現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ホンダ『プレリュード』上品でスポーティな仕上がりのインテリア公開 新開発『S+シフト』搭載

ここから本文です

ホンダ『プレリュード』上品でスポーティな仕上がりのインテリア公開 新開発『S+シフト』搭載

掲載
ホンダ『プレリュード』上品でスポーティな仕上がりのインテリア公開 新開発『S+シフト』搭載

「楽しさ」追求した新世代ハイブリッド

ホンダの新型ハイブリッド・スポーツクーペ『プレリュード』のインテリアが公開された。日本では今年の秋頃に発売予定で、続いて2026年に欧州にも投入される。

【画像】国産スポーツクーペ復活! 上質なインテリアに新技術搭載【ホンダ・プレリュードを写真で見る】 全16枚

プレリュードのインテリアは、ベースとなったシビックから大きく影響を受けており、9.0インチのインフォテインメント・タッチスクリーン、デジタル・インストゥルメント・ディスプレイ、およびクライメートコントロールの操作系はほぼそのまま引き継がれている。

しかし、随所にスポーティーな仕上げが施されている。ステアリングホイールの12時方向にはラリーカー風のラインが縫い込まれ、前部座席にはバケットシートが採用された。運転席のボルスターは助手席よりも厚い。

センターコンソールには、有段ギアのフィーリングを再現する『S+シフト』ボタンがある。シビックと同じ2.0L e:HEVハイブリッドシステムを使用しながら、運転の楽しさを追求するホンダの姿勢の現れだ。

このS+シフトは、「素早い自動変速の音と感触をシミュレートする」とされている。

ホンダ欧州部門の上級副社長であるハンス・デ・イェーガー氏は、S+シフトは「優れた効率性だけでなく、運転の楽しさも実現する」と述べた。

e:HEVシステムは主に電気モーターで車輪を駆動し、ガソリンエンジンはバッテリーを充電する発電機として機能するが、高速走行時にはエンジンで直接駆動する。これにより、従来の有段ギアが不要になる。

S+シフトは、ホンダの現行e:HEVハイブリッドモデルに採用されているリニア・シフト・コントロールを基に新たに開発された。

ホンダによると、「特定の運転状況における最適なエンジン回転数」を維持し、エンジンで発電した電力を駆動力として最大限に活用でき、モーターのレスポンスが向上するという。

S+シフトを有効にすると、パドルシフトによりドライバーの任意で変速が可能となり、「鋭いシフトアップフィーリングがドライバーの五感に響くフィードバックを提供する」という。エンジンと電気モーターの連携により、素早い変速を実現する。

このシステムは、ホンダのアクティブ・サウンド・コントロールとも連動し、エンジン回転数に合わせてエンジン音をスピーカーから流すことで「エンジン音の質を高める」ことができる。ホンダは、これにより「ドライバーの五感を刺激する」としている。

S+シフトという名称は、S600、S2000、タイプSなどのホンダ車の「スポーツスピリット」を想起させるものだ。

昨年、プレリュードのプロジェクトリーダーである山上智行氏はAUTOCARの取材に対し、「プレリュードの開発を担当していると、誰もがクーペに大きな期待を寄せていることがわかります」と語っていた。

ホンダはこれまで、シビックとインサイトのハイブリッド車に従来型のマニュアル・トランスミッションを設定していたが、これは以前のハイブリッド・パワートレインと組み合わされていた

