マツダは4日、2027年に発売する電気自動車(EV)を防府工場(山口県防府市)で生産すると発表した。強みの「フレキシブル生産」で、EVを含めた多様なパワートレインと車両を一括生産して投資やコストを抑える。同社は円筒形リチウムイオン電池をモジュール化する工場を山口県岩国市に建設しており、防府工場周辺でEV基幹部品のサプライチェーン(調達網)を整える。
マツダは3月の事業戦略説明会で、既存の国内工場でEVを生産することを明らかにしていた。米テスラなどが「ギガキャスト」などの革新技術で生産効率を高め、国内でもスバルがEV専用工場を建設する。対照的にマツダは、既存の設備をフル活用することで初期の設備投資を85%抑える。量産準備期間も8割短縮できるという。多様なパワートレインモデルを同じラインで製造するフレキシブル生産のノウハウを生かし、EVも内燃機関車やハイブリッド車(HV)と混流生産する。
マツダ、通期決算見通しを未定に トランプ関税影響読めず 2025年3月期は過去最高の売上高
27年投入予定のEVは、専用プラットフォーム(車台)を用いた初の車両だ。車台は技術進化に合わせ、さまざまな形状の電池を搭載できる設計とし、プラグインハイブリッド車(PHV)を含め、複数車種への活用を視野に入れている。
防府工場は変量生産と自動化を両立させ、生産効率を高めている。無人搬送車(AGV)上でパワートレインなどを組み立て、車両へ自動で組み付ける。
マツダは、同工場から約80キロメートルに位置する岩国市で車載電池の組立工場を建設し、27年度に稼働する予定だ。セル(単電池)はパナソニックエナジー(只信一生社長、大阪府守口市)が持つ大阪府内の工場から調達する。
電動駆動ユニットやインバーター、モーターといったEVの基幹部品の開発では、オンドやヒロテック、今仙電機製作所など地場サプライヤーと共同出資会社を立ち上げている。開発から調達、生産の各機能を中国地域に集中させることで、コスト競争力や生産の柔軟性を高めていく。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」コンセプトとは!
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」の“最新SUV”に大反響! メーカー初“画期的4WD”に「速い」「走りが気持ちいい」の声も! 全長4.4m“ちょうどいいサイズ”のプジョー「3008 GT HYBRID4」に注目!
現実の話!?「無人戦闘機」の生産が年内開始へ ウクライナ防空のために投入予定か?
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
エア・インディア機墜落事故、なぜ「ボーイング787」は滑走路の端で離陸したのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
バッテリーは住之江か紀の川のどちらかから持ってくるんでしょうし…。
結局安価に作れず失敗して全数中国頼みになるのがオチ。
他社(というか最早身内)の失敗から学べない会社の未来は無い。