

掲載 13
魚介類好きはコイツを見たら敬礼! 中古車も販売されている「活魚運搬車」の「知らなかった」!!

 この記事をまとめると

■魚を生きたまま運ぶためのトラック、活魚運搬車(活魚車)

もはや移動水族館! 生きたまま魚を運ぶトラック「活魚運搬車」がスゴイ!!

■道路運送車両法において特殊用途自動車に分類されている車両だ

■活魚運搬車の仕組みや新車・中古車で買う際の価格について解説

 水槽のなかは海中と同じ環境に整えられている

 海で捕れた新鮮な魚を生きたまま運ぶための専用トラック、それが「活魚運搬車(活魚車)」だ。

 荷台に大きな箱(水槽)を乗せており、水槽の種類によっては横に小さなのぞき窓がある。水槽のなかは仕切りがあり海中と同じ環境に整えられているため、カンパチやヒラメなどの魚のほか、ホタテなどの貝類も運搬が可能となっている。汲み上げた海水を水槽に入れ、そこに酸素を供給する仕組みであり、大型車の場合水槽ひとつの積載量は3トン、トータル18トンほどにもなる。

 活魚運搬車は道路運送車両法において特殊用途自動車に分類されている車両で、レッカー車や救急車などと同じカテゴリーだ。

 活魚運搬車の水槽部分は、FRPと断熱性を合わせた合成素材が使われ、水温が外気の影響を受けにくいつくりになっている。また、運搬物が海中の生き物であるため、普通のトラックにはない酸素供給装置、ろ過装置、水温や水流の調整機能が備わっており、細かく制御できるようになっている。水槽用の発電機やクーラー、酸素流入用装置なども活魚運搬車ならではの装置だろう。

 もちろんこうした機能の稼働状況を把握するために、水温計付き警報機、クーラーモニター、水槽用監視カメラなどで水槽を管理、監視している。

 このような活魚運搬車だが、ボディと水槽が一体化したタイプと平ボディの荷台にコンテナやタンクを積みこむタイプの2種類があり、それぞれ特徴が違ってくる。ボディと水槽が一体化したタイプは、活魚の運搬に特化した車体なので高出力の水温調整機等の高機能の専用装備が備わっているうえ、積載量が多く一度に多くの魚を運搬できる。一方で荷台にコンテナやタンクを積みこむタイプは、目的に応じて荷台の装備を自由に変更できるのが特徴だ。

 活魚運搬車は個人でも購入可能

 国土交通省では魚介類を生きたまま専用に輸送する活魚運搬車の条件を以下のように規定している。

 1)魚介類が生存するに十分な海水等を貯蔵することができる物品積載設備を有し、かつ、客室(客室がない場合は、運転者席)と隔壁により区分されていること

 2)1の物品積載設備に酸素等を供給することができる装置を有すること

 3)物品積載設備内の海水、泡などが走行等による揺動により漏洩、飛散することを有効に防止することができる構造を有すること

 4)物品積載設備には、適当な大きさの開口部を有する積卸口を有し、かつ、海水等を排出するための排出口を有すること

 5)海水などを排出するためのポンプを有する場合には、当該ポンプを作動させるための動力源及び操作装置を有すること

 6)密閉されていない物品積載設備にあっては、積載できる最大水位(最大積載量を算定する際の容器の上限)を示す線等を物品積載設備の側面又は後面に明確に表示してあること

 最後に、活魚運搬車は誰でも買えるのか? という疑問が湧いたのでリサーチしてみると、中古車サイトには何台もの活魚運搬車が掲載されたいた。車両の状態にもよるが、小型の場合はおおよそ30万円、大型の場合はおよそ400万~800万円程度が平均的な価格帯のようだ。

 もちろん、水槽設備を搭載しているので、一般的なトラックよりも高めの設定だが、個人的に購入することは可能ということになる。ちなみに新車の価格相場はおおよそ4000万~5000万円といわれている。

