ひと昔前までは、高級車の装備であった、電動パーキングブレーキ(以下E-PKB)。しかし昨今は日産デイズや三菱eK、ホンダN-WGNといった、軽自動車にも採用されるほどに、E-PKBは急増している。
ここまで、E-PKBが浸透した理由とは何なのか。サイドブレーキの進化や、手引き式、足踏み式の利点も見ながら、E-PKBにある懸念点についても、考えていく。
事故率4倍!! その無灯火は違法です 薄暮時の事故防止のために知っておくべきこと
文:吉川賢一
写真:TOYOTA、HONDA、NISSAN、MAZDA、ベストカーWEB編集部、写真AC
【画像ギャラリー】現行型で手引き式サイドブレーキを採用してるレアなクルマをギャラリーでチェック!!
手引き式から足踏み式、そして電動へ
パーキングブレーキは、1980年代ごろまでは、ステッキタイプ、もしくはレバータイプの、手引き式パーキングブレーキが一般的であった。
この手引き式パーキングブレーキの利点は、構造が簡素でコストが安いことだ。また、腕の力加減で効きの強さを変えることもできるし、神経が敏感な手で操作するのでワイヤーの伸びを検知しやすい、といったことも利点として挙げられる。
ちなみに、手引き式パーキングブレーキは、ブレーキを引いた際に「カチカチッ」と音が鳴るが、この音の回数で引き代が増えたことが分かるため、ワイヤーの伸びの検知機能にもなっていた。検査機やセンサーがない時代に自動車エンジニア達が考えた、賢い装置なのである。
ヤリスのサイドブレーキは手引き式タイプだ ちなみに、ヤリスクロスはE-PKB標準となる
その後、1980年代に入り、AT車が増え始めると、足踏み式パーキングブレーキが登場する。足踏み式が登場した理由としては、手で引くよりも、足で踏んだほうが、より確実にパーキングブレーキを作動できる、ということと、クラッチペダルがあった場所へパーキングブレーキを配置すれば、レバーを無くし、そのスペースを違う装備に充てられる、などだ。
スカイラインV6ターボの足踏み式パーキングブレーキ ハイブリッド車では、E-PKB仕様となる
また、90年代に登場し始めた、ファミリータイプのミニバンやMPVタイプのクルマで、1列目から後席へとウォークスルーをする上でも、足踏み式パーキングブレーキにするほうが、都合が良くもあった。
この足踏み式パーキングブレーキは、2000年代中頃まで、乗用車に積極的に採用された。その後2006年に、レクサスLSが電動パーキングブレーキを採用したのを皮切りに、2010年ごろから知名度が上がり始め、2015年頃から徐々に採用車が増えるようになり、現在に至る。
2006年に、レクサスLSが電動パーキングブレーキを採用したのを皮切りに、2010年ごろから知名度が上がり始めた
利点が多いE-PKBだが、多少の懸念点も
E-PKBは、操作力が少なくてすむし、ACC(アダプティブクルーズコントロール)との組み合わせで渋滞時の自動停止や追従走行再開も可能だ。また、レイアウトもスイッチ程度のスペースがあればよいのでデザインや利便性に優れているし、自動解除機能があればパーキングブレーキの解除し忘れが防げる、など、利点は多い。
操作力が少なくてすむし、ACC(アダプティブクルーズコントロール)との組み合わせで渋滞時の自動停止や追従走行再開も可能と、いいところだらけだが、課題もある
E-PKBの欠点としては、製造コストが高い、ということが挙げられるが、量販化によりコストダウンが見込めるため、今後はますます普及が進むだろう。欠点の少ないE-PKBだが、しいていうなら、次のような懸念点がある。
●寒冷地では注意が必要
寒冷地で、手引き式や足踏み式のパーキングブレーキを効かせたまま長時間駐車すると、ブレーキ周りが凍結し、パーキングブレーキが解除できなくなる、という話を聞いたことはないだろうか。実はE-PKBでも似た現象が起こりうる。
