現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 保証の手厚さは国内トップクラス! BYDが認定中古車に10年・30万kmのバッテリー延長保証を導入

ここから本文です

保証の手厚さは国内トップクラス! BYDが認定中古車に10年・30万kmのバッテリー延長保証を導入

掲載 23
保証の手厚さは国内トップクラス! BYDが認定中古車に10年・30万kmのバッテリー延長保証を導入

 この記事をまとめると

■BYDは認定中古車に対し10年・30万kmのパワーバッテリー延長保証制度を開始

【試乗】安くて完成度が高いって成功の可能性大! 中国メーカーBYD「ドルフィン」は魅力たっぷりなクルマだった

■既存の5年無制限保証や8年15万km保証に加え、中古車保証制度で国内最高水準に到達

■有料メンテナンスパックの新設と厳格な認定基準により中古EV市場の信頼性向上を目指す

 BYD認定中古車が国内トップクラスのバッテリー保証制度へ

 BYDは、2024年より競合他社に先駆けて認定中古車制度を導入している。そして今回、2025年6月1日より、BYD認定中古車に対し「初度登録から10年・30万kmまでのパワーバッテリーSoH(State of Health)延長保証制度」が新設・適用されることとなった。

 BAJはすでに2025年4月から新車にも同様の保証制度を導入しており、今回の取り組みにより、新車・認定中古車の双方で長期的な安心を提供する体制が整った。

 これまでもBYD認定中古車には、「5年間走行距離無制限の一般保証」「8年15万kmの高電圧部品保証」が標準で付帯されていた。これらに加えて今回「10年30万kmのパワーバッテリーSoH延長保証」が新たに加わったことにより、BYD調べ(2025年3月時点)によると、国内における自動車メーカーの中古車保証制度の中でも最上位レベルとなった。

 また、今回の保証制度導入と同時に、中古車および既販車向けの有料メンテナンスパッケージ「BYD eパスポートライト」も新たに提供を開始する。これには点検、車検、基本的な定期交換部品などが含まれ、オーナーの長期的なEVライフをサポートする。

 BYD認定中古車は、初度登録から4年未満、走行距離5万km以内の車両で、整備記録簿が存在し、修復歴や改造歴がない車両に限定される。加えて、すべてBAJが輸入し、正規ディーラーにて定期点検・車検を受けていることが条件となる。これらの厳格な基準を満たす高品質な車両に、長期保証を組み合わせることで、EVに対するユーザーの不安を払拭し、安心と信頼のある中古EV市場を構築する狙いがある。

 EVユーザーがより身近に、より長く安心して車と向き合える環境づくりに注力していく方針であるBYD。今後もその方針に注目だ。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

パーツが出ない問題の解決なるか!? ホンダが生産終了車向けの純正互換部品を世界展開
パーツが出ない問題の解決なるか!? ホンダが生産終了車向けの純正互換部品を世界展開
WEB CARTOP
前オーナーは普通に乗ってたのに……中古で買った軽自動車の車検が通らない「エアロパーツ」の罠
前オーナーは普通に乗ってたのに……中古で買った軽自動車の車検が通らない「エアロパーツ」の罠
WEB CARTOP
BEVの値落ちは激しいが30万km走行の初代リーフでも値が付く! バッテリーのリユース需要で「乗り潰し」もアリだった
BEVの値落ちは激しいが30万km走行の初代リーフでも値が付く! バッテリーのリユース需要で「乗り潰し」もアリだった
WEB CARTOP
トランプ大統領の次なる標的は「CHAdeMO」! 日本独自のEV充電規格はアリかナシか?
トランプ大統領の次なる標的は「CHAdeMO」! 日本独自のEV充電規格はアリかナシか?
WEB CARTOP
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
WEB CARTOP
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
WEB CARTOP
痛すぎ!! 月額使用料が倍に!! 自動車メーカー謹製EV充電カードの改悪がスゴい
痛すぎ!! 月額使用料が倍に!! 自動車メーカー謹製EV充電カードの改悪がスゴい
ベストカーWeb
ボルボの新型電動ホイールローダー「L120 Electric」、日本発売…最大9時間稼働
ボルボの新型電動ホイールローダー「L120 Electric」、日本発売…最大9時間稼働
レスポンス
【中古車市場の王者】フェラーリF40の価値は5年間で3倍に跳ね上がった!F40は中古車市場で最も高価
【中古車市場の王者】フェラーリF40の価値は5年間で3倍に跳ね上がった!F40は中古車市場で最も高価
AutoBild Japan
中途半端かいいとこ取りか? かつて日本でプチ流行した「タルガトップ」の中古事情を探ってみた
中途半端かいいとこ取りか? かつて日本でプチ流行した「タルガトップ」の中古事情を探ってみた
WEB CARTOP
約228万円! トヨタ「新カローラシリーズ」が“ハイブリッド車のみ”に一本化! お手頃価格の「ガソリン車」なぜ廃止? 販売店での反響とは!
約228万円! トヨタ「新カローラシリーズ」が“ハイブリッド車のみ”に一本化! お手頃価格の「ガソリン車」なぜ廃止? 販売店での反響とは!
くるまのニュース
ブリッツがレクサス『LM500h』と『GRカローラ』適合のパワーアップスロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
ブリッツがレクサス『LM500h』と『GRカローラ』適合のパワーアップスロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
レスポンス
【イギリス】730万円超え!? スズキ新型「“コンパクト”SUV」発表! 全長4.3m級ボディ&高性能「4WD」採用! パワフルな「イービターラ」価格公表
【イギリス】730万円超え!? スズキ新型「“コンパクト”SUV」発表! 全長4.3m級ボディ&高性能「4WD」採用! パワフルな「イービターラ」価格公表
くるまのニュース
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
WEB CARTOP
BEVを2年間所有した、“リアルな”ランニングコストを大公開
BEVを2年間所有した、“リアルな”ランニングコストを大公開
レスポンス
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
WEB CARTOP
【試乗】いまさら「自動運転レベル2」って……と思ったらビックリ! ホンダ・アコードの「Honda SENSING 360+」がめちゃめちゃ使える運転支援だった!!
【試乗】いまさら「自動運転レベル2」って……と思ったらビックリ! ホンダ・アコードの「Honda SENSING 360+」がめちゃめちゃ使える運転支援だった!!
WEB CARTOP
ぶっちゃけ「いくら」で参戦できますか? 全日本ラリーの現役ドライバーに参戦費用を直撃した
ぶっちゃけ「いくら」で参戦できますか? 全日本ラリーの現役ドライバーに参戦費用を直撃した
WEB CARTOP

みんなのコメント

23件
  • Lore in
    ドイツ車も保証切れると価値無くなるから、BYDの様な手厚い保証はいいかもね。
    どこでメンテするの?とか信用問題が大きいけど。
  • aoz********
    本国では販売店が破綻して突然閉店してるらしいじゃないですか。日本の販売店も大丈夫ですか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村