相変わらずトヨタ車が売れている。アルファード&ヴェルファイアをはじめとして、ランクル250、スカイラインクロスオーバー、カローラセダン&ツーリング、シエンタ等々、注文が多すぎて受注停止状態のクルマが10車種以上と、「売るクルマがない(営業マン)」という状況も……。今回は2025年5月頃にマイナーチェンジ予定のカローラクロスにスポットを当てて紹介していきたい。
文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカーWeb編集部、予想CGイラスト(ベストカー製作5日)
カローラクロスがレクサス風のイケメン顔に! 2025年5月頃にマイナーチェンジ予定 アルヴェルバカ売れ[トヨタ車最新納期情報付き]
※本企画は2025年2月中旬現在の独自調査によって執筆したものです。地域や時期によって情報が異なる場合がありますのでご了承ください。
相変わらず売れまくっているアルファード&ヴェルファイア
直近の2025年1月の新車販売台数は9866台とランキング3位だった。もちろんミニバン全体で一番売れている
まずは売れまくっているアルファード&ヴェルファイアの情報からお伝えしたい。2024年12月20日に発表され、モデル追加(ハイブリッドX)およびガソリン車とハイブリッド車の一部改良モデルが1月7日に発売され、PHEVが1月31日に追加された。
直近3カ月の新車販売台数を見ると、まさにバカ売れの状態だ。2024年11月=アルファードが8866台で新車販売ランキング5位、ヴェルファイアが3103台で22位、同年12月=アルファードが7581台で3位、ヴェルファイアが1954台で26位、直近の2025年1月=アルファードが9866台で3位、ヴェルファイアが2706台で22位だった。
トヨタが公表しているアルファード&ヴェルファイアの月間基準台数は月8600台。そのうちアルファードが70%(6200台)、ヴェルファイアが30%(2580台)、PHEVが月200台。特にアルファードは月間基準台数の140%に達した。
アルファード&ヴェルファイアの一部改良モデル&PHEVモデルは2024年11月下旬から受注が再開。2025年2月中旬現在、地域によって異なるかもしれないが首都圏のトヨタディーラーでは受注停止中となっており、受注停止の対象期間は2025年1月~7月生産分という。
ディーラーによっては第1期=2025年1月~2025年3月、第2期=2025年4月~2025年7月というふうに2つの期間に分けて抽選を行ったところもあった。
2024年12月下旬にディーラーに聞いた時にはガソリン車は絶望的でハイブリッド車が若干残っているという話だったが、1月上旬には受注停止になっていた。いつ受注が再開されるかはわからないというが、今からでもアルヴェルが欲しい人は予約の列に並ぶために営業マンに伝えておいたほうがいいだろう。
ただ来夏からアルファード&ヴェルファイアの生産を現在のトヨタ車体富士松工場、いなべ工場に加えて田原工場でも行う予定なので現在のような長納期は徐々に解消に向かうだろう。
そのほか受注停止となっているのは、シエンタやカローラセダン&ツーリング&スポーツ、カローラクロスなど。シエンタやカローラシリーズ、カローラクロスは2025年5月頃にマイナーチェンジが行われる情報が入ってきている。
おそらく、それまでの生産台数を越えてしまったため、それを見越しての受注停止なのだろう。ランクル300に関しては2025年3月にマイナーチェンジが行われる予定なので受注が再開されるのではないか、とのこと。
受注が再開されたがすぐにまた受注停止になるかもしれない
ヤリスクロスは2025年2月初旬から受注が再開、ノア&ヴォクシーは2024年中に行われる予定だった一部改良が見送りになったため(2025年6~7月頃に延期か?)、現行モデルの生産が追加された、いわゆる“追加枠”が設定されたもよう。
カローラクロスのマイナーチェンジは2025年5月頃を予定
日本では2021年9月に発売となったカローラクロス。広い室内空間と上質な内外装、高い走行性能を持ちながら低価格であることが魅力のモデル
ここでわりと大がかりなマイナーチェンジが行われるカローラクロスの情報をお届けしよう。
すでにタイなど海外でマイナーチェンジしているため見た人もいるかもしれない。フロントグリル&バンパーはクラウンエステート、レクサスのスピンドルボディに近いデザインとなり、アダプティブハイビームが付いたヘッドライト、18インチのアルミホイールを装備。
グリルがクラウンエステートやレクサスRXのようなハニカム形状に(写真はタイで発表されたカローラクロス)
パワートレインはほかのカローラシリーズと同様、ハイブリッド車は1.8Lから2Lに置き替わり、FF車のみに設定されていたガソリン車が廃止され、全車ハイブリッドモデルとなる。
そのほか、パーキングサポートブレーキ、ブラインドスポットモニター、パノラミックビューモニター、10.5インチディスプレイナビ、シートベンチレーションが標準装備されるほか、GR SPORT(E-FOURのみ)がラインナップに加わる。
そのほかの車種についても随時お届けしていこう。
■受注可能な主なトヨタ車の納期の目安
ノア:ガソリン車は2カ月程度、ハイブリッド車は3カ月程度
ヴォクシー:ガソリン車3カ月程度、ハイブリッド車は受注停止中
ハリアー:ガソリン車、ハイブリッド車3カ月程度、PHEVは2カ月程度
RAV4:ガソリン車は3カ月程度、ハイブリッド車は4カ月程度、PHEVは3カ月程度
クラウンスポーツ:ハイブリッド車は2カ月程度、PHEVは3カ月程度
クラウンセダン:FCEVのみ2カ月程度、ハイブリッドは受注停止中
ヤリスクロス:ガソリン車は2カ月程度、ハイブリッド車は2カ月程度
ライズ:ガソリン車は2~3カ月程度、ハイブリッド車は2カ月程度
プリウス:3~4カ月程度、PHEVは受注停止中
ルーミー:2カ月程度
カローラスポーツ:ガソリン車2カ月程度、ハイブリッド車3カ月程度
アクア:3カ月程度
ヤリス:ガソリン車2カ月~4カ月、ハイブリッド車3カ月程度
GR86:3カ月程度
※2025年2月中旬現在。首都圏ディーラー調べ
■受注停止中の主なトヨタ車
ランドクルーザー300
ランドクルーザー250
アルファード
ヴェルファイア
クラウンクロスオーバー
クラウンセダン(ハイブリッド)
カローラクロス
シエンタ
カローラセダン
カローラツーリング
※2025年2月中旬現在。首都圏ディーラー調べ
投稿 カローラクロスがレクサス風のイケメン顔に! 2025年5月頃にマイナーチェンジ予定 アルヴェルバカ売れ[トヨタ車最新納期情報付き] は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日本最長の寝台特急」5月に運行へ!所要16時間超えのロングラン 多客期だけ走る異色列車
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!? 燃費の良い国産車TOP3
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
トヨタが中国で激安BEV発売!! 約220万円ってマジか!! 勝ち目はあるか? 日本への逆輸入は……??
200万円超えも!? ホンダ「N-BOX」が新しくなって発売! 見た目が“より高級化”で反響は? メッキ&フォグを一部に標準!? 販売店に寄せられた声とは
高速代が安くなるのに…「ETC 2.0」なぜ普及せず? 「普通のETC」より“良いこと”たくさん! それでもメリットを感じない人が多い意外な理由とは?
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ちゃんと校正しろよ、やる気ないだろ。