現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの「パドルシフト」はナゾ装備なのか? 「使わない」「めっちゃ使う」利用シーン増加か

ここから本文です

クルマの「パドルシフト」はナゾ装備なのか? 「使わない」「めっちゃ使う」利用シーン増加か

掲載 86
クルマの「パドルシフト」はナゾ装備なのか? 「使わない」「めっちゃ使う」利用シーン増加か

わざわざギアチェンジするタイミングとは?

 2023年現在の日本においてクルマを買う場合、よほど好きではない限り大体の人はAT(オートマ)車を購入するでしょう。そのAT車には昨今、ハンドルから手を離すことなくシフト操作ができる「パドルシフト」が取り付けられているクルマが増えました。
 
 しかし、アクセルとブレーキの操作だけで基本的な加減速ができるAT車において、パドルシフトはどのようなタイミングで使うのでしょうか。

「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定

 パドルシフトは1980年代に「スクーデリア・フェラーリ」がF1マシン用に開発したもので、意外と歴史のある装置となっています。その後1990年代にはフェラーリ「355F1 ベルリネッタ」に搭載されたのを皮切りに、高級車やスポーツカーを中心として徐々に普及。2023年現在では軽自動車にもついているほどです。ハンドルの左右の裏側付近に取り付けられたレバーによって操作するタイプが多くなっています。

 ただ、せっかくついているのにも関わらず「使う機会がない」という声は根強いです。SNSでも「ついてるんですけど、多分一回も使われたことない」「パドルシフトが気に入って買ったはずなのに使わないのでポイした」「車パドルシフトついてるけどうーん面倒臭いというかまじで不便。やっぱり棒(シフトレバー)をグイグイするのが直観的に分かりやすい」といったコメントを確認することができます。

 しかし、最近AT車のシフトレバーが変化し、活用のシーンが増えてもいるようです。

 以前のAT車のシフトレバーには、急な下り坂などで活用するセカンド(2速)を示す“S”や、ロー(1速)の“L”といったポジションがありました。しかし最近のAT車では、SではなくBという表示になっているハイブリッド車や、そもそもレバーそのものがない、ダイヤル式シフトやボタン式シフトの車両もあります。

 このように、シフトレバーはシフトレバーらしくなくなり、分かりずらくなったことで、以前よりもさらに触ることがなくなっています。そうなると、アップダウンやカーブが多い山道などで、手元にあり、簡単にシフトチェンジができるパドルシフトはかなり役立つようで、「坂道でブレーキ踏みすぎは怖いので、パドルシフト駆使している」「山は低ギアのパドルシフトしまくり」といった意見もあります。

こんな記事も読まれています

「ハンドル横の長 いシフトレバー」なぜ衰退? シフトチェンジしにくいのに…そもそもなぜ採用してた?
「ハンドル横の長 いシフトレバー」なぜ衰退? シフトチェンジしにくいのに…そもそもなぜ採用してた?
乗りものニュース
これがスズキのスゴさ… 新型「スイフト」MTモデルに驚きの声 軽さは正義「俺たちのスズキ」
これがスズキのスゴさ… 新型「スイフト」MTモデルに驚きの声 軽さは正義「俺たちのスズキ」
乗りものニュース
駐車時にMT車はなぜ「謎の儀式」行う? 「発進しない?」止めるのにギア入れる「納得の理由」反響は? 「わかってる!」の声も
駐車時にMT車はなぜ「謎の儀式」行う? 「発進しない?」止めるのにギア入れる「納得の理由」反響は? 「わかってる!」の声も
くるまのニュース
いまやアクセルペダルはゲームのコントローラーと同じ! 自動運転時代に必須の「ドライブ・バイ・ワイヤ」って何?
いまやアクセルペダルはゲームのコントローラーと同じ! 自動運転時代に必須の「ドライブ・バイ・ワイヤ」って何?
WEB CARTOP
クルマに優しい?それとも間違い??信号待ちで「N」に入れる利点と欠点
クルマに優しい?それとも間違い??信号待ちで「N」に入れる利点と欠点
ベストカーWeb
【クラシック オブ ザ デイ】初代「ポルシェ ボクスター」を名車たらしめているものはそのデザイン、パフォーマンス、革新性、エンジンだ!
【クラシック オブ ザ デイ】初代「ポルシェ ボクスター」を名車たらしめているものはそのデザイン、パフォーマンス、革新性、エンジンだ!
AutoBild Japan
スズキのコンパクトカー日本代表「スイフト」ついに新型発売へ 若者に向け「脱・走りのスイフト」7年ぶり5代目 172.7万円から!
スズキのコンパクトカー日本代表「スイフト」ついに新型発売へ 若者に向け「脱・走りのスイフト」7年ぶり5代目 172.7万円から!
乗りものニュース
【ボクらの時代録】2010年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。ホンダCR-Z ( ZF1型)の鮮烈ハイブリッド・パフォーマンス
【ボクらの時代録】2010年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。ホンダCR-Z ( ZF1型)の鮮烈ハイブリッド・パフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「最小級SUV」発表! 全長4m以下でアンダー200万円! MTとATの中間「新シフト」搭載! 「マグナイトEZ-Shift」南アに登場
日産が新型「最小級SUV」発表! 全長4m以下でアンダー200万円! MTとATの中間「新シフト」搭載! 「マグナイトEZ-Shift」南アに登場
くるまのニュース
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
カー・アンド・ドライバー
レクサス「和製スーパーカー」登場! 1億円超え斬新デザイン&純白ボディの「最上級クーペ」 走行距離285kmの個体が凄かった!
レクサス「和製スーパーカー」登場! 1億円超え斬新デザイン&純白ボディの「最上級クーペ」 走行距離285kmの個体が凄かった!
くるまのニュース
[15秒でわかる]スズキ『スイフト』新型…安全装備や利便性の高い装備が充実
[15秒でわかる]スズキ『スイフト』新型…安全装備や利便性の高い装備が充実
レスポンス
トヨタ「ミライ」一部改良で安全装備や先進機能を充実
トヨタ「ミライ」一部改良で安全装備や先進機能を充実
Auto Prove
あれ、キャタピラじゃない… 「タイヤのついたショベルカー」の役割とは? 公道走れます!
あれ、キャタピラじゃない… 「タイヤのついたショベルカー」の役割とは? 公道走れます!
乗りものニュース
ボックスシートを広めに確保し、必要装備は後方に! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
ボックスシートを広めに確保し、必要装備は後方に! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
フェラーリに間違えられた!? フィアット「バルケッタ」をあるはずないアバルト仕様に! エンジンはアルファ ロメオ!?
フェラーリに間違えられた!? フィアット「バルケッタ」をあるはずないアバルト仕様に! エンジンはアルファ ロメオ!?
Auto Messe Web
やっぱMT最高!! なぜか北米専用仕様WRX S4のマニュアルは日本導入熱望のデキ
やっぱMT最高!! なぜか北米専用仕様WRX S4のマニュアルは日本導入熱望のデキ
ベストカーWeb
これは小さなトゥアレグだ!新型コンパクトSUV「フォルクスワーゲン T-Cross」のドライビングインプレッション!
これは小さなトゥアレグだ!新型コンパクトSUV「フォルクスワーゲン T-Cross」のドライビングインプレッション!
AutoBild Japan

みんなのコメント

86件
  • 逆に使わない方が不思議
  • 山越えするなら使うでしょ。ブレーキランプ点灯し続けて走っている人は、エンジンブレーキという単語すら知らないんじゃないの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村