■新型「プレリュード」は過去の歴史をどう受け継いだのか
2025年秋の発売が予定されている、ホンダのスペシャリティクーペである「プレリュード」。
【画像】超カッコいい! これが歴代のホンダ「プレリュード」です! 画像で見る(30枚以上)
プレリュードは1978年に初代モデルが登場し、2000年秋ごろに5代目が終売して以来長らく絶版となっていましたが、今回およそ25年振りの復活を遂げることとなりました。
待望の復活となる新型プレリュードは、歴代モデルとどのような共通点があり、そしてどのような違いがあるのか、現在明らかとなっている情報からチェックしてみたいと思います。
まず歴代のモデルと共通する点は、「スポーティなキャラクターを持ったスペシャリティクーペである」という部分でしょう。
もちろん、「シビック」や、過去の「インテグラ」にあった「タイプR」のように、サーキットが主戦場と言えるような本格的なスポーツモデルではありません。
しかし爽快感のあるスポーティな走りと美しいデザインを併せ持っているという点は、歴代プレリュードに共通するものとなっています。
そして駆動方式も、初代から一貫して前輪駆動(FF)となっているのも共通点です。
またシートはフロントシートを優先した2+2レイアウトというのも初代から続く特徴で、乗車定員が4名というのも不変となっています。
このようにスポーティさとスペシャリティ感は初代から変わらず備えているプレリュード。
この程よいバランス感覚こそが、プレリュードが「スポーツカー」ではなく「デートカー」として一世を風靡した理由のひとつといえます。
ですが、新型が踏襲しているのはこの基本線だけで、それ以外は時代に即した変化がなされているともいえます。
というのも、そもそもこのモデルの発端は、プレリュードを復活させるべく開発がスタートしたわけではないこととも関係します。
ホンダが、今の時代に合致した新しいスポーツモデルのあり方を模索していたうえで、結果的に“プレリュード”の名前がマッチするモデルになったという経緯があるためです。
そのため、パワートレインはハイブリッドのみとなり、トランスミッションもMTは用意されません。
またボディ形状もスペシャリティクーペという基本は変わらないものの、歴代の独立したトランクを持つノッチバッククーペスタイルから、大きな開口部を持つ3ドアハッチバッククーペとなっている点も異なる部分です。
さらに、プレリュードの代名詞のひとつであったサンルーフが(いまのところ)用意されている様子がない点も、大きな違いと言えるでしょう。
とはいえプレリュードの名前に縛られるがあまり、魅力的なモデルに仕上がらなかったのでは本末転倒です。
新しい時代に即した“令和のプレリュード”がどのようなモデルに仕上がっているのか、登場を期待して待ちたいところですね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
新車114万円! スズキ「“新”軽セダン」発表! 「リッター28.2km」走る「新アルト」登場! 精悍“リアスポイラー”×斬新2トーンも採用の「エントリー軽自動車」仕様変更実施
ホンダ「“4人乗り”軽トラ」に大注目! 斬新すぎる「屋根なし×ドアなし」仕様でも“公道走行”できる! 超レトロな「丸目ライト」採用した“バモスホンダ”とは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
余裕ある人しか買えない。
でも、そこが良い!
ミニバンやSUVや軽のような実用車に乗っても
面白くもない。
人生に潤いは大切ですよ。