現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 山手線の駅前が再開発で「初見殺し」レベルに分かりづらくなった件 “クルマ排除・人優先”の理想と現実

ここから本文です

山手線の駅前が再開発で「初見殺し」レベルに分かりづらくなった件 “クルマ排除・人優先”の理想と現実

掲載 更新 3
山手線の駅前が再開発で「初見殺し」レベルに分かりづらくなった件 “クルマ排除・人優先”の理想と現実

池袋駅再開発の「前哨戦」? 生まれかわった隣の駅

 1日平均の乗降客数が250万人超という池袋駅を抱える東京都豊島区は、「明治通り」のバイパス「環状第5の1号」の完成を見すえ、同駅の東西に広がる繁華街の大幅な再開発を予定しています。

【めっちゃ変わった…】これが「クルマが排除された」大塚駅の周辺です(地図/写真)

 この再開発のうち、東口ではこれまで南北の通り抜けに使われていた明治通りを“袋小路化”し、駅から東に進む「グリーン大通り」も歩道化するなど、“クルマ優先から人優先”を強めることが打ち出されています。

 ところで、同じ豊島区内で、池袋駅に先んじて似通ったコンセプトでの駅前の再開発が行われた駅があることをご存じでしょうか。それはJR山手線で池袋駅のひと駅となりの「大塚駅」です。

歩行者は、駅の通り抜けがカンタンになった大塚駅

 大塚駅はかつて駅舎が街を南北に分割し、通り抜けにはJR改札口の東側で山手線の下をくぐる「都電荒川線」のホームを経由する必要がありました。

 しかし改札口を移動し、北口と南口を行き来できる南北自由通路を設けるなど、駅を全面的に改良する大がかりな工事が2009年に完了。さらにその後、2017年には南口駅前広場、2021年には北口駅前広場のリニューアルが行われました。

 そして2022年には、荒川線ホーム東側の「大塚ガード」を、南から北への一方通行とし、北から南に進むクルマはひとつ東側の「大塚79号ガード」への迂回が必要となりました。そしてこの大塚ガードが2024年に歩道の幅員の拡大も終えたことで、一連の再開発工事はいったん終了しています。

 この再開発により、大塚駅は歩行者の南北の回遊性が高まり、駅前広場などの“場”の整備によりにぎわいの創出に成功しています。

 ただドライバーの視点から見ると、この再開発が“手放しで喜べない”側面があることも事実です。まず北口側から南口側への通り抜けは、ほとんど「初見殺し」に近いほど、わかりづらいものとなりました。

え…駅の南側に行けない!「いや行けますよ」もトリッキーすぎる

 大塚駅の北側、明治通り上池袋方面から都道436号宮仲公園通りを大塚駅に向かって進んでくると、「空蝉橋下」交差点手前で直進方向に「不忍通り」「大塚駅」、右折方向に「春日通り」と記された青看板が出てきます。

 この交差点をさらに直進すると、大塚駅北口手前でもう一枚、右方向に「不忍通り」とのみ表示された青看板が現れます。じつはこの青看板にはかつて「不忍通り」「新大塚」が並んで記されていましたが、現在は大塚ガードの一方通行化にともない、新大塚は消されました。

 この案内に従って大塚79号ガードを抜けたところには何の案内もないのですが、そのまま進むと「プラタナス通り」と名称を変える都道436号を走ることになります。従来の動線で駅南側の新大塚方面には直接出ることができなくなりましたが、そのさらに南を通る不忍通りへは、別の迂回ルートを確保した形です。

 では、駅北側から新大塚方向に進むにはどうするのかというと、大塚79号ガードをくぐってすぐの信号を右折し、さらに駅前広場にぶつかったところのT字路を左折しなければなりませんが、そうした案内がないのです。

もう一つのルートは“初見殺し”級のトリッキーさに

 そして、駅の北を通るもう一つの幹線道路である国道17号中山道から「折戸通り」を南下するルートを使うと、さらに困惑の事態に陥ります。

 かつては折戸通りから宮仲公園通りとの交差点を直進し、新大塚方面への通り抜けができましたが、現在は同ガードの一方通行化にともない、直進不可となっています。しかし従来からの宮仲公園通りとの交差点での左折禁止は残されたままです。

