MotoGP第16戦オーストラリアGPのMoto3クラス予選が行なわれ、佐々木歩夢(Liqui Moly Husqvarna Intact GP)がポールポジションを獲得した。
Moto3クラスの予選Q1とQ2の振り分けでは、日本人ライダーは山中琉聖(Gaviota GASGAS Aspar Team)と古里太陽(Honda Team Asia)の2人がQ1、佐々木歩夢と鳥羽海渡(SIC58 Squadra Corse)がQ2直接進出となった。
■タイトル争いのライバル2人がフロントロウ! マルティン、レコード更新PP&バニャイヤがQ1から挽回3番手|MotoGPオーストラリア
なお鳥羽は初日のプラクティス2で、レーシングラインをスロー走行して他車を妨害したことにより、決勝で最後尾スタートとロングラップペナルティの罰則が科されることが決定している。
Q1は序盤から山中が調子良く、1分37秒562をマークして2番手に入った。また古里もQ1折り返し時点では1分37秒858で4番手と、共にQ2進出圏内に位置していた。
Q1はラストアタック時にコース上でのポジショニングを巡って、多数のライダーがスロー走行する場面があった。そして終盤は各ライダーの自己ベスト更新が続き、古里はQ2進出圏外となる7番手まで落とされてしまった。一方、上位の面々には変わりはなく、山中は2番手でQ2へ進出した。
Q2が開始されると、佐々木はチームメイトのコリン・ベイアーと共に、タイミングを遅らせてアタックへ入った。ここで佐々木は1分36秒654を記録し、2番手に約0.5秒の差をつけ、ライバルを圧倒するタイムで暫定トップに立った。
残り3分でジョエル・ケルソ(CFMOTO Racing PruestelGP)が佐々木のタイムに迫る1分36秒742をマーク。ただその直後に佐々木は1分36秒539を記録したため、再びタイム差が広がった。
ケルソはラストアタックの前半で最速ペースをマーク。ただ後半のセクターが伸びず、1分36秒675と佐々木には届かない結果に終わった。
他のライダーも佐々木を上回ることができzず、佐々木がポールポジションを獲得した。2番手はケルソ、3番手はステファノ・ネパ(Angeluss MTA Team)だ。鳥羽は14番手、山中は17番手だった。
なおポイントリーダーのジャウマ・マシアは今回苦戦しており、予選を13番手と中団に埋もれる位置で終えた。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
顔が超スゴイ! ド迫力グリル装備のトヨタ「アルファード」登場! 600万円超えのSUPERIOR仕様がカッコイイ
希望ナンバー「358」付けたらどんな効果が? 「事故を回避できた」の声も!? 全国唯一の「抽選対象」はどこなのか?
なぜホンダ「N-BOX」売れ続ける? 強豪多い「人気ジャンル」なのに… 「日本一売れてる軽」称号キープの理由とは
ホンダ新型「シティ」発表! めちゃカッコイイ「コンパクトセダン」! 全長4.5m級の「新型モデル」墨で登場
CX-5に8オーナー必読!! マツダディーゼルのネガ「スス付着」をドライアイスで洗浄!? 25万円で本来のパワフルさ復活できるゾ
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?