ワイヤー式の場合、ブレーキへとつながるワイヤーの経路途中に付着した水分が冷気で凍ることでワイヤーが動かせなくなることが主な原因だが、そうしたワイヤーがないE-PKBの場合でも、後輪がディスクブレーキのタイプの場合、ブレーキパッド付近に付着した水分が凍ることで、解除が困難になることもある。
E-PKBの場合、エンジンをストップさせると、自動でパーキングブレーキが作動してしまう車種が多いため、うっかり解除しておくことを忘れ、翌朝クルマを動かせない、というトラブルにつながりやすい。冬の寒さが厳しい寒冷地では、シフトをPに入れた後に、E-PKBを解除しておく必要がある。
ちなみにAT車であれば、パーキングブレーキを解除していてもPレンジならば、クルマが動いてしまう危険はあまりない。しかし、できるだけ平らな場所に止めること、やむを得ず傾斜のある場所に止める際、輪留めがなければ、万が一クルマが動いてしまったとしても路肩にぶつかるように、ハンドルを切っておくことを忘れないようにしてほしい。
実際に、オーナーズマニュアルにその旨が書かれているクルマもある。寒冷地にお住まいの方や、スキーなど寒い地域へ行く際は、ご自身のクルマがどういった設定になっているのか、事前に把握するようにしてほしい。
●クルマによって仕様や機能が異なる
E-PKBは、現時点ではメーカー間で統一された操作方式がなく、押して解除のクルマもあれば、引いて解除のクルマもある、というバラバラな状態だ。多くのE-PKBは、自動でロック/解除をしてくれるのでそれほど問題ではないものの、クルマによって違う、というのは、混乱を招きやすい。
また、E-PKB搭載車には、信号待ちの停止時に、フットブレーキから足を離しても停車し続ける「ホールド機能」が備わっていることが多い。しかし、すべてのE-PKB搭載車に、同様のホールド機能があるわけではなく、誤解を生みやすい。「ホールド機能があるものだ」と過信をして信頼しきっていると、思わぬ落とし穴にはまる可能性がある。
すべてのE-PKB搭載車に、同様のホールド機能があるわけではなく、誤解を生みやすい。「ホールド機能があるものだ」と過信をして信頼しきっていると、思わぬ落とし穴にはまる可能性がある
操作の自由度があるほど、ヒューマンエラーは起きる。動作パターンについては、できるだけ早く、メーカー間で統一してほしい、と考える。
確実にE-PKBの時代へ
手引き式パーキングブレーキは、モータースポーツではサイドターンをする際に必須の装備である。しかし、日常シーンにおいては、技術が進化した現在、パーキングブレーキで手引き式/足踏み式が優先される理由はあまりない。
おそらく、前述した懸念点も、近い将来に解消されてくることだろう。技術の進化により、手で感じる操作がどんどんなくなっていくことは若干寂しい気もするが、どんどん便利に安全に進化していくクルマの進化をみていくのも、楽しいものだ。
【画像ギャラリー】現行型で手引き式サイドブレーキを採用してるレアなクルマをギャラリーでチェック!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
タイヤに記された「謎の印」の意味とは? 気になる「赤と黄色マーク」の“重要な役割”ってなに? 気づけば消えるけど問題ないのか?
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
日産「新型スカイライン」発売! 歴代最強「匠“手組み”エンジン」×旧車デザインの「特別仕立て」登場も「次期型」はもう出ない…? 「集大成」完売した現状とは
いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ブレーキバイワイヤと電動パーキングブレーキの組み合わせでは、信頼性が低いですね。
電力喪失したら、もう成す術ないですよね。
ONかOFFのデジタルではなくアナログで利かせるためのペダルまたはレバーと、
バックアップとして物理的にブレーキを効かせるワイヤーまたは油圧配管を残しておいて欲しい。