現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一歩進んだオーディオ体験へ! バイアンプ接続+タイムアライメントで手に入る“緻密な音像”の世界[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]

ここから本文です

一歩進んだオーディオ体験へ! バイアンプ接続+タイムアライメントで手に入る“緻密な音像”の世界[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]

掲載 2
一歩進んだオーディオ体験へ! バイアンプ接続+タイムアライメントで手に入る“緻密な音像”の世界[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]

愛車の音響システムを本格化させようと思ったときには、「外部パワーアンプ」を使うべきだ。当連載では、そうである理由から実際の使い方までを解説しようと試みている。今回は、上級メインユニットと組み合わせることで可能となる特別な使い方について説明していく。

◆「バイアンプ接続」とは、「パッシブシステム」の発展型!
さて、前回の記事では「バイアンプ接続」という外部パワーアンプの使い方を説明したが、実は上級メインユニットにてこれを実行するとさらに別の利点も手にできる。今回はそれについて解説していく。

【画像全3枚】

最初に、バイアンプ接続とは何なのかを簡単におさらいしておこう。ちなみに、もっともベーシックな外部パワーアンプの使い方は「パッシブシステム」だ。市販スピーカーには基本的に「パッシブクロスオーバーネットワーク(以下、パッシブ)」が付属しているので、配線上これをスピーカーの手前に置けばフルレンジの音楽信号を高音信号と中低音信号とに分割できる。結果、外部パワーアンプの2ch分の出力にてフロント2ウェイの計4つのスピーカーユニット(左右のツイーターと左右のミッドウーファー)を鳴らし切れる。このようなシステムがパッシブシステムと呼ばれている。

で、この発展型がバイアンプ接続だ。これに対応するパッシブにはツイーター用の入力端子とミッドウーファー用の入力端子とが個別に設定されているので、それぞれに外部パワーアンプの1chずつの出力を接続すればバイアンプ接続を完成できる。

◆上級メインユニットには「タイムアライメント」が搭載されている。しかし…
かくしてバイアンプ接続では、外部パワーアンプの1chずつの出力で1つずつのスピーカーユニットを鳴らすこととなるので、スピーカーの駆動力が上がり音が良くなる。

そして上級メインユニットを使う場合には、さらなる利点も獲得できる。さらなる利点とは、「タイムアライメント機能の詳細な活用」だ。

なお「タイムアライメント」とは、近くにあるスピーカーの発音タイミングを遅らせられる機能だ。これを活用することで、すべてのスピーカーユニットから放たれる音を同時にリスナーの耳に届けられるようになる。なので、すべてのスピーカーから等距離の場所に身を置いているかのような状況を擬似的に作り出せる。

で、上級メインユニットには当機能が搭載されているのだが、パッシブシステムを実行している場合にはツイーターとミッドウーファーとを「1つのスピーカー」として扱わざるを得ない。メインユニット内ではツイーター用の信号とミッドウーファー用の信号はまだ分割されてはいないので(分割はパッシブにて行われる)、個別制御は不可能だ。

◆バイアンプ接続を実行すれば、ツイーターとミッドウーファーの個別制御が可能に!
でもバイアンプ接続を実行すると、フロント2ウェイの4スピーカーの1つ1つにタイムアライメントをかけられる。そうなる理屈は以下のとおりだ。

バイアンプ接続では、メインユニットのフロントの左右出力をミッドウーファー用として、リア出力をツイーター用として活用することとなる。なので、フロントスピーカー用のタイムアライメント機能をミッドウーファー用として、リアスピーカー用のタイムアライメント機能をツイーター用として運用できるようになる。

というわけなので、もしも市販メインユニットを使っているのなら愛用機にタイムアライメント機能が搭載されているか否かを確認しよう。そしてもしも搭載されていればしめたものだ。外部パワーアンプを導入してバイアンプ接続を実行するときにはより緻密なサウンドコントロールを行える。覚えておこう。

