現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 空力部門の成長が必要なアストンマーティン。2026年に向け、リソースの優先順位づけの難しさをニューウェイが明かす

ここから本文です

空力部門の成長が必要なアストンマーティン。2026年に向け、リソースの優先順位づけの難しさをニューウェイが明かす

掲載
空力部門の成長が必要なアストンマーティン。2026年に向け、リソースの優先順位づけの難しさをニューウェイが明かす

 アストンマーティンのマネージングテクニカルパートナーであるエイドリアン・ニューウェイは、シルバーストンを拠点とする同社での在任期間の始まりについて語り、称賛すべき部分と、早急な対応が必要な分野に対する鋭い洞察の両方を明らかにした。ニューウェイは、3月3日の就任以来初めて公に発言するなかで、チームは素晴らしいインフラを構築してきたが、成功は最終的には人材、そして特定の部門の強化にかかっていると強調した。

 ニューウェイのアストンマーティンへの加入は、チームオーナーのローレンス・ストロールの野心的なプロジェクトにとって大きな成果だった。しかし、チームは2023年初頭に素晴らしい将来性を示したものの、2025年は厳しいシーズンのなかで苦戦しており、特にマイアミGPは最低の低迷期間となった。シルバーストンに最先端の設備があるにもかかわらず、アストンマーティンはパフォーマンスと一貫性の両方で先頭集団に後れをとっている。

アロンソのフィジオ、ファブリツィオ・ボッラが死去。ミナルディ時代から20年以上にわたってF1キャリアをサポート


■F1とは人間のこと

 アストンマーティンで目にした体制を振り返ったニューウェイは、運営のポテンシャルを称賛し、その一方で欠けているものについて率直に語った。

「ローレンスのビジョンは、素晴らしい施設、F1で最高の施設を創り上げたが、今後はいかにその使い方を最適化するかが重要だ」と、ニューウェイはアストンマーティンF1チームのウェブサイトに掲載されたインタビューで語った。

「F1とは、つまりは人間のことだ。確かに多くのテクノロジーがあるが、物事を前進させるのは人々だ」

「私の前のチームは、F1でも最低の風洞を持っていて、工業団地内の目立たない建物群のひとつで運営されていたが、全員が協力して仕事をし、素晴らしいチームを育てることができた」

「我々には才能ある人材がたくさんいる。また、人数を増やして強化する必要がある分野もいくつかある。こうしたツールを活用し、能力を伸ばしながら、全員がよりよく協力し合う必要がある」

 ツールと人材は整っている一方で、2026年に新しい技術レギュレーションが施行されるまでにアストンマーティンがタイトル候補になるには、結束と戦略的な優先順位付けが不可欠になるとニューウェイは明言した。


■空力の強化とリソースの優先順位付け

 グリッドの最前線で競争するために、より多くの人員が必要となる重要な分野として、ニューウェイはチームの空力部門を特に指摘した。2026年に導入されるレギュレーションでは大幅な技術的な見直しが行われるため、チームは予算上限と人員の制約のなかで、開発経路を最適化するという大きなプレッシャーに直面している。

「今回のように大きなレギュレーション変更があり、予算制限や単に人員レベルの都合で全チームのリソースが限られているときは、常に困難が伴う」

「我々のチームで成長が必要な分野のひとつは、空力部門だ。しかし短期的には、どの方向性が最も実りあるものになるかを判断し、そこにリソースを集中させる必要があるということだ」

 しかしながら、そのように戦略的な重点を置くことにはリスクが伴う。ニューウェイは、開発の道を選ぶことの難しさを認めた。

「もちろん、そうすることで、ある道を見逃してしまうという危険が常にある。ある枝が実りあるものになるかどうかを知るには、その枝をかなり先まで見なければならないことがよくあるものだ」

 しかし時間が限られているため、彼は難しい決断をしなければならなかった。ニューウェイは、「私は同僚のエンジニアたちに対し、何かを追求すべきではないとは決して言いたくない。しかし、今回の場合は期間が短いため、そうせざるを得えなかった」と認め、チームの手を広げすぎないようにリソースに優先順位をつける必要性を強調した。

 ニューウェイの主な焦点は2026年型マシンだが、限られた範囲ではあるが2025年型マシンの開発にも協力している。

「ローレンスは当然ながら、2025年に我々が最大限の成果を上げることを望んでいる。だから、今も小さなチームが空力の観点から今年のマシン開発に取り組んでいる」

「私はその小さなグループとランチタイムに何度か会話をし、マシンについて、そしてそれについて何ができるか話し合った」

 こうした話し合いは、目先のニーズと、アストンマーティンを先頭集団として位置付けるという長期目標とのバランスをとる、彼の実際的なアプローチを反映している。ニューウェイの専門知識と、より強力な空力ユニットを求める明確な要求がある。そのためアストンマーティンは、リソースと才能を効果的に活用できれば、極めて重要な変革を遂げる態勢を整えることができる。

