【50系エスティマカスタム最前線】連載 #05 お気に入りのホイールを選ぶ! 今年の新作を合成マッチング!
2019/11/16 11:47 スタイルワゴン・ドレスアップナビ
2019/11/16 11:47 スタイルワゴン・ドレスアップナビ
50ESTIMA VR WHEEL MATCHING
2019モデルで仮想ホイールマッチング
ヒューズ交換だけなのに…… レスポンスや燃費がアップ!|Magical Fuse|ハイエース カスタム
2019年の新作を、今50エスティマに履かせてみたらどんな印象になるのか? そんな疑問を解決するべく、仮想でホイールマッチングやってみました!雰囲気が変わることに要注目
今回、仮想マッチングのベース車となるのはIV型のアエラス。様々なデザインを受け入れることが可能な普遍性に注目したい。
Lehrmeister/L-F FIRST
レアマイスター/エルエフファースト
V字とU字のスポークを組み合わせることで、個性的な表情を生み出すことができるダブルフェイスデザイン。フローフォーミング製法による軽さと強さも備える。
VERSUS/STRATAGIA Revolve
ベルサス/ストラテジーアリボルブ
強烈なヒネリ感が見た目にもインパクト大な超立体コンケイブが見せ場。ベルサス最先端モデルとして、足元へ躍動感を生み出すのにピッタリな逸品となっている。
Kränze/Maricive
クレンツェ/マリシーブ
クレンツェの代名詞でもある、独特の曲線と曲面を組み合わせた2種類の立体的な5スポークを融合。動きのある表情を生み出すことが可能となっている。
Blikker/01F
ブリッカー/01F
2本で1組のフィンスポークが、気品漂う大人な香り漂う。リムエンドいっぱいまで伸びたスポークが足長感を演出。落ち着いたカラーも魅力的なポイント。
Amistad/REIHEN C010
アミスタット/ライエンC010
コンビフェイスとダブルピアスがホイールのトピックとなるライエンC010。表情豊かな重厚感や、複雑な立体造形が特徴的で、アイキャッチ度を高めている。
LEONHARDIRITT/Balestra
レオンハルト/バレストラ
角度を付けて配置したV 字スポークが、躍動的なディレクションデザインを採用。全周ピアスや3ピースならではの深リムも魅力を感じる新しいレオンハルト。
GNOSIS/CVD
グノーシス/CVD
ワーク初のコンケイブディッシュデザイン。エアホールの細いスポークが躍動的で、斬新なデザインが目を引く。ディスク・リムともにオーダーカラーにも対応。
VENERDi/REVANTO
ヴェネルディ/レヴァント
立体的に処理した曲線基調のV 字スポークが特徴。独特の表情を作り出すヴェネルディの新作。スポークの印象が変わるシルバー系カラーもラインアップ。
※写真の装着ホイールは撮影用のもので、推奨サイズではございません。あくまでも50エスティマIV型への装着を予測した編集部の参考数値です。
インディカーデビュー戦のトップ10フィニッシュに満足のグロージャン「ローリングスタートは綺麗にはいかなかった」
【内装/外装/詳細/価格は?】日産リーフ仕様向上 新グレード「アーバンクロム」登場
残り9分でのリスタート。「絶対に前に行かせない!」と首位を守った上村優太【S耐第2戦SUGO】
“最速のGT3”目指す新生DTM「クラス1規則のファン」であるベルガーが語る変革の現在地
日本が誇る名車ジムニー なぜスズキだけがこの名車を作れるかの秘密と実情に迫る
F1第2戦エミリア・ロマーニャGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
F1第2戦エミリア・ロマーニャGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
【欧州では来年夏発売】新型日産エクストレイル eパワー搭載、サイズはややコンパクトに?
ストロール8位「直前のトラブルに対応してくれたチームに感謝」アストンマーティン/F1第2戦
100万円を切るモデルも! 中古なら絶対狙い目「12気筒」高級車4選
ホンダF1田辺TDレース後会見:開幕2戦目の優勝は「開発陣も現場も高いモチベーションを保てるポジティブな結果」
アロンソが復帰後初入賞「この1戦で4戦分の経験をしたような気がする」アルピーヌ/F1第2戦
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目