現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 我々はBoPが嫌いだ。メルセデスF1ウルフ代表、ル・マン挑戦に後ろ向きな理由を明かす「F1こそ理想の形。ピュアなレース」

ここから本文です

我々はBoPが嫌いだ。メルセデスF1ウルフ代表、ル・マン挑戦に後ろ向きな理由を明かす「F1こそ理想の形。ピュアなレース」

掲載 7
我々はBoPが嫌いだ。メルセデスF1ウルフ代表、ル・マン挑戦に後ろ向きな理由を明かす「F1こそ理想の形。ピュアなレース」

 メルセデスF1チーム代表兼CEOのトト・ウルフが、メルセデスのル・マン24時間レース復帰の可能性について言及。バランス・オブ・パフォーマンス(BoP)と呼ばれる性能調整が撤廃されれば復帰する可能性があると説明した。

「ル・マンか……私はレーサーで、ル・マン24時間は世界最高のレースのひとつだ」

■今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」

 『Bloomberg』のポッドキャスト番組で、ウルフ代表はそう語った。これはメルセデスが耐久レースの世界最高峰であるル・マンに再挑戦するのかと尋ねられた際のコメントだが、彼はF1が“ベスト”だと考えているようだ。

「もちろん、バイアスもあるかもしれないが、私にとってはF1がベストだ。最高のドライバー、最速のマシン、最高のサーキットがある。ただ、その次に何を選ぶかと言われれば、ル・マン24時間やインディ500になるだろう。さらに玄人向けになると、ニュルブルクリンク24時間とかね。これらはレース界の頂点だ」

「F1のレースウィークでない時は、ル・マンの中継を夜通し見ることもある。知っているドライバーも何人かいるし、個人的には興味がある」

 メルセデスとル・マン、両者の因縁めいた繋がりは非常に深い。1955年にはピエール・ルヴェーが駆る300 SLRが観客席に飛び込み、83名もの死者を出すというモータースポーツ史に残る惨劇が起き、メルセデスは撤退することになった。

 その後メルセデスはCLRで復帰を果たすも、空力的な不安定さを抱えていたことから、1999年にはマシンが宙を舞うというアクシデントも発生。再びル・マンから姿を消した。最近ではカスタマーチームであるアイアン・リンクスとのタッグでLMGT3クラスから復帰を果たしたとはいえ、ワークス参戦、そして総合優勝を争うトップカテゴリーへの参戦には至っていない。

「メルセデスとしてル・マンに挑戦した過去はある」とウルフ代表は言う。

「ただ正直言って、我々にとって幸せな場所とは言えなかった。50年代にはひどい事故があり、それで撤退した。その後90年代には、プロトタイプマシンが文字通り飛んでいってしまうということがあった」

「今の我々にとって重要なのは、F1というメインプラットフォームに集中すること。これが我々のやるべきことで、それ以外は二の次なんだ」

「とはいえ、GT3カテゴリーではメルセデスとして活動している。これはカスタマー向けプログラムの一環として注目している分野だ」

「ただそこには注意すべき点がある。我々はレースをする人間だ。BoPは嫌いだ……誰かがパワーや燃費、車重などを決めるのは好きではない」

「時間も金も労力もかけて最速のクルマを作ったのに、そこに10kgのバラストを載せられてしまうんだ。私はそんなのはごめんだ。ただ速いマシンを作って戦いたいだけなんだ」

「F1が理想の形を示している。(F1のように)予算制限があればいいんだ。例えば全員が3000万~4000万ドル(約40億円~60億円)の範囲で開発しなければいけないが、その範囲なら何をしてもいい、というようにね。もちろんレギュレーションは必要だが、テストや予選で駆け引きする必要もなくなる。それがピュアなレースだ」

「もしル・マンでもそういう制度になれば、間違いなく我々は(参戦を)検討するだろう。でも、今のようにBoPで“速すぎる”と判断されて翌日に重量を加えられるような環境では、今のところ参戦はしない」

文:motorsport.com 日本版 Lydia Mee

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
motorsport.com 日本版
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
motorsport.com 日本版
ハースの72歳チームオーナーがF1マシンをドライブ! 説得したのは小松代表「あなたが築き上げてきたものを、自分の手で楽しんでほしい」
ハースの72歳チームオーナーがF1マシンをドライブ! 説得したのは小松代表「あなたが築き上げてきたものを、自分の手で楽しんでほしい」
motorsport.com 日本版
「フェルスタッペンは夏休み明けに移籍を発表する」ラルフ・シューマッハーの見解……根拠に“勝てるマシン”提供への期待薄
「フェルスタッペンは夏休み明けに移籍を発表する」ラルフ・シューマッハーの見解……根拠に“勝てるマシン”提供への期待薄
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、タイトル争い”脱落”で吹っ切れる? マクラーレン勢の新たな悩みの種になるか
フェルスタッペン、タイトル争い”脱落”で吹っ切れる? マクラーレン勢の新たな悩みの種になるか
motorsport.com 日本版
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
motorsport.com 日本版
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
AUTOSPORT web
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
motorsport.com 日本版
キャデラックF1、ボッタス加入の噂に「可能性はある」。全方位から検討も優先は“経験豊富なドライバー”
キャデラックF1、ボッタス加入の噂に「可能性はある」。全方位から検討も優先は“経験豊富なドライバー”
motorsport.com 日本版
ウイリアムズF1代表、“鬼才”手掛けたマンセルのFW14Bドライブで感激。その伝説は別陣営の新人ボルトレトも惹きつける
ウイリアムズF1代表、“鬼才”手掛けたマンセルのFW14Bドライブで感激。その伝説は別陣営の新人ボルトレトも惹きつける
motorsport.com 日本版
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
motorsport.com 日本版
ハースF1小松礼雄代表、2024年マシンでグッドウッドの丘を駆ける。提携先トヨタから中嶋一貴がVF-23を走らせる
ハースF1小松礼雄代表、2024年マシンでグッドウッドの丘を駆ける。提携先トヨタから中嶋一貴がVF-23を走らせる
motorsport.com 日本版
ジーン・ハースのF1愛は健在。度重なるチーム買収オファーに「彼はウンザリしている」と小松礼雄代表明かす
ジーン・ハースのF1愛は健在。度重なるチーム買収オファーに「彼はウンザリしている」と小松礼雄代表明かす
motorsport.com 日本版
ラッセル移籍先候補のひとつ? アストンマーティンF1代表はウワサを否定「我々は”安定性”を重視している」
ラッセル移籍先候補のひとつ? アストンマーティンF1代表はウワサを否定「我々は”安定性”を重視している」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドイツ初日最速ジャンアントニオ「レースペースもアタックも速い」ザクセン王マルケス観察し”技”盗んだ?
【MotoGP】ドイツ初日最速ジャンアントニオ「レースペースもアタックも速い」ザクセン王マルケス観察し”技”盗んだ?
motorsport.com 日本版
ジーン・ハース、“最近知った”グッドウッドでF1ドライブ「速いマシンをゆっくり走らせるのが一番難しい……」
ジーン・ハース、“最近知った”グッドウッドでF1ドライブ「速いマシンをゆっくり走らせるのが一番難しい……」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

7件
  • ******
    しかも結果を好きなように出来るからね。
    今年のWECなんてBoPあるにも関わらずフェラーリの4連勝でしょ。BoPが機能してたら有り得ないよ。
  • シンゴ
    ボクも嫌いだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村