「新車詳報」スポーツカー好きが乗るSUV、新登場! マツダらしくリフレッシュしたCX-5は、どこが新しい
2021/12/18 07:00 カー・アンド・ドライバー 151
2021/12/18 07:00 カー・アンド・ドライバー 151
CX-5の存在感が一段とアップ。スタイルをリフレッシュ
マツダCX-5がリフレッシュした。変更ポイントは〝ベースの進化〟と〝個性の強化〟。全車共通でクルマの基本を磨き、ユーザーのライフスタイルを表現する複数の特別仕様車を用意した。
マツダが2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の強化計画を発表
CX-5は、マツダ・グローバル販売の約3分の1を占める基幹モデル。世界で愛されるクロスオーバーSUVだ。マツダは2022年以降、CX-50/CX-60/CX-70/CX-80/CX-90という新世代SUVを順次投入する(日本発売モデルはCX-60とCX-80の予定)。しかし、CX-5のポジショニングは今後も不変。今回の改良は、CX-5がマツダの中心モデルであることを、改めて宣言する目的もある。
個性明快な特別仕様車。2モデルを新設定
「個性の強化」は、スポーティ指向のスポーツアピアランスと、アウトドア感覚を強めたフィールドジャニーを新設定。フラッグシップのエクスクルーシブモードのデザイン性を高めた。好評のブラックトーンエディション、スマートエディションは継承。基本のプロアクティブ、Lパッケージと合わせ多彩なラインアップを用意する。
スポーツアピアランスは、「スポーツカー好きが乗るSUV」がコンセプト。Lパッケージをベースにエクステリア各部をブラックで引き締め、フロントグリルにはレッドのアクセントを追加。室内は本革シートが標準で、各部に赤ステッチが入る。パワーユニットは2.2リッターディーゼルターボと2.5リッターガソリンから選べる。トランスミッションは6速ATだ。
フィールドジャーニーはアウトドアシーンが似合うタフモデル。プロアクティブの4WDをベースに専用バンパー&サイドガーニッシュを装着。フロントグリルと室内各部にライムグリーンのアクセントを配した。新ボディカラーのジルコンサンドメタリックもフィールドジャーニーを想定した新色である。タイヤは17インチのオールシーズン仕様。走行モード切り替え(Mi-DRIVE)にはオフロードモードが設定され、ガソリン車はスポーツモードも選べる。エンジンは2.2リッターディーゼルターボと2リッターガソリンの2種だ。
エクスクルーシブモードは、従来ダークカラーだったホイールアーチやサイドシルをボディ同色化。エレガントな印象を際立たせた。
最新のCX-5は、走り/快適性/ユーティリティ、デザイン性を高めた実力車。マツダの主力車らしく、一段と魅力が高まった。
FE第15戦ソウルePrix予選|雨の難コンディション、ローランド制しポールポジション獲得
メルセデスベンツ EQS SUV、スポーティな「AMGライン」設定…欧州受注開始
レーシングスーツって何を基準に選べばいい? クリスさんがHYODに潜入
日産の大型ピックアップトラック、V8はクラス最強の400馬力… タイタン 2023年型
アニメ『カーズ』の世界が現実に! 人気キャラクターのサリーを模した世界に1台だけのポルシェ911が完成
「これ名前あるの?」じゃちょっと可哀想! クルマ好きなら覚えてほしい極小パーツ7選
ブランド新時代を切り拓く キャデラック・リリックへ試乗 欧州の競合に伍するBEV 後編
ブランド新時代を切り拓く キャデラック・リリックへ試乗 欧州の競合に伍するBEV 前編
ブラバス、「Sクラス」のEVをカスタム…メルセデスベンツ『EQS』がベース
【MotoGP】未だ発表されないジョアン・ミルの来季シート。「僕も落ち着かないけど、話さないほうが良い」
バブル時代の象徴「シーマ」を代表とする「ハードトップ」が激減した理由とは? そもそもセダンとの違いはなに
キミ・ライコネン、NASCAR参戦に向けて準備は完璧?「これまでのところ、とても順調だ」
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に