現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 豊田章男氏、日本自動車会議所会長に就任 「クルマをニッポンの文化に!」新たな合言葉を掲げる

ここから本文です

豊田章男氏、日本自動車会議所会長に就任 「クルマをニッポンの文化に!」新たな合言葉を掲げる

掲載 更新 2
豊田章男氏、日本自動車会議所会長に就任 「クルマをニッポンの文化に!」新たな合言葉を掲げる

■「クルマをニッポンの文化に!」新たな合言葉を掲げる

 経済の基幹産業である自動車産業の総合団体、日本自動車会議所の会長に豊田章男氏が就任しました。

「幸せの量産」に向けた大決断、トヨタグループの源流・豊田自動織機が3.7兆円の巨額取引で非公開化へ 豊田章男氏も個人出資

 自動車工業会会長時代とは異なり「人々の心を動かす」ことを目指すと語った豊田氏は、「クルマをニッポンの文化に!」を新たな合言葉に掲げました。

 日本自動車会議所は、戦後の混乱期である1946年(昭和21年)6月14日に設立された歴史ある団体です。

 設立当初から自動車産業と社会の復興を目的とし、78年の長きにわたり活動を続けています。

 現在、日本の自動車産業は全就業人口の約1割(550万人)、製造業製造品出荷額の約2割(56兆円)を占める重要な基幹産業に。

 自動車産業の幅広い分野を包括する団体として、日本自動車会議所は「クルマ社会の健全な発展」や「日本経済、自動車産業、国民生活への貢献」を使命に掲げています。

 会員には自動車や部品メーカーなどの生産分野、ディーラーや整備事業者などの販売・整備分野、トラック、バス、ハイヤー・タクシーなどの運輸・交通分野、さらには自動車リースやレンタカー、損害保険、石油、リサイクルなどの多様な自動車関連分野から162の団体・企業が名を連ねています。

 今回、新会長に就任した豊田章男氏は、就任挨拶で「クルマをニッポンの文化に!」という新たな合言葉を明かし、次のよう挨拶しました。

「設立当時の趣意書には『国民の生活維持と文化向上にクルマは不可欠』とあります。

 おかげさまで今、クルマは日本の人流、物流に欠かせないものとしてお役に立てていると思います。

 しかし文化としてのクルマは日本のお役に立てているでしょうか?」

 この疑問に対して、豊田氏はAIに「日本の自慢は何か」と質問したところ、「文化、伝統、観光、自然」が最初に出てきて、自動車産業は「技術、産業」の次に出てくるにとどまったと紹介。

 一方でドイツでは「経済と技術力、その代表選手がクルマ」という結果だったといいます。

 豊田氏は「日本もドイツのように、クルマが我が国の文化だと一番に答える国であったら、我々はどんなに嬉しいだろうと感じます」と述べ、「あなたの国を自慢してくださいと聞かれた多くの日本人が『日本の自慢は何と言ってもクルマ』と答えるようにしていきたい」と抱負を語りました。

 ●自工会と自動車会議所、動かしたい相手の違い

 豊田氏は、先に会長を務めた自動車工業会(自工会)と自動車会議所の違いについても言及しました。

「自工会の時は、自動車産業が国から頼られる存在になっていきたいと言っていました。動かしたい相手は国であり政府だったと思います」と振り返り、「それに対して今回自動車会議所で動かしていきたいのは人々の心です。クルマが自慢したくなる文化になっていくためには、政府ではなく日本の皆様の心を動かさないといけない」と説明。

 また会員構成の違いにも触れ、「自工会には製造の会社が集まっていますが、会議所には販売、整備、運行、そして保険、エネルギーといったクルマに関わるほとんど全ての業界団体、企業が集まり、今年からはユーザー団体のJAFも加わりました」と述べました。

 そんな自動車協議会の設立は豊田会長の祖父でもある豊田喜一郎氏。

 豊田会長いわく「日本が敗戦してからたったの3か月後に設立し、『民主主義自動車工業国家』、『平和日本の再建』、『世界文化への寄与』ということを豊田喜一郎氏が掲げました。それだけ、自動車工業が日本を支えないといけないということだったのだと思います」と語り、その想いを繋いでいく決意を示していました。

