現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ヤマハがレーシングカート事業から撤退へ。50年以上に渡り業界に貢献……活動は2027年末まで

ここから本文です

ヤマハがレーシングカート事業から撤退へ。50年以上に渡り業界に貢献……活動は2027年末まで

掲載 62
ヤマハがレーシングカート事業から撤退へ。50年以上に渡り業界に貢献……活動は2027年末まで

 ヤマハ発動機株式会社は6月18日にニュースリリースを発表。同社とグループ会社のヤマハモーターパワープロダクツ株式会社(YMPC)、株式会社菅生が長らく携わってきたレーシングカート事業から撤退することを明らかにした。

 ヤマハのカート事業での歩みは、50年以上にわたる。1973年、『レッドアロー』との愛称を持つ汎用エンジン搭載のレーシングカート『RC100』を販売したことから、カート事業に参入。そして同社はほどなくしてテストコースとしてスポーツランドSUGOをオープンさせたが、そこにはカートコースも併設していた。

■EVカートを使った業界発展に奔走するトムス。“シティサーキット”で目指すは「学生の遊び場」——公道レース開催も視野

 以降、様々な方面からレーシングカートの普及、発展に取り組んできたヤマハ。同社のカート事業は2009年にYMPCへと移管された後、2023年からはYMPCがレーシングカート用エンジンの開発・製造、菅生がエンジン・部品等の販売、レース普及、渉外、広報宣伝などを担う体制となったが、2027年をもってこれらの事業から手を引く運びとなった。

 リリースの中でヤマハは撤退の理由について「中期経営計画においてポートフォリオ経営を進めており、この一環としてこのたびの事業撤退を決定しました」と説明。「今後は、既存事業や新たな成長事業へと経営資源を集中させます」と綴った。なお、一連の動きに対する業績への影響は軽微だとしている。

 今後は、YMPCが行なっていたカートエンジン製造は2026年で終了。2027年12月末には、菅生が行なっているエンジン販売およびレース/普及活動も終了することになっている。ただ、現在取り扱い中の部品は一定期間の供給を予定しているという。

文:motorsport.com 日本版 motorsport.com 日本版

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ニッサン、追浜工場での車両生産を2027年度末で終了。九州への移管と統合に「大きな決断」とエスピノーサCEO
ニッサン、追浜工場での車両生産を2027年度末で終了。九州への移管と統合に「大きな決断」とエスピノーサCEO
AUTOSPORT web
KTM、MotoGPでの将来に向け準備着々? 2027年バイクの開発「既にハードウェアを開発」と幹部明かす
KTM、MotoGPでの将来に向け準備着々? 2027年バイクの開発「既にハードウェアを開発」と幹部明かす
motorsport.com 日本版
ブリヂストン、中国のトラック・バス用タイヤ製造子会社を現地大手タイヤメーカーに売却
ブリヂストン、中国のトラック・バス用タイヤ製造子会社を現地大手タイヤメーカーに売却
日刊自動車新聞
日産の「ザ・営業車」10月で生産終了へ でも「新型商用車だします」宣言! 暗い話ばかりじゃない!?
日産の「ザ・営業車」10月で生産終了へ でも「新型商用車だします」宣言! 暗い話ばかりじゃない!?
乗りものニュース
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
motorsport.com 日本版
日産、追浜工場での車両生産を2027年度末に終了 ノートは九州に生産移管
日産、追浜工場での車両生産を2027年度末に終了 ノートは九州に生産移管
日刊自動車新聞
日産、日産車体湘南工場への委託生産も2026年度末までに終了 ADやNV200バネットを生産
日産、日産車体湘南工場への委託生産も2026年度末までに終了 ADやNV200バネットを生産
日刊自動車新聞
湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
レスポンス
【MotoGP】ヤマハのV4は「まだ十分な速さじゃない」テスト担当フェルナンデス、現状明かす。2026年実戦投入は夏の開発が鍵に
【MotoGP】ヤマハのV4は「まだ十分な速さじゃない」テスト担当フェルナンデス、現状明かす。2026年実戦投入は夏の開発が鍵に
motorsport.com 日本版
WRC、燃料システムのトラブル再発防止にマシン変更を特別許可。燃料サプライヤー破産の余波か?
WRC、燃料システムのトラブル再発防止にマシン変更を特別許可。燃料サプライヤー破産の余波か?
motorsport.com 日本版
ミネベアミツミ、インドに工場新設を発表 スマートセンサーなど生産 投資は10億円
ミネベアミツミ、インドに工場新設を発表 スマートセンサーなど生産 投資は10億円
日刊自動車新聞
アウディ『Q3』新型、ハンガリー工場で量産開始
アウディ『Q3』新型、ハンガリー工場で量産開始
レスポンス
FIA会長、F1パワーユニットの新構想を打ち出す。V8エンジン復活とハイブリッドパーツ標準化を提案
FIA会長、F1パワーユニットの新構想を打ち出す。V8エンジン復活とハイブリッドパーツ標準化を提案
AUTOSPORT web
日産自動車、追浜工場の車両生産を2027年度で終了と発表【1961年から続いた歴史に終止符】
日産自動車、追浜工場の車両生産を2027年度で終了と発表【1961年から続いた歴史に終止符】
AUTOCAR JAPAN
ヤマハから新型のハイブリッドバイク登場!? クロスオーバーネイキッド「FZ-X」の派生モデル「FZ-X Hybrid」をインドで発表
ヤマハから新型のハイブリッドバイク登場!? クロスオーバーネイキッド「FZ-X」の派生モデル「FZ-X Hybrid」をインドで発表
バイクのニュース
パナソニックエナジー、米カンザス州でテスラ向け車載電池の量産開始 フル稼働時期は未定に
パナソニックエナジー、米カンザス州でテスラ向け車載電池の量産開始 フル稼働時期は未定に
日刊自動車新聞
ついにピリオド! 日産「追浜工場」での生産終了を発表「ノート&オーラ」の行方は?
ついにピリオド! 日産「追浜工場」での生産終了を発表「ノート&オーラ」の行方は?
乗りものニュース
「市民のクルマ」が400万円超え!? ホンダ新「シビック」意外な改良ポイントは?
「市民のクルマ」が400万円超え!? ホンダ新「シビック」意外な改良ポイントは?
乗りものニュース

みんなのコメント

62件
  • はしくん
    逆に日本でカートレースやっている人で、ヤマハKT100Sエンジンに乗った事が無い人を探す方が難しいくらいなポピュラーなエンジンだから、ヤマハのカート事業撤退のニュースは物凄く残念だし、大げさでは無く今年のモータースポーツ関係のニュースの中で一番ビックリしました。
  • BBDC60°
    誠に残念…
    自分もかつてはヤマハのストックカート(KT100S)で
    四街道にあった頃の新東京とか、まだカートコースしか
    無かった頃の茂原ツインに走りに行った
    たまに地元主催のレースにも出たけど、さすがに上位にも
    入れなかった
    カネもヒマもカートの保管場所も無くなったので、結局
    続かなかったが(カートフレームは意外に幅広く場所をとる)
    しかしカートで教わったことはたくさんある
    ドライビングテクニックやエンジンのメンテナンスete…
    カートレースの普及に長らく尽力されたヤマハには大感謝だろう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村