伝統の八丁味噌を、高速道路で味わえる幸せ
新東名高速道路「NEOPASA岡崎」は、上下集約型の大型施設です。フードコートのスペースでとりわけ目立つ「開花屋楽麺荘」は2021年にオープンしたラーメン専門店で、その特徴は何と言っても、地元岡崎の八丁味噌を使った味噌ラーメンです。ツーリング途中に立ち寄り、その味を堪能してきました。
【PA飯】関越自動車道「嵐山PA」のもつ煮定食は隠れた絶品メニューだった!!
「開花屋楽麺荘」は三重県松坂市に本店を構えており、ここ岡崎SA店ではオリジナルメニューの「八丁味噌野菜らぁめん」(920円)が味わえます。徳川家康公ゆかりの愛知県岡崎市の名物「八丁味噌」を使った濃厚な味噌ラーメンと、美しく盛り付けされた野菜は来店者の目と舌を楽しませてくれます。
今回は「八丁味噌ちゃあしゅうめん」(1120円)をオーダーしました。券売機の写真を見るとチャーシューが目立っていたのですが、出来上がりは野菜が高く盛り付けられていて、見た目も鮮やかなものでした。
近年は他のPA(パーキングエリア)やSA(サービスエリア)でも八丁味噌を使ったラーメンを食べることができますが、こちらの一品はとにかく濃厚で、たくさんの野菜とマッチしています。長ネギ、玉ねぎ、キャベツ、もやしなどの野菜にも味噌がかけられ、ゴマが振られています。しばし麺の存在を忘れながら、コクのあるスープと野菜のシャキシャキ食感を楽しみました。
ツルツルと喉越しが良い麺と、主役のチャーシューはしっかり味噌スープと絡まって味が染み込んでいるかのようです。
八丁味噌は「岡崎城跡」近くの「八丁村」で作られた伝統の味噌です。水は少量しか使わず、原料は大豆のみで仕込んだ手作りの銘品です。家康公の健康を支えていたかもしれない八丁味噌を、しっかりと堪能して完食しました。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
1000万円超え「超高級車」をスマホでポチ買い!? 「ミキティ」の“車購入”の様子に「漢気すごい」「カッコ良すぎる」と反響
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
改「良」のハズだけど前のほうがよかったなぁ……デザインのプロが選抜した「マイチェン前」のほうがイケてる外観のクルマ5台
国交省も認めた? 最凶「ワースト酷道」今年も眠りにつく 隣の酷道は見違える変化
トヨタ新型「ステーションワゴン」発表! 鮮烈“オシャグリーンカラー”登場に反響も! 新「カローラ ハッチバック&ツーリングスポーツ&セダン」欧州に登場
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
もはや侮れない、中国二輪メーカーの現在「大排気量車は当たり前! 1000cc4気筒スポーツや900cc2気筒アドベンチャーも生産」
1000万円超え「超高級車」をスマホでポチ買い!? 「ミキティ」の“車購入”の様子に「漢気すごい」「カッコ良すぎる」と反響
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?