現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 選手権首位のマクラーレンを差し置いて優勝を争ったメルセデスとレッドブル。駆け引きはレース後も続く【トップチーム密着】

ここから本文です

選手権首位のマクラーレンを差し置いて優勝を争ったメルセデスとレッドブル。駆け引きはレース後も続く【トップチーム密着】

掲載 1
選手権首位のマクラーレンを差し置いて優勝を争ったメルセデスとレッドブル。駆け引きはレース後も続く【トップチーム密着】

 2025年F1第8戦モナコGPと第9戦スペインGPを2連勝したマクラーレンだったが、続く第10戦カナダGPで優勝争いを演じたのは、メルセデスとレッドブルだった。

 予選でポールポジションを獲得したのはジョージ・ラッセル(メルセデス)。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は2番手からスタートした。逆転優勝を狙いたかったフェルスタッペンだったが、タイヤのマネージメントが想像していた以上に難しく、トップのラッセルを追い詰めるまでは至らず、先にピットインする苦しい展開となる。

ラッセルがポール・トゥ・ウイン「常に優勝争いができる状態まで進歩する必要がある」メルセデスはランキング2位に

「タイヤのデグラデーション(劣化)が非常に大きく、最初の2スティントではタイヤが急速に消耗してしまった。だからアグレッシブな戦略に変えて、早めのピットストップになった。そのため、最後のスティントが想定よりも長くなり、ゴールまで持たないかもしれないと考えていたなかで、2位でフィニッシュできたのはポジティブだった」

 フェルスタッペンの追撃を許さず、自身とチームに今シーズン初優勝を持ち帰ったラッセルは、カナダGPでの勝因を次のように分析した。

「トリプルヘッダーの前まで、僕たちは毎レース、自分たちが持っているポテンシャルを最大限発揮してきた。カナダに臨むにあたって、僕たちにポールポジションやレースでの優勝を争うポテンシャルがあることはわかっていたよ。今日も気温は高かったけど、タイヤがオーバーヒートすることはほとんどなかった。モントリオールのアスファルトは非常に滑らかで、低速コーナーが多いため、タイヤに大きなストレスがかからないからね。そのチャンスをしっかりと活かすことができた」

 メルセデスのラッセルとレッドブルのフェルスタッペンの2陣営ふたりによる戦いは、チェッカーフラッグが振られた後も続いた。

 レース終盤にセーフティカーが導入されていたときに、隊列を先導していたラッセルが、急ブレーキをかけたことで、直後を走っていたフェルスタッペンが一瞬前に出るという事件が起きた。

 ラッセルがレースエンジニアのマーカス・ダドリーに「フェルスタッペンがセーフティカー中に僕を追い越した」と伝えると、フェルスタッペンもレースエンジニアのジャンピエロ・ランビアーゼに「ジョージが突然、アグレッシブにブレーキを踏んだ」と無線を送った。

 レッドブル側は、ラッセルが予選後のインタビューのときから、フェルスタッペンのペナルティポイントに関するコメントを語っていたため、ラッセルの行為には注意を払っており、フェルスタッペンからの無線にランビアーゼは「ラッセルの行為は、かなり明白に見える。駆け引きに引っかかるな」と注意を促していた。

 結局、レースコントロールが不問に付したため、レース後、レッドブルは国際自動車連盟(FIA)にラッセルに対する抗議を提出。ラッセルはフェルスタッペンにペナルティが科せられるよう、意図的にブレーキを踏む危険な行為をしたとともに、それを無線で語ってレースコントロールにアピールしたとして、スポーツマンシップに反する行為を行ったと主張した。

 しかし、スチュワードはレッドブルの抗議を却下した。元々フェルスタッペンとラッセルは過去にもレース中の行為でもめたことがあり、相性は悪い。ただし、今回の抗議はドライバー同士の問題というよりも、チーム同士の駆け引きのひとつだと考えられる。

 ドライバーズ選手権ではフェルスタッペンが155点で3位、ラッセルは136点で4位につけている。またコンストラクターズ選手権ではメルセデスが199点で2位、レッドブルは162点での4位にいる。

 今回のカナダGPはマクラーレンのチームメイト同士が激しいバトルを演じただけでなく、マクラーレンに続くメルセデスとレッドブルの間でも、激しい火花が散った1戦だった。