[オートスポーツweb 2025年05月16日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェラーリがランキング2位浮上でもプレッシャーが解消されないバスール【F1チーム代表の現場事情】
フェラーリがランキング2位浮上でもプレッシャーが解消されないバスール【F1チーム代表の現場事情】
AUTOSPORT web
ポルシェの最高速が向上か/BMW、ポール挑戦は眼中になし?/決勝1周ごとに募金etc.【ル・マン水曜Topics】
ポルシェの最高速が向上か/BMW、ポール挑戦は眼中になし?/決勝1周ごとに募金etc.【ル・マン水曜Topics】
AUTOSPORT web
2026年のF1カレンダー発表を受けて、イモラ市長らが声明を発表「道はここで終わらない」と復帰を目指す
2026年のF1カレンダー発表を受けて、イモラ市長らが声明を発表「道はここで終わらない」と復帰を目指す
AUTOSPORT web
【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】目の前の大嵐を乗り越えろ。カナダでの現状打開が大きな鍵に
【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】目の前の大嵐を乗り越えろ。カナダでの現状打開が大きな鍵に
AUTOSPORT web
勝てるようになるには時間がかかる……ニューウェイの”挑発”がアストンマーティンの刺激に「間違いだと証明してやる!」
勝てるようになるには時間がかかる……ニューウェイの”挑発”がアストンマーティンの刺激に「間違いだと証明してやる!」
motorsport.com 日本版
海外メディアがレッドブルのドライバー人事に私見「もし私がハジャーなら、レーシングブルズのシートにしがみつく」
海外メディアがレッドブルのドライバー人事に私見「もし私がハジャーなら、レーシングブルズのシートにしがみつく」
AUTOSPORT web
NASCARトラックシリーズに『ダッジ・ラム』が復帰へ「ヘミが帰ってきた。その先はカップだ!」
NASCARトラックシリーズに『ダッジ・ラム』が復帰へ「ヘミが帰ってきた。その先はカップだ!」
AUTOSPORT web
FIA、ピレリをフォーミュラ・リージョナルの単独タイヤサプライヤーに指名。2026年より全選手権に供給
FIA、ピレリをフォーミュラ・リージョナルの単独タイヤサプライヤーに指名。2026年より全選手権に供給
AUTOSPORT web
【独占インタビュー】F1 フォードがレッドブルと共に、長くF1に挑戦するために必要なこと
【独占インタビュー】F1 フォードがレッドブルと共に、長くF1に挑戦するために必要なこと
motorsport.com 日本版
メルセデスは本当に”一歩リード”? 新規則に対する開発競争の現状に「それをどうやって知ったんだ?」
メルセデスは本当に”一歩リード”? 新規則に対する開発競争の現状に「それをどうやって知ったんだ?」
motorsport.com 日本版
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
AUTOSPORT web
【独占インタビュー】僕がウイリアムズを育てていく。フェラーリ離脱サインツJr.は優勝争いから入賞争いへ……されど名門復活に燃える
【独占インタビュー】僕がウイリアムズを育てていく。フェラーリ離脱サインツJr.は優勝争いから入賞争いへ……されど名門復活に燃える
motorsport.com 日本版
アウディ、F1新パワーユニットに関し、ルノー・ファクトリーの技術活用を検討か
アウディ、F1新パワーユニットに関し、ルノー・ファクトリーの技術活用を検討か
AUTOSPORT web
フェラーリのクビサ、ル・マンを前に“レースでの強さ”を懸念「6つのメーカーが表彰台を狙っている」
フェラーリのクビサ、ル・マンを前に“レースでの強さ”を懸念「6つのメーカーが表彰台を狙っている」
AUTOSPORT web
「パンクのリスク管理に重点」1年ぶりの“オジエVSタナック”は11.1秒差で最終日へ/WRCサルディニア デイ2コメント
「パンクのリスク管理に重点」1年ぶりの“オジエVSタナック”は11.1秒差で最終日へ/WRCサルディニア デイ2コメント
AUTOSPORT web
マルコもレース終盤のフェルスタッペンに困惑。過去のインシデントや誤った決断により「感情に飲まれてしまった」
マルコもレース終盤のフェルスタッペンに困惑。過去のインシデントや誤った決断により「感情に飲まれてしまった」
AUTOSPORT web
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
AUTOSPORT web
次なる展開は果たして。アルピーヌ代表離脱事件に諸説飛び交う/F1コラム
次なる展開は果たして。アルピーヌ代表離脱事件に諸説飛び交う/F1コラム
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村