 そのため折戸通りを通ってきたクルマは“強制的に”右折を強いられ、大塚駅の南口方面には進めません。もし南口方面に進みたいときは、宮仲通りとの交差点の手前にある「北大塚一丁目」交差点で左折し、すぐに右折するというトリッキーなルート選択が必要なのです。もちろん、このルートを示す案内はありません。

 こうした“ジグザグ走行”は、地元の人以外にわかりづらいだけでなく、道迷いや遠回り、ストップ&ゴーの増加によるムダな燃料の消費、さらには見通しの悪い横断歩道の通過による歩行者との接触も気になるところです。

「クルマ排除」で崩れた?安全のバランス

 また歩行者にとっては、ここ以外にも、再開発で事故のリスクが高まったのではないかと懸念される場所があります。それは大塚駅北口から大塚北口商栄会商店街に渡る横断歩道です。

 かつて北口のロータリーには、空蝉橋側、大塚ガード側、宮仲公園通り側と、おおまかに3つの出入口がありました。しかし北口駅前広場のリニューアルで大塚ガード側の出口は塞がれ、現在は空蝉橋側、宮仲公園通り側でしか出入りできません。そのため、それぞれの交通量は以前よりも増えている印象です。

 そしてこの空蝉橋側とつながる道が、大塚北口商栄会商店街へ渡る横断歩道と交差しますが、歩行者用の信号がないため、途切れない歩行者にいらついたクルマの強引な走行が目に付きます。歩行者の安全を考えるなら、必要最小限の信号も必要ではないでしょうか。

 さらに一方通行化された大塚ガードは、北から南に向かう自転車にとって危険をはらむ状況となっています。

 同ガードには自転車レーンが車道の両側に設置されていますが、その幅員はけっして広くはありません。そして宮仲公園通り側では車道が右折レーン、直進レーンの2車線になるため、南に進む自転車は真正面から直進レーンを進んできたクルマと安全な間隔をとることが難しい状態なのです。安全を考えるなら、むしろ「自転車も含めて南から北への一方通行」とすべきではないかとも思える状況です。

 車道と歩道の幅員を設計するにあたり、自転車利用についての思慮が十分であったのかという疑念は払えません。

 豊島区が大塚駅前の再開発に掲げた「歩行者に優しい道路基盤の整備」には大いに賛同するところです。しかしこうした現状を鑑みるに、やはり、それにはクルマや自転車がどう共存できるかという視点も必要ではないでしょうか。

