■軽自動車並みの小型サイズに個性的なデザインを組み合わせた注目モデル
世界企業であるトヨタは、グローバルモデルとして統一展開する車種を広く持つ一方で、各地域の特性に合わせた独自のモデルも用意しています。
【画像】超カッコいい! これがトヨタの「最小SUV」です! 画像を見る
欧州で展開する「アイゴX」もそんな1台。個性的な最小クロスオーバーSUVに対し、SNSなどにはさまざまな声が集まっているようです。
アイゴXのルーツは、2005年に登場した欧州専用のエントリークラスコンパクトカー「アイゴ」。
2021年のフルモデルチェンジでクロスオーバースタイルをまとったアイゴ“X”として生まれ変わり、都市部での機動性とSUVらしい力強さを兼ね備えたモデルとして現地で人気を集めています。
ボディサイズは全長3700mm×全幅1740mm×全高1510-1525mmと、軽自動車を除くトヨタのラインナップのなかでも最小クラスです。
樹脂素材色のオーバーフェンダーやリフトアップ化、個性的な塗り分けの2トーンカラー、さらにこのセグメントとしては珍しい大径18インチホイールの採用などにより、小さいながらも強い主張が感じられます。
プラットフォームには「ヤリス」や「ヤリスクロス」「シエンタ」などと共通のGA-Bを採用していますが、前後オーバーハングを減らすなどの改良が施されたものを使用し、最小回転半径4.7mという取り回しの良さを誇ります。
パワートレインは1リッター直列3気筒エンジン「1KR-FE型」で、最高出力72PS・最大トルク93Nm。5速MTまたはCVTが組み合わされ、駆動方式はFFのみです。
先進運転支援機能「トヨタセーフティセンス」が搭載されるなど充実した機能が揃います。
デザイン・装備ともに高い完成度を誇るアイゴXですが、日本では販売されていません。
その理由は、全長3.4m以下の「軽自動車」という国内独自規格にあるでしょう。
アイゴXは軽自動車よりわずかに大きく、特に全幅は3ナンバー規格のワイドサイズとなるため、日本では受け入れにくい側面があります。
かつて国内には、ダイハツ「ブーン」やトヨタ「パッソ」など、AセグメントからBセグメントに相当するベーシックな小型車も存在していましたが、2023年をもって生産終了となりました。
一方欧州市場ではアイゴXが好調で、特にドイツでは2025年2月のAセグメント販売台数でトップに立ち、市場シェア29%を記録するなど好評を博しています。
なおアイゴXの欧州における価格は1万8090ユーロ(約292万円)からです。
※ ※ ※
個性的なコンパクトSUVのアイゴXに対し、SNSなどでは多くの反響が寄せられています。
多かったのは、「日本の軽より個性的」「パッソの代わりに国内でも売ってみては」など、日本未導入モデルに対し強い興味を示す声です。
なかには「EV(電気自動車)化したら、国産軽EVの対抗になりそう」「ヒョンデ・インスターのライバルに良いのでは」といった意見も。
インスターは韓国独自の軽自動車規格(ボディサイズは日本の軽よりもひとまわり大きい)に準拠した全長3.8m級のコンパクトEVで、日本で2025年4月に発売されたばかりです。
294万9000円から(消費税込み)と国産軽EV同等の安さを誇る一方、そんな軽EVを遥かに上回る一充電航続距離458km(WLTCモード)をマークするなど、優れた性能で注目の1台となっています。
今のところアイゴXにEV仕様は存在しませんが、欧州で広がるEV化の波にあわせ、追加設定される可能性も否定できません。
今後の動向に注目したいところです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【東京の道路】なぜ「19年経っても」完成しない!? まさかの“理由”に反響殺到!「税金の使い方がおかしい」「無責任すぎる」と厳しい声も!「放射第7号線」の現状とは!
全長3.4mで「4人」乗れる! 新車99万円のトヨタ「軽セダン」に反響あり! 「コスパ最強!」「可愛くていい」の声も! 低燃費でめちゃ使える「ピクシスエポック」がスゴい!
トヨタ新「ハリアー」発売! 最上級より「250万円以上」オトクなのに“快適装備”が充実! 高級感ある「お洒落内装」&上品デザインが目を惹く「最安モデル」とは?
日産「新型スカイライン」登場へ!? 「新モデルの“存在”」が話題に! 14年ぶり全面刷新で高性能な「セダン」化!? 復活なSUVモデル化!? 待望の“14代目”に注目集まる
ミッドウェー海戦で孤軍奮闘した空母…実は残した戦果はかなり大きかった?なぜ最後まで“残れた”のか
新車153万円! トヨタ「“商用バンの皇帝” プロボックス」に大注目! 「これでいい」「最高だよ」の声も! 買いやすい価格&丁度いい4.2mサイズに「気配り装備づくし」が超スゴい!
【スピード違反】「15キロ以内は捕まらない」説は本当? “わずか数キロ”で検挙数が激増する「グレーゾーン」の罠とは
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
【復活希望】「マーチ」こと「マイクラ」が欧州で新型に。デザイン好評、販売店期待も…やはり日本導入は無理なのか?
【高ければ正解?】タイヤ選びの落とし穴。価格差の理由とタイヤ選びで後悔しない“最適な1本”の選び方
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
自分もこの記事の画像と同じ、赤のアイゴXを何回か見かけた。
車幅が1.74mなので、実は3ナンバーでの登録。
欧州Aセグメント規格に準拠した設計なので、これは致し方ない。
輸入業者での価格は、税込み500万前後。
5速マニュアルとCVT、双方が輸入されているようだ。
現地欧州ではカッコのいいベーシックカーの立ち位置だが、
ここ日本ではもはや、趣味車の領域なのかもしれない。