今回は以上だ。次回はカロッツェリアのメインユニットで実行できる特別な外部パワーアンプの使い方を説明する。乞うご期待。

文:レスポンス 太田祥三

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「パワーケーブル」に何を使うかでも音が変わる?[カーオーディオ・素朴な疑問…インストール編]
「パワーケーブル」に何を使うかでも音が変わる?[カーオーディオ・素朴な疑問…インストール編]
レスポンス
「フロント2ウェイ」をこだわりの「外部パワーアンプ」でドライブ![やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第7回
「フロント2ウェイ」をこだわりの「外部パワーアンプ」でドライブ![やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第7回
レスポンス
トヨタ純正ナビに対応、「GVIF変換インターフェース」と「10.1インチリアモニター」が発売
トヨタ純正ナビに対応、「GVIF変換インターフェース」と「10.1インチリアモニター」が発売
レスポンス
スイフトスポーツが劇的進化! スピーカー×市販ナビの新たな音体験[Pro Shop インストール・レビュー]by  M.E.I.
スイフトスポーツが劇的進化! スピーカー×市販ナビの新たな音体験[Pro Shop インストール・レビュー]by M.E.I.
レスポンス
「アンプDSP」+「スピーカー」で本格サウンドを一気にゲット![初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
「アンプDSP」+「スピーカー」で本格サウンドを一気にゲット![初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
レスポンス
<新連載>[車載用音響機材変遷史]『カロッツェリアX』の登場がカーオーディオを変えた!?
<新連載>[車載用音響機材変遷史]『カロッツェリアX』の登場がカーオーディオを変えた!?
レスポンス
純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
レスポンス
ベントレー、V8サウンド引き出すアクラポヴィッチ製チタンエキゾースト設定
ベントレー、V8サウンド引き出すアクラポヴィッチ製チタンエキゾースト設定
レスポンス
単体サブウーファー選びでは、“お国柄”の把握も必要![サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
単体サブウーファー選びでは、“お国柄”の把握も必要![サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
レスポンス
スマホが落ちない「最新がっちりホルダー」! ワイヤレス充電も超進化[特選カーアクセサリー名鑑]
スマホが落ちない「最新がっちりホルダー」! ワイヤレス充電も超進化[特選カーアクセサリー名鑑]
レスポンス
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
レスポンス
車高カスタム完全ガイド! 失敗しないパーツ選びとプロが教える調整術~カスタムHOW TO~
車高カスタム完全ガイド! 失敗しないパーツ選びとプロが教える調整術~カスタムHOW TO~
レスポンス
フェラーリの新型スポーツ『アマルフィ』発表に「今の時代にピュアV8は貴重」の声、洗練されたデザインにも注目
フェラーリの新型スポーツ『アマルフィ』発表に「今の時代にピュアV8は貴重」の声、洗練されたデザインにも注目
レスポンス
チェリーのSUVブランド「JAECOO」、新型SUVを英国初公開へ
チェリーのSUVブランド「JAECOO」、新型SUVを英国初公開へ
レスポンス
高性能EVセダン『アイオニック6 N』、グッドウッド2025で世界初公開へ
高性能EVセダン『アイオニック6 N』、グッドウッド2025で世界初公開へ
レスポンス
トヨタ車のリアモニターで悩んでた人に光明!GVIF信号を変換できるインターフェースが登場したぜ!!
トヨタ車のリアモニターで悩んでた人に光明!GVIF信号を変換できるインターフェースが登場したぜ!!
ベストカーWeb
「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
レスポンス
アストンマーティン、680馬力の『ヴァンテージS』を発表 グッドウッドで初公開へ
アストンマーティン、680馬力の『ヴァンテージS』を発表 グッドウッドで初公開へ
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • sig********
    DSPでクロスオーバーやアンプの入力感度も設定するとして
    1) 音域分割型パワーアンプ設定
    2chパワーアンプを使うのを前提に
    Tweeter用…数Wの良質なA級アンプ
    Mid Range用…十数〜数十WのA級または疑似A級アンプ
    Bass Range用…数十〜数百WのAB級orD級アンプ
    左右のセパレーションは良くないので三次元のステレオイメージが若干小さくなる危険がある。

    2) 左右分離型パワーアンプ設定
    理想は1ユニット1アンプだが現実的なコストからすると4chパワーアンプを左右2対使って
    1ch…Tweeter用
    2ch…Mid Range用
    3ch…Bass Range用
    4ch…Sub Woofer用
    とする。左右のセパレーションは良好で三次元空間も描き易いがこの場合Sub WooferとMid Rangeに大出力が必要なのでパワーアンプが高価になる。
  • けいのじ
    〉今回は以上だ。
    いやいや、簡潔に終わらせられるような内容をダラダラとひっぱってない?
    DSP.ツイーター、サブウーファー、外部アンプ、なぜかカロッツェリアのナビ、インストール、これらのネタの永遠ループ。
    この記事書いてる人、自分の事を余程すごいみたいに紹介してるけど、長々とウンチク語る胡散臭い人としか認識出来ない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村