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アウトバックがEVに? スバル「トレイルシーカー」発表 シャシーはソルテラと共有 総合380ps
アウトバックがEVに? スバル「トレイルシーカー」発表 シャシーはソルテラと共有 総合380ps
AUTOCAR JAPAN
【レクサス・デザインに新時代到来】新型レクサスES、世界初公開
【レクサス・デザインに新時代到来】新型レクサスES、世界初公開
AUTOCAR JAPAN
スバル改良新型『ソルテラ』公開 大幅アップデートでデザイン刷新、航続距離も向上
スバル改良新型『ソルテラ』公開 大幅アップデートでデザイン刷新、航続距離も向上
AUTOCAR JAPAN
イタリアン・デザインで魅了 マセラティ・グレカーレ・フォルゴーレへ試乗 望まれる閃光
イタリアン・デザインで魅了 マセラティ・グレカーレ・フォルゴーレへ試乗 望まれる閃光
AUTOCAR JAPAN
【クロスオーバーのパイオニア】6代目スバル・フォレスター登場!世界初の自転車対応の歩行者保護エアバッグ搭載
【クロスオーバーのパイオニア】6代目スバル・フォレスター登場!世界初の自転車対応の歩行者保護エアバッグ搭載
AUTOCAR JAPAN
【注目は1.2Lハイブリッド】ふんわり感アップ!新型C4の乗り味はよりシトロエンらしく
【注目は1.2Lハイブリッド】ふんわり感アップ!新型C4の乗り味はよりシトロエンらしく
AUTOCAR JAPAN
【欧州】レクサス「新型SUV」発表に反響多数! 「かっこいい」「気になる」 “MT風”8速×凄い「斬新ハンドル」初採用! 全長4.8m級「スピンドルボディ」の「新型RZ」発表
【欧州】レクサス「新型SUV」発表に反響多数! 「かっこいい」「気になる」 “MT風”8速×凄い「斬新ハンドル」初採用! 全長4.8m級「スピンドルボディ」の「新型RZ」発表
くるまのニュース
ボルボ 改良新型『S90』発表 デザイン刷新、インテリアもアップデートで快適性向上
ボルボ 改良新型『S90』発表 デザイン刷新、インテリアもアップデートで快適性向上
AUTOCAR JAPAN
【ポイントは5ナンバー】性能もサイズも日本向き!ヒョンデ・インスターはオールマイティEV
【ポイントは5ナンバー】性能もサイズも日本向き!ヒョンデ・インスターはオールマイティEV
AUTOCAR JAPAN
【30周年・7代目】スバル、フルモデルチェンジされた新型アウトバックを米国で公開
【30周年・7代目】スバル、フルモデルチェンジされた新型アウトバックを米国で公開
AUTOCAR JAPAN
スバル「ソルテラ」デザイン一新!“未来都市”的フェイスでスタイリッシュな存在感
スバル「ソルテラ」デザイン一新!“未来都市”的フェイスでスタイリッシュな存在感
グーネット
レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
レスポンス
人気のフレンチハッチにハイブリッド車を追加「シトロエン・C4ハイブリッド」【ターボ+モーターでクラストップレベルの燃費性能を実現】
人気のフレンチハッチにハイブリッド車を追加「シトロエン・C4ハイブリッド」【ターボ+モーターでクラストップレベルの燃費性能を実現】
月刊自家用車WEB
【暗黒の美学】大胆不敵なる最強のBEVロールス・ロイス、『ブラックバッジ・スペクター』を日本で展開
【暗黒の美学】大胆不敵なる最強のBEVロールス・ロイス、『ブラックバッジ・スペクター』を日本で展開
AUTOCAR JAPAN
SUBARU ニューヨークモーターショー2025でEV第2弾「TRAILSEEKER」を発表
SUBARU ニューヨークモーターショー2025でEV第2弾「TRAILSEEKER」を発表
Auto Prove
【欧州】トヨタ新型「C-HR+」25年後半発売へ! 全長4.5mの“ちょうどいいサイズのSUV”登場に「カッコいい!」の声! まるで“ミニクラウン”な斬新モデルが話題に!
【欧州】トヨタ新型「C-HR+」25年後半発売へ! 全長4.5mの“ちょうどいいサイズのSUV”登場に「カッコいい!」の声! まるで“ミニクラウン”な斬新モデルが話題に!
くるまのニュース
惚れ惚れするプロポーション!? アウディ新型「A6セダン」世界初公開 カッコいい“プレミアムセダン”は内燃エンジンのみの展開
惚れ惚れするプロポーション!? アウディ新型「A6セダン」世界初公開 カッコいい“プレミアムセダン”は内燃エンジンのみの展開
VAGUE
待望のプラグインHV登場 ジープ・アベンジャー 4xeへ試乗 四駆で本物の悪路性能を獲得
待望のプラグインHV登場 ジープ・アベンジャー 4xeへ試乗 四駆で本物の悪路性能を獲得
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168 . 3万円 249 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58 . 0万円 398 . 0万円

中古車を検索
ホンダ プレリュードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168 . 3万円 249 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58 . 0万円 398 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村