アメリカのリーフは日本より20万円も安い! なぜ日本車なのに海外のほうが安いのか?
2022/05/25 18:23 WEB CARTOP 14
2022/05/25 18:23 WEB CARTOP 14
この記事をまとめると
■EVのなかでも知名度が高い日産リーフ
いま電気自動車の先代リーフは「50万円以下」もゴロゴロ! 「安い中古EV」は買っても大丈夫か?
■日本とアメリカでは20万円もの価格差がある
■国や地域による新車価格の違いは多くのメーカーに存存する
日本では購入補助金が充実している
いまいま、日産のBEV(電気自動車)といえば、最新の「アリア」への注目が高まっている。半導体不足や資材高騰など、課題はさまざまあるなか、日本ではB6/2WDが2022年3月からやっとデリバリーが始まったところだ。
10万円の格安EVがヨドバシカメラで売っていた? ガソリン車以上に難しい電動車並行輸入の知られざる裏側
自動車業界はいま異常事態! コロナや半導体不足が変えた想像もつかない世界
なぜ日本人はハイブリッド車を欲しがる? 価格が高くても元取れる? HVが人気を集める理由とは
電気自動車で遅れていた日本が一気に巻き返す可能性! 日産サクラ&三菱eKクロスEVの価格破壊は想像以上のインパクト
売却価格で不利な場合も! それでもエンブレム以外ほぼ同じなOEM車を選ぶメリットはあるのか
ガルウイングボンネットの衝撃コンセプト! 未来を予見していたかのような「マイバッハ6」とは
輸入車なのに圧倒的な下取り価格! いまジープ・ラングラーが大人気なワケ
最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは
他メーカーに流れない不思議! 納期遅延が顕著でもトヨタ車が売れ続ける理由とは
エンジン車じゃできない車両制御ができる! EVはエコだなんだを無視しても可能性だらけだった
運転ラクだし楽しいしで結構アリな組み合わせなのになかなかレア! ディーゼル+MTが選べる中古車4選
1.5リッター直3もあれば1.5リッターV12なんてのもある! クルマのエンジンのシリンダー数と排気量の奥深い関係とは
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”