現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アンドレッティがF1新規参戦ならドライバーは誰に? インディカーの若手筆頭は「ドライバーならF1シートを断れない」

ここから本文です

アンドレッティがF1新規参戦ならドライバーは誰に? インディカーの若手筆頭は「ドライバーならF1シートを断れない」

掲載 2
アンドレッティがF1新規参戦ならドライバーは誰に? インディカーの若手筆頭は「ドライバーならF1シートを断れない」

 FIAはアンドレッティ・グローバルからのF1新規参戦の申請を承認。フォーミュラ・ワン・マネジメント(FOM)との商業契約の結果次第では、早ければ2025年から11番目のF1チームとして加わることとなる。

 そうなった場合、気になるのがアンドレッティのドライバーラインナップ。現在インディカー・シリーズにアンドレッティから参戦するカイル・カークウッドは、現状に満足する一方で、F1ドライバー候補となることを「望んでいる」という。

■囁かれる権力闘争の噂……レッドブルF1上層部にいったい何が起きている? 総帥の死から1年、崩壊の”調べ”が始まったのか

 カークウッドはインディカー参戦2年目をランキング11位。ロングビーチGPでのキャリア初優勝を含む2勝を挙げた。

 フロリダ出身で25歳になったばかりのカークウッドは、インディカーの育成ピラミッドであるUSF2000、USFプロ2000、インディNXTの3カテゴリー全てでタイトルを獲得した史上初のドライバー。2017年にはF4アメリカ、2018年にはフォーミュラ・リージョナル・アメリカズ(当時のF3アメリカズ)でタイトルを獲得した。

 そしてアンドレッティのインディカーチームには今季、一時F1転向が噂されたコルトン・ハータや元F1ドライバーのロマン・グロージャンも在籍したが、カークウッドはその中で唯一ビクトリーレーンにたどり着いたドライバーだった。

 元F1ドライバーのマイケル・アンドレッティ率いるチームがF1参戦に向けて歩みを進める中、カークウッドはF1ドライバー候補として名前が挙がることを期待している。

「彼が僕を検討してくれることを願っているよ」とカークウッドは言う。

「でも今の僕は現状にとても満足している。アメリカを拠点にしているのが好きなんだ。フロリダに行けるのもいいし、インディカーとF1では休みが違う。インディカーでは移動が最小限で良いね」

「F1で奪われることも沢山ある……インディカーからF1へは変化も極端だ。とはいえ、小さい頃カートをやっていた時の一番の夢はそれ(F1)だったと思う」

「特にフロリダは、南米やヨーロッパをベースとしたカートシーンが主だったから、常にF1を目指していた」

 カークウッドはウイリアムズからF1に参戦する同郷のローガン・サージェントと親交があり、F1参戦に求められるライフスタイルやコミットメントを垣間見たという。

「それ(F1)に関してノーと言うのは難しいだろうね」とカークウッドは言う。

「カートに乗っていた小さい時、F1ドライバーを見て育ったからね。小さい頃、もしF1マシンに乗れたら僕の人生は完結するんだろうなと思ったのを覚えているよ」

「そこから変わって、それが僕の進む道だとなってからは、『インディカーなどに乗れば僕の人生は完全なモノになるかもしれない』と思うようになった」

 カークウッドのインディカーへの思いは、カートで数々のタイトルを総なめにしていた12歳頃に芽生えたという。レースのスタイル、より身近ということ、そして「メーカーのレースよりもカートレースのよう」だという点から魅力的に感じたと語った。

 インディカーにはそうした魅力はありながらも、F1への思いは別だとカークウッドは言う。

「もしF1でのチャンスがあるのなら、僕らのシリーズに参戦するドライバーのほとんどがイエスと言うだろう」

「ドライバーの扱いやバトル、ドライバー同士の仲間意識、楽しい場所へ行けるかどうか、生活の質がどうかという点で、インディカーは世界最高のシリーズだと思うから、インディカーらしさが失われることはない。インディカーは最高峰だと思うよ」