 ただし、水槽には海水が入っていることで、シャシーや架装部分に塩害が発生するのは活魚運搬車の宿命。購入の際には架装部分の錆チェックをお忘れなく。

文:WEB CARTOP トラック魂編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

セルフスタンドでよく見る「携行缶への給油は禁止です」! だったらガソリンの携行缶っていつどうやって何に使う?
セルフスタンドでよく見る「携行缶への給油は禁止です」! だったらガソリンの携行缶っていつどうやって何に使う?
WEB CARTOP
100km/hで走るクルマの横で作る規制帯は命がけの作業! 道路工事の車線規制はこうして作られる!!
100km/hで走るクルマの横で作る規制帯は命がけの作業! 道路工事の車線規制はこうして作られる!!
WEB CARTOP
「スネーキング」に「ジャックナイフ」! 乗用車乗りが知らないトレーラーだけに起こりうる「危険」な現象4つ
「スネーキング」に「ジャックナイフ」! 乗用車乗りが知らないトレーラーだけに起こりうる「危険」な現象4つ
WEB CARTOP
ジムニーノマドが大人気がゆえにジムニーとシエラの納期が短縮! 「それでも5ドア」か「3ドアでも満足」かジムニーシリーズの選び方指南
ジムニーノマドが大人気がゆえにジムニーとシエラの納期が短縮! 「それでも5ドア」か「3ドアでも満足」かジムニーシリーズの選び方指南
WEB CARTOP
バネカン・エビ金・ウイングロック! これだけ知ってれば「トラック通」を気どれるトラック用語
バネカン・エビ金・ウイングロック! これだけ知ってれば「トラック通」を気どれるトラック用語
WEB CARTOP
スズキ車のオイル交換|時期・料金・交換場所をわかりやすく解説
スズキ車のオイル交換|時期・料金・交換場所をわかりやすく解説
グーネット
電欠の恐怖がつきまとう電気自動車! ぶっちゃけどのぐらいの距離を走ることができる?
電欠の恐怖がつきまとう電気自動車! ぶっちゃけどのぐらいの距離を走ることができる?
WEB CARTOP
ダイハツ車のオイル交換時期の目安は?料金や依頼先の選び方まで徹底解説
ダイハツ車のオイル交換時期の目安は?料金や依頼先の選び方まで徹底解説
グーネット
何もかもが規格外! ポルシェが疑うほどの速さ! ついに終了する日産GT-Rの知られざるエピソード
何もかもが規格外! ポルシェが疑うほどの速さ! ついに終了する日産GT-Rの知られざるエピソード
WEB CARTOP
「洗車機NG」のクルマが存在!? なぜ「使ったらアウト」なの? 最悪「部品がポロリ」「車内が水浸し」になることも!? 手頃な「機械式洗車機」の知られざる注意点とは
「洗車機NG」のクルマが存在!? なぜ「使ったらアウト」なの? 最悪「部品がポロリ」「車内が水浸し」になることも!? 手頃な「機械式洗車機」の知られざる注意点とは
くるまのニュース
BYDとヒョンデに続く日本進出メーカーはベトナムのビンファストか? 軽規格化できる小型EV「VF3」という気になる存在
BYDとヒョンデに続く日本進出メーカーはベトナムのビンファストか? 軽規格化できる小型EV「VF3」という気になる存在
WEB CARTOP
愛犬を連れて愛車で夏の海へ……はちょっと待て! ワンコといく夏のドライブは注意点が盛りだくさんだった
愛犬を連れて愛車で夏の海へ……はちょっと待て! ワンコといく夏のドライブは注意点が盛りだくさんだった
WEB CARTOP
ガソスタも充電ステーションもイマイチ整備されないベトナムの主流はまだ2輪! 果たして普及するのはEVかエンジン車か?
ガソスタも充電ステーションもイマイチ整備されないベトナムの主流はまだ2輪! 果たして普及するのはEVかエンジン車か?
WEB CARTOP
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
WEB CARTOP
新車65万円! 斬新「スゴい小さいクルマ」が魅力的! 高齢者にもOKな全長2.4m×「普通免許仕様」! 近所ならもう十分でしょ! 究極の“お一人様車”「アントレックスEV-eCo」の凄さとは
新車65万円! 斬新「スゴい小さいクルマ」が魅力的! 高齢者にもOKな全長2.4m×「普通免許仕様」! 近所ならもう十分でしょ! 究極の“お一人様車”「アントレックスEV-eCo」の凄さとは
くるまのニュース
「○○県在住の方のみ」って販売地域を限定した中古車って一体なに?
「○○県在住の方のみ」って販売地域を限定した中古車って一体なに?
WEB CARTOP
たとえ「お礼」がしたくてもハザード点灯は避けるべき! 全ドライバーに今一度考えてほしいクルマのハザードランプの使い方
たとえ「お礼」がしたくてもハザード点灯は避けるべき! 全ドライバーに今一度考えてほしいクルマのハザードランプの使い方
WEB CARTOP
ピニンファリーナデザインの「らしくない」ロールス・ロイス! 「カマルグ」の美しさがハンパない
ピニンファリーナデザインの「らしくない」ロールス・ロイス! 「カマルグ」の美しさがハンパない
WEB CARTOP

みんなのコメント

13件
  • サブロー
    活魚車を中古で買うほどバカバカしい事はないです。いくらFRP、ステン、アルミで架装していてもシャーシフレームは鉄ですから。中古は見た目綺麗でもグズグズな車が殆ど。
  • yas********
    このクルマの後ろを走るのは避けたい、オーバーフローした海水が飛び散るから
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村