[オートスポーツweb 2025年06月18日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

意外とやっちゃってませんか!? ATの寿命を縮める3つのNG行為
意外とやっちゃってませんか!? ATの寿命を縮める3つのNG行為
ベストカーWeb
「ブルーインパルス」デザインの「源氏パイ」出るぞ! 防災食でおなじみ「カンパン」も…どこで買える?
「ブルーインパルス」デザインの「源氏パイ」出るぞ! 防災食でおなじみ「カンパン」も…どこで買える?
乗りものニュース
約178万円で買える! ホンダ新「“5人乗り”コンパクトカー」発表! 画期的な「快適シート」&“シンプル外装”採用! 最上級より「110万円以上オトク」な「フィット」最安モデルとは?
約178万円で買える! ホンダ新「“5人乗り”コンパクトカー」発表! 画期的な「快適シート」&“シンプル外装”採用! 最上級より「110万円以上オトク」な「フィット」最安モデルとは?
くるまのニュース
【白と黒のコントラスト】マセラティ111周年記念車『グレカーレ・ネリッシモ・リミテッド』発売
【白と黒のコントラスト】マセラティ111周年記念車『グレカーレ・ネリッシモ・リミテッド』発売
AUTOCAR JAPAN
後輪操舵システムなどのシャシー技術、シェフラーが「IAAモビリティ2025」出展へ
後輪操舵システムなどのシャシー技術、シェフラーが「IAAモビリティ2025」出展へ
レスポンス
八丈島がまさかのEV祭り!! 「だん吉リスペクト号」改め、「でん吉」試乗会にN-VAN e:も電動スクーターEM-1 e:やってきた
八丈島がまさかのEV祭り!! 「だん吉リスペクト号」改め、「でん吉」試乗会にN-VAN e:も電動スクーターEM-1 e:やってきた
ベストカーWeb
ダイハツ、中古車サブスク「ツキノリ」 新たに12の販売会社で開始 最短1カ月から
ダイハツ、中古車サブスク「ツキノリ」 新たに12の販売会社で開始 最短1カ月から
日刊自動車新聞
「美しさと機能性を両立」!! 水平ラインが特徴的なオールラウンドE-BIKE「BART.」登場 急坂も楽々走行、5色展開でMakuakeにて限定販売
「美しさと機能性を両立」!! 水平ラインが特徴的なオールラウンドE-BIKE「BART.」登場 急坂も楽々走行、5色展開でMakuakeにて限定販売
バイクのニュース
高速新造船「リニアジェット」来春投入へ 瀬戸内海汽船が船名公募 現在「スーパージェット」の後継
高速新造船「リニアジェット」来春投入へ 瀬戸内海汽船が船名公募 現在「スーパージェット」の後継
乗りものニュース
トライアンフ、モトクロス専用マシン『TF250-X』の戦闘力をアップ! 7月より販売開始
トライアンフ、モトクロス専用マシン『TF250-X』の戦闘力をアップ! 7月より販売開始
レスポンス
【トライアンフ】モトクロス専用マシン「TF 250-X」2026年モデルを発表!
【トライアンフ】モトクロス専用マシン「TF 250-X」2026年モデルを発表!
バイクブロス
「スペアタイヤ」じゃなくて「パンク修理剤」じゃダメ? それ大問題だと思います【三好秀昌の最強ティグアンへの道】
「スペアタイヤ」じゃなくて「パンク修理剤」じゃダメ? それ大問題だと思います【三好秀昌の最強ティグアンへの道】
driver@web
トヨタ新「プロエース」公開に反響多数! 「パワー十分」「安心の先進機能搭載!」など称賛の声! 「プロエースマックス・エレクトリック」英国仕様ってどんなクルマ?
トヨタ新「プロエース」公開に反響多数! 「パワー十分」「安心の先進機能搭載!」など称賛の声! 「プロエースマックス・エレクトリック」英国仕様ってどんなクルマ?
くるまのニュース
トヨタの強さは社長に資質!? 苦戦の他メーカーはどうやって生き延びるべき!? 国産メーカーのぶっちゃけ評価
トヨタの強さは社長に資質!? 苦戦の他メーカーはどうやって生き延びるべき!? 国産メーカーのぶっちゃけ評価
ベストカーWeb
ブリヂストン、中国のトラック・バス用タイヤ製造子会社を現地大手タイヤメーカーに売却
ブリヂストン、中国のトラック・バス用タイヤ製造子会社を現地大手タイヤメーカーに売却
日刊自動車新聞
日産の「ザ・営業車」10月で生産終了へ でも「新型商用車だします」宣言! 暗い話ばかりじゃない!?
日産の「ザ・営業車」10月で生産終了へ でも「新型商用車だします」宣言! 暗い話ばかりじゃない!?
乗りものニュース
スズキ新「軽セダン」まもなく発売! 走りの「ワークス風」コーデが超カッコいい! デザイン変更&“精悍リアスポイラー”採用した「最新アルト」どんなモデルに進化?
スズキ新「軽セダン」まもなく発売! 走りの「ワークス風」コーデが超カッコいい! デザイン変更&“精悍リアスポイラー”採用した「最新アルト」どんなモデルに進化?
くるまのニュース
日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ]
日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ]
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • まろまろ
    アントネッリ選手、F1上がって直ぐに表彰台は、スゴ過ぎますね!
    センスは勿論、競技時間も長いので体力も必要。
    トップチームマシンを短時間で難なく乗り熟してる。
    まだまだ高校生、今後の活躍が更に楽しみですね!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村