「同時にF1はモータースポーツの頂点であり続ける。F1ドライバーにはならないと言うのは難しいよ」

こんな記事も読まれています

オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
motorsport.com 日本版
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
トラックハウス・レーシング、出場取り消しのRNFチームを引き継ぎ2024年からMotoGP参戦へ
トラックハウス・レーシング、出場取り消しのRNFチームを引き継ぎ2024年からMotoGP参戦へ
motorsport.com 日本版
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
motorsport.com 日本版
マクラーレンF1、ビジネス・オペレーション・ディレクターとしてステファニー・カーリンを起用
マクラーレンF1、ビジネス・オペレーション・ディレクターとしてステファニー・カーリンを起用
motorsport.com 日本版
ブラジル人ドライバーが避けては通れないアイルトン・セナの存在。ドルゴビッチ語る「僕の目標は、セナの足跡を辿り、F1のグリッドに立つこと」
ブラジル人ドライバーが避けては通れないアイルトン・セナの存在。ドルゴビッチ語る「僕の目標は、セナの足跡を辿り、F1のグリッドに立つこと」
motorsport.com 日本版
オワードとローゼンクビストが“強豪”ユナイテッドASと契約。デイトナ24時間に参戦へ
オワードとローゼンクビストが“強豪”ユナイテッドASと契約。デイトナ24時間に参戦へ
AUTOSPORT web
“インディカーはいいぞおじさん”佐藤琢磨、興味津々なダニエル・リカルドをF1から勧誘「君ならいつでもウェルカムだよ!」
“インディカーはいいぞおじさん”佐藤琢磨、興味津々なダニエル・リカルドをF1から勧誘「君ならいつでもウェルカムだよ!」
motorsport.com 日本版
ウイリアムズはなぜローガン・サージェントとの契約を1年延長したのか? 背景から考えるふたつの理由
ウイリアムズはなぜローガン・サージェントとの契約を1年延長したのか? 背景から考えるふたつの理由
motorsport.com 日本版
2023年のF1を”ほぼ”完全制圧。レッドブル、伝統のAutosport Awardで主要各賞総舐め。フェルスタッペンとRB19の”記録”が破られる日は来るのか?
2023年のF1を”ほぼ”完全制圧。レッドブル、伝統のAutosport Awardで主要各賞総舐め。フェルスタッペンとRB19の”記録”が破られる日は来るのか?
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン「アロンソは僕と組んだときだけル・マン復帰を望んでいる」超強力チーム始動は2028年以降?
フェルスタッペン「アロンソは僕と組んだときだけル・マン復帰を望んでいる」超強力チーム始動は2028年以降?
motorsport.com 日本版
サージェント、ウイリアムズF1と契約延長。2024年のF1全ドライバーラインアップ出揃う
サージェント、ウイリアムズF1と契約延長。2024年のF1全ドライバーラインアップ出揃う
motorsport.com 日本版
Juju、スーパーフォーミュラテスト参加のサプライズ。前例のない挑戦を決めた経緯と狙いは?
Juju、スーパーフォーミュラテスト参加のサプライズ。前例のない挑戦を決めた経緯と狙いは?
motorsport.com 日本版
19歳の女性ドライバーを『傑出した新人』としてWECが表彰「限界に挑戦し続けるモチベーションになる」
19歳の女性ドライバーを『傑出した新人』としてWECが表彰「限界に挑戦し続けるモチベーションになる」
AUTOSPORT web
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
motorsport.com 日本版
FIA F2王者のF1候補生、プルシェールがついに初来日! ローソンとはキャラも違う?「SFテストはできる限り楽しむよ!」
FIA F2王者のF1候補生、プルシェールがついに初来日! ローソンとはキャラも違う?「SFテストはできる限り楽しむよ!」
motorsport.com 日本版
フェリペ・マッサ、デイトナ24時間に参戦へ。複数回のテストを経てLMP2チームから出場決定
フェリペ・マッサ、デイトナ24時間に参戦へ。複数回のテストを経てLMP2チームから出場決定
AUTOSPORT web
ノリス、マクラーレンF1は名門復活に向けて「正しい道を進んでいる」2023年は飛躍の年に。2024年はさらなる躍進を狙う
ノリス、マクラーレンF1は名門復活に向けて「正しい道を進んでいる」2023年は飛躍の年に。2024年はさらなる躍進を狙う
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • アメリカ人がいいんだけどね
  • 僕的には、勇者がそれなりになるより分析力ではないかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村