光南工業:水素ステーションを開設
2020/04/22 00:08 MotorFan
2020/04/22 00:08 MotorFan
アイシン精機の関連子会社である光南工業は、日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)と共同で、愛知県刈谷市に水素ステーションを開設することを決定した。2021年4月の開業を目指し、準備を進めていく。
光南工業は、石油・ガスのエネルギー販売とアイシン精機のガスヒートポンプエアコン(GHP)の空調工事・機器販売を軸に、事業を展開している。また、将来のエネルギーの脱炭素化を視野に入れ、今回の水素ステーション開設を機に、石油由来からクリーンなエネルギーへの転換を推進する事業への参入を進めていく。
デフ入門。クルマはなぜすんなりと曲がれるのか。モーターファン・イラストレーテッド163号第1特集
■ 水素ステーション概要
・名称 光南刈谷水素ステーション (仮称)
・開業時期 2021年4月
・所在地 愛知県刈谷市昭和町2丁目18番地
・設備仕様
オフサイト式の定置型ステーション
(充填能力300Nm3/時間/充填圧力82Mps)
ドライブスルー洗車機設置
エネルギー使用の削減と水素を中心としたクリーンエネルギーの活用を進める目的から、アイシン精機と刈谷市に本社を置くトヨタグループ各社は、従業員の通勤バスとして燃料電池バス(SORA:トヨタ自動車が販売する燃料電池バス)の導入を検討している。
パナソニックがストラーダ「CN-E330D」を発表。AV一体型カーナビのベーシックモデル
BMWでファミリーカー買うならどれがイイ? イチオシは2列シートも3列シートも選べる2シリーズ!
迫力顔SUVへ進化? 三菱新型「アウトランダー」9年ぶり全面刷新でどう変化する?
レブルシリーズのフラッグシップ「レブル1100」は、人気モデルになる可能性大!
昔っぽいのに古くさくない不思議! レトロデザインで成功したクルマ4選
【スーパーGT】ジュリアーノ・アレジ、今季はSFライツとGT300参戦へ? 父ジャン・アレジが明かす
燃費最優先の時代は終わった? 数値を追いすぎない開発で日本車が急成長中!|木下隆之の初耳・地獄耳|
ブライトロジックZ1(カワサキZ1)現代車以上の軽さも持つオールラウンドZ【Heritage&Legends】
アルファタウリ・ホンダF1、2020年のランキング7位を悔しがる「フェラーリに勝てるはずだったのに……」
世界初公開はもうすぐ!? BMW初のフルEVグランクーペ「i4」が最終走行テスト
セルジオ・ペレス加入とホンダパワーユニットの進化がメルセデスの脅威に?「今年のレッドブルはかなり手強いはず」
温暖化でスタッドレスタイヤの重要性が高まる理由。トーヨータイヤの「オブザーブGIZ2」はアイスにもウエットにも強い!
売れない「EQC」の汚名返上なるか? メルセデス期待の電動SUV「EQA」に緊急試乗した
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
マツダ CX-30 ベーシックなガソリンで十分。プロアクティブでも装備は充実