車内を“うるさい”と感じるドライバーが増えている
2022/05/23 14:32 レスポンス 218
2022/05/23 14:32 レスポンス 218
当連載では、カーオーディオ・ビギナーが抱きがちな“素朴な疑問”の答を解説している。今回からはカーオーディオシステムのことから少し離れて、走行中にドライバーと同乗者を悩ます“騒音”をテーマに据えてお贈りする。
◆“うるさい”と感じるようになったのは、「エンジン音が静かになったから」!?
ここ数年、「車内を静かにしたい」というニーズが高まっている。今回はその理由を明らかにしていこうと思う。
理由は主には2つある。1つ目の理由は「エンジンが静かになったから」だ。かつてのクルマと比べると、昨今のクルマはエンジン音やマフラー音がかなり小さい。
「ガラス撥水処理」するすると水滴が流れ落ちる快感~Weeklyメンテナンス~
大量のユニットをトランクに凝縮…日産 スカイライン 前編[インストール・レビュー]
クルマの「ハンドル」なぜいま太く? ミニバンからスポーツカーまで持ち手が「数ミリ」変化? 時代で変わる理由とは
究極を目指すならアウター化…ミッドウーファー[スピーカーの鳴らし方・大研究]
満足な乗り心地とスタイリングが得られるサスペンション…HKS HIPERMAX Sに注目
【マツダ CX-60】マツダPHEVは自社開発・製造で真価を発揮する
【マツダ CX-60】大人のラグジュアリースポーツの新提案「Premium Sports」[詳細写真]
サブコンに再び脚光!? 強烈に体感出来るパワーアップチューン[カスタムHOW TO]
[カーオーディオ“なぜ?”]外部パワーアンプの“クラス”が違うとどう変わる?
レンジローバー 新型、SDGsへの配慮やレザーを使わないインテリアオプション
DSPアンプを導入…スズキ ジムニーシエラ 後編[カーオーディオ ニューカマー]
「航続距離104km」は実用的な数字か? 原付2種のEVスクーター『E01』で市街地を走ってわかった事実
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
最新アウディを身にまとったアウディ Q3はちょうどいいSUVかもしれない