HEVとバッテリーEVを併せ持つ、レクサスの次世代電動車ラインナップの先陣を切るモデル
2025年4月23日にレクサスが上海モーターショー2025で、新型「ES」を世界初公開しました。日本での発売は、2026年春頃が予定されています。
【画像】次世代BEVコンセプト「LF-ZC」に着想を得たNEWデザイン! レクサス新型「ES」を画像で見る
1989年にフラッグシップセダン「LS」とともに販売が開始されたESは、静粛性と乗り心地、広い室内空間で世界中の多くのユーザーから好評を得た車両で、これまでに80以上の国や地域において販売してきたレクサスの基幹モデルです。
2005年のRX400h発売以降、レクサスはラグジュアリー市場における電動化の先駆者として、常に優れた走行性能と環境性能の両立を追求し、2024年には電動車比率が過去最高となる52%を記録しました。
これからも多様なユーザーや市場ニーズに寄り添いながら、HEV、PHEV、BEVなどの電動車の普及を通じ、カーボンニュートラル社会の実現を目指す方針です。
8代目となる新型ESは、レクサスの次世代電動車ラインナップの先陣を切るモデルとして全面刷新。「Experience Elegance and Electrified Sedan」をコンセプトに掲げ、静粛性と乗り心地をさらに向上させるとともに、ユーザーニーズに寄り添い、あらゆるシーンで上質な移動体験を提供するセダンを目指して開発されました。
また、マルチパスウェイを通じたカーボンニュートラルの実現に向け、HEVとBEVのパワートレーンをラインナップ。デザインでは、次世代BEVコンセプト「LF-ZC」のデザインに着想を得た表現に挑戦し、新型ESからはじまるレクサスの新たなデザインが体現されています。
エレガントなデザインをより深化させながら、クリーンで心地良い独自の世界観を創造。新型ESのパッケージングとセダンがもっとも美しく見えるプロポーションの両立を追求したエクステリアは、心揺さぶるドライビング体験を予感させる流麗なデザインが実現されています。
インテリアでは、物理スイッチを内装に同化させることで、機能性と上質なデザインを両立した世界初の「Responsive Hidden Switches(レスポンシブヒドゥンスイッチ)」や、パーソナライズされた体験価値を提供する「Sensory Concierge(センサリーコンシェルジュ)」をレクサスで初採用。広い後席を実現するパッケージを最大限に活かしながら、より心地よく、より上質な室内空間を提供してくれます。
さらに、クルマの基本素性と電動化技術を徹底的に鍛え上げることで、ドライバーとクルマが一体となり、いつまでも運転していたいと思える操縦性と、すべての乗員がおのずと笑顔になれる乗り心地と快適性を高い次元で両立することを目指して開発。
その他にも、先進性と利便性を高めた次世代のマルチメディアや、進化したLexus Safety System+などの先進安全技術も積極的に採用されています。
Lexus International チーフエンジニアの千足浩平氏は、「新型ESでは、セダンの概念をアップグレードすることを目指しました。
セダンはエンジンルーム/モータールーム、居住空間、トランクの3つの箱で構成されており、高いボディ剛性と低重心を実現する工学的な合理性を備えています。これにより実現する、優れた乗り心地や操縦安定性、静粛性に大きな魅力があります。
さらに、新型ESでは、セダンの優位性を活かし、デザインとパッケージの工夫で機能に根差した流麗なフォルムと広い居住空間の両立を目指しました。
新たに開発したTNGAプラットフォーム(GA-K)により、HEV、BEVの多様な電動車の選択肢をお客様に提供することで、カーボンニュートラル社会の実現に貢献します。他にも、さまざまな最新技術を積極的に採用し全面刷新することで、これまでのレクサスのセダンにはない新しい体験を造り上げています。
開発現場では、企画やデザイン、設計・評価などの機能が一堂に会する「トヨタテクニカルセンター下山(TTC-S)」で、何度もトライ&エラーを繰り返し、多岐にわたる課題を一つひとつ解決していきました。開発に関わった全員の集大成として完成させたのが、今回の新型ESです。
次世代レクサスの幕開けを象徴し、上質な体験を提供する新型ESを、ぜひともご期待ください」とコメントしています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到!「まさに軽のセルシオ!」「パワフルな加速がサイコー!」と絶賛の声! めちゃ快適すぎる“超豪華シート”搭載した「ソニカ」に大注目!
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」! メーカー初「画期的4WD」×全長4.4m“ちょうどいいサイズ”の「最新SUV」がスゴイ! “快適装備もり沢山”のプジョー「3008 GT HYBRID4」とは?
ロシア海軍の「新鋭ステルス艦」と海自ミサイル艇が“にらみ合い”!? 北海道沖にロシア艦が4隻も出現
ホンダの「斬新“ハイルーフ”軽トラ」に反響多数!?「欲しい」「まさに今の時代に必要」の声も!? 驚愕の「2段式荷台」דすごいワイド室内”採用! 新発想の「軽トラ+バン」“融合モデル”な「ホビック」コンセプトが話題に
護衛艦の「巨大な主砲」が宙に浮いた!「海自初」を何度も成し遂げた“名艦”の珍しい画像が公開
F1カナダFP3速報|レッドブル角田裕毅は最下位……最速はノリス。ルクレール、ラッセルが続く
660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到!「まさに軽のセルシオ!」「パワフルな加速がサイコー!」と絶賛の声! めちゃ快適すぎる“超豪華シート”搭載した「ソニカ」に大注目!
ロシア海軍の「新鋭ステルス艦」と海自ミサイル艇が“にらみ合い”!? 北海道沖にロシア艦が4隻も出現
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
そのままだとズングリムックリ醜くなるから同じ比率で前後左右を拡大しさらにサイドに変な切れ込み入れて緩和しようとしている
同時期に出て来たA6と比べれば出来栄えは一目瞭然A6の完勝
PPEプラットフォームは電池を並べる事前提として設計されてるからデザインにほぼ影響無し
シャシーの絵をググって見比べれば良く解る