※ ※ ※

 自動車産業は現在「100年に一度の大変革期」と言われ続けてきました。

 電動化や自動運転、CASE、MaaSといった新たな潮流の中で、SDGsや2050年カーボンニュートラルの実現にも取り組む必要があります。

 そうした中でクルマは単なる交通・物流インフラにとどまらず、「生活の足」そのものであり、災害時には「ライフライン」としての重要性も高まっています。

 豊田氏は「そのみんながクルマを日本の文化にするため色々なアクションを始められたら、日本の経済や国の力にもっとお役に立てるようになる」と期待を示しました。

 クルマは、日本の産業として発展してきましたが、その次のステージとして「文化」となることで、日本人が誇りに思える存在になっていくことに期待せずにはいられません。(くるまのニュース編集部)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日本自動車会議所、新会長に豊田章男氏 「クルマをニッポンの文化に」
日本自動車会議所、新会長に豊田章男氏 「クルマをニッポンの文化に」
日刊自動車新聞
豊田自動織機総会、TOB価格「安すぎ」株主から疑問視の指摘相次ぐ[新聞ウォッチ]
豊田自動織機総会、TOB価格「安すぎ」株主から疑問視の指摘相次ぐ[新聞ウォッチ]
レスポンス
豊田章男会長が石破総理に提案!!「アメ車をトヨタが売る」より実現可能性が高くて実効性があってクルマ好きが喜ぶ計画
豊田章男会長が石破総理に提案!!「アメ車をトヨタが売る」より実現可能性が高くて実効性があってクルマ好きが喜ぶ計画
ベストカーWeb
三菱ふそうと日野が統合へ最終合意! 4万人超の商用車巨大企業誕生へ 新会社26年4月の事業開始を目指す
三菱ふそうと日野が統合へ最終合意! 4万人超の商用車巨大企業誕生へ 新会社26年4月の事業開始を目指す
くるまのニュース
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
くるまのニュース
日産「新型スカイライン」登場へ! 今秋にも発表!? 新たな「日産の代表」はやはり「FRセダン」でデビュー? 「開発の刷新」で見えた新たな「14代目」への“決意”とは
日産「新型スカイライン」登場へ! 今秋にも発表!? 新たな「日産の代表」はやはり「FRセダン」でデビュー? 「開発の刷新」で見えた新たな「14代目」への“決意”とは
くるまのニュース
モリゾウさんの言葉がアツい!! 助け合える「3秒の世界」って? 卒業生たちに贈る祝辞に込められた豊田章男会長のメッセージ
モリゾウさんの言葉がアツい!! 助け合える「3秒の世界」って? 卒業生たちに贈る祝辞に込められた豊田章男会長のメッセージ
ベストカーWeb
「三菱ふそう」と「日野自動車」経営統合に向けた最終合意を締結【新統合会社は2026年4月に発足】
「三菱ふそう」と「日野自動車」経営統合に向けた最終合意を締結【新統合会社は2026年4月に発足】
月刊自家用車WEB
【トラック業界再編劇】日野と三菱ふそうが2026年4月に経営統合 トヨタ&ダイムラー連合で商用車の次世代を築く
【トラック業界再編劇】日野と三菱ふそうが2026年4月に経営統合 トヨタ&ダイムラー連合で商用車の次世代を築く
ベストカーWeb
トヨタの株主総会1時間47分で終了、豊田織機の非公開化に言及なし[新聞ウォッチ]
トヨタの株主総会1時間47分で終了、豊田織機の非公開化に言及なし[新聞ウォッチ]
レスポンス
ガソリン代や外食代が安くなる「謎のカード」知ってる? “無事故無違反”の特典がスゴかった! 節約の味方になる注目の「SDカード」とは
ガソリン代や外食代が安くなる「謎のカード」知ってる? “無事故無違反”の特典がスゴかった! 節約の味方になる注目の「SDカード」とは
くるまのニュース
トヨタ「大きいカローラ」実車公開に反響あり! “約150mm”ながーーいボディに「カッコイイ!」「大きいだけで印象が違う」の声も!「すごい最新ハイブリッド」搭載で日本初公開!
トヨタ「大きいカローラ」実車公開に反響あり! “約150mm”ながーーいボディに「カッコイイ!」「大きいだけで印象が違う」の声も!「すごい最新ハイブリッド」搭載で日本初公開!
くるまのニュース
163万円! 日産「最新ルークス」がスゴい! 先進Vモーショングリル×Mハイブリッド搭載! 使い勝手よすぎる最廉価の「4人乗り軽ワゴン」どんな人が買う?
163万円! 日産「最新ルークス」がスゴい! 先進Vモーショングリル×Mハイブリッド搭載! 使い勝手よすぎる最廉価の「4人乗り軽ワゴン」どんな人が買う?
くるまのニュース
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に注目集まる!? 「高齢者にちょうどいい」「可愛い」の声も 全長2.4m「普通免許」で乗れる“コンパクトモデル”「アントレックスEV-eCo」のスゴさとは
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に注目集まる!? 「高齢者にちょうどいい」「可愛い」の声も 全長2.4m「普通免許」で乗れる“コンパクトモデル”「アントレックスEV-eCo」のスゴさとは
くるまのニュース
【米国】ライバルは「アルファード」!? トヨタ「エスティマ“後継車”」全長約5.2mの流麗ボディ×低燃費パワトレ搭載の「8人乗りミニバン」がスゴい!「シエナ」どんなモデル?
【米国】ライバルは「アルファード」!? トヨタ「エスティマ“後継車”」全長約5.2mの流麗ボディ×低燃費パワトレ搭載の「8人乗りミニバン」がスゴい!「シエナ」どんなモデル?
くるまのニュース
【フランス】トヨタが「凄いマシン」を世界初公開! 液体水素レーサー「GR LH2 Racing Concept」で技術革新へ トヨタル・マン参戦40周年に披露
【フランス】トヨタが「凄いマシン」を世界初公開! 液体水素レーサー「GR LH2 Racing Concept」で技術革新へ トヨタル・マン参戦40周年に披露
くるまのニュース
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定『レべル4自動運転』制度・技術・実装の今とこれから(vol.3実装編)自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定『レべル4自動運転』制度・技術・実装の今とこれから(vol.3実装編)自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」
レスポンス
「技術の日産」はこれだけの名車を生み出してきた…第4回プリンスの丘 自動車ショウ
「技術の日産」はこれだけの名車を生み出してきた…第4回プリンスの丘 自動車ショウ
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • fxnhe501
    こうやって、偉い人が大上段に構えて「文化」と言い出したときが、その文化の死ぬときなんだよな。
  • ときたま
    日本の文化と言ってもいいとは思うが、トランプ関税というピンチが待ち受けているんだよな。
    石破政権はもっと積極的に日本の自動車企業をサポートすべきだと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村