 豊島区は池袋駅前の再開発にあたり「過度に自動車に依存しない、人と環境にやさしい交通環境」の実現を目指すとしています。これが単なる「クルマを過度に排除したことで、かえって不便で危ない街づくり」にならないことを、切に期待します。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
くるまのニュース
“文武両道”アントネッリ、高校の先生もその真面目さをベタ褒め「クラスメイトもみんな彼を応援しています」
“文武両道”アントネッリ、高校の先生もその真面目さをベタ褒め「クラスメイトもみんな彼を応援しています」
motorsport.com 日本版
さいたま市の東部が「新駅&首都高延伸」で大化け? 巨大な「未来の街」開発検討へ “東京依存”脱却も目指す
さいたま市の東部が「新駅&首都高延伸」で大化け? 巨大な「未来の街」開発検討へ “東京依存”脱却も目指す
乗りものニュース
「再現度すご」「手のひらサイズイイ…」人気の「Honda CT125 ハンターカブ」1/12スケールモデルが再登場
「再現度すご」「手のひらサイズイイ…」人気の「Honda CT125 ハンターカブ」1/12スケールモデルが再登場
WEBヤングマシン
迫力満点の“Sugomi”デザインをまとったスーパーネイキッド! カワサキ伝統の「Z」シリーズに進化を遂げた「Z900」&「Z900 SE」が登場
迫力満点の“Sugomi”デザインをまとったスーパーネイキッド! カワサキ伝統の「Z」シリーズに進化を遂げた「Z900」&「Z900 SE」が登場
VAGUE
ついに始まったフェラーリ特有の情報操作。バスールは悪い流れを止められるか【F1チーム代表の現場事情】
ついに始まったフェラーリ特有の情報操作。バスールは悪い流れを止められるか【F1チーム代表の現場事情】
AUTOSPORT web
中上貴晶、入賞逃すも学びの週末に「ワークスチームのアプローチは全てが異なる」/第9戦イタリアGP
中上貴晶、入賞逃すも学びの週末に「ワークスチームのアプローチは全てが異なる」/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
【10都市で重点店舗300店】マツダが国内販売の再成長に向けて宣言!新型CX-5とタイ生産小型SUVが後押し
【10都市で重点店舗300店】マツダが国内販売の再成長に向けて宣言!新型CX-5とタイ生産小型SUVが後押し
AUTOCAR JAPAN
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
くるまのニュース
乗り出し300万円もするの!? 軽自動車のホンダN-BOXは人気だけどぶっちゃけ評価って?
乗り出し300万円もするの!? 軽自動車のホンダN-BOXは人気だけどぶっちゃけ評価って?
ベストカーWeb
彼女のトヨタ「コンフォート」はMTの元教習車! 昭和を感じるセダンでデイラリーに参戦
彼女のトヨタ「コンフォート」はMTの元教習車! 昭和を感じるセダンでデイラリーに参戦
Auto Messe Web
【403台限定】漆黒のVW「ゴルフR」の正体とは? 専用に奢られた特別なパーツを解説
【403台限定】漆黒のVW「ゴルフR」の正体とは? 専用に奢られた特別なパーツを解説
LEVOLANT
ヒョースン「GV125X Roadster」はVツイン125ccのアーバンクルーザー!7月上旬に682,000円で発売!
ヒョースン「GV125X Roadster」はVツイン125ccのアーバンクルーザー!7月上旬に682,000円で発売!
モーサイ
「100mm低くしろ…」日本が誇る自動車メーカーが開発。世界の各社が模倣した技術は、スタイリッシュなデザインを実現するための難題が発端だった。
「100mm低くしろ…」日本が誇る自動車メーカーが開発。世界の各社が模倣した技術は、スタイリッシュなデザインを実現するための難題が発端だった。
月刊自家用車WEB
悪質な利用者は許さない、利用させない!! 特定キックボードのシェアリングサービスでお馴染みの「LUUP」が安全対策強化を順次開始している!? 切り札となる「LUDAS」とは?
悪質な利用者は許さない、利用させない!! 特定キックボードのシェアリングサービスでお馴染みの「LUUP」が安全対策強化を順次開始している!? 切り札となる「LUDAS」とは?
バイクのニュース
歯止めがかからない英国の自動車盗難 法律も「犯罪を阻止できない」
歯止めがかからない英国の自動車盗難 法律も「犯罪を阻止できない」
AUTOCAR JAPAN
【コンコルソ・デレガンツァ・ジャパン2025】世界遺産・薬師寺に世界の名車60台が集結。「美」を競った名車コンテストが熱かった!
【コンコルソ・デレガンツァ・ジャパン2025】世界遺産・薬師寺に世界の名車60台が集結。「美」を競った名車コンテストが熱かった!
カー・アンド・ドライバー
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • ぽんぽん
    この記事に限らないが、乗り物ニュースの記事で図表での説明がないから理解するのが難しい。
    文章で●●通り,国道××号,△△交差点と書かれても、現場を知っている人はまだ理解できると思うが、その他一般の人は感覚的に状況を理解しにくい。
    できれば、図表で記事の内容を補足するよう願いたい。
  • tor********
    大塚だろうなと思ったらやっぱり大塚やった。

    単純に駅行くだけなら何てことはないんだけど庚申塚や巣鴨のアパホテル方面抜けるとなるとちょっと右折禁止やら都電の線路やらで慣れないと初見殺しなんよね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村