現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ふたりの王子を擁するトリプルエイトJMRが参戦体制を発表。ストルツらを迎えGTWCアジア&豪州に挑む

ここから本文です

ふたりの王子を擁するトリプルエイトJMRが参戦体制を発表。ストルツらを迎えGTWCアジア&豪州に挑む

掲載
ふたりの王子を擁するトリプルエイトJMRが参戦体制を発表。ストルツらを迎えGTWCアジア&豪州に挑む

 2023年シーズンもファナテック・GTワールドチャレンジ・アジア(GTWCアジア)に参戦するトリプルエイトJMRは、チームタイトル防衛のため引き続き2台体制でシリーズにフル参戦する。一方、同チームは2023年シーズンに向けてドライバーラインアップを一部変更し、ブロック・フィーニーとメルセデスAMGワークスドライバーのルカ・ストルツを招聘した。

 マレーシア王家のひとつであるジョホール王国のプリンス・アブドゥル・ラーマン・イブラヒム(ジェフリー・イブラヒム王子)は、昨季2022年に惜しくも3ポイント差でオーバーオール・ドライバーズタイトルを逃した後、ふたたびトリプルエイトJMRのプログラムに参加しチャンピオンシップ獲得を目指す。

速さよし、気品よし。GTWCアジアに挑むジョホールの王子たちのモータースポーツへの情熱

 それを実現するため、ジェフリー王子とメルセデスAMG GT3をシェアするチームメイトに、RSCレプコ・スーパーカー・チャンピオンシップドライバーであるフィーニーが抜擢された。オーストラリアの人気シリーズであるRSCにおいて、フィーニーはトリプルエイト・レースエンジニアリングが運営する“強豪”レッドブル・アンポル・レーシングに所属している。

 一方、もう一台のメルセデスAMG GT3には、ジェフリー王子の弟で同じくジョホール王国のプリンス・アブ・バーカー・イブラヒム(アブ・バーカー・イブラヒム王子)が、ファクトリードライバーのストルツとステアリングを共有することになっている。

 また、チームは、ジョホールの王子たちとフィーニー、そしてスーパーカーの“レジェンド”であるジェイミー・ウィンカップとともに、ファナテック・GTワールドチャレンジ・オーストラリア(GTWCオーストラリア)にも参戦する予定だ。

「2023年はオーストラリアで2台、アジアでも2台のクルマを走らせることになるため大きな挑戦の年になるが、我々はそれを楽しみにしている」とジェフリー王子は語った。

「昨年はプロ・アマチャンピオンシップを獲得し、同時にチームタイトルも初めて獲得することができ、本当に素晴らしかった」

「今年は、バサースト12時間レースでクラス表彰台を獲得して良いスタートを切ることができたので、この勢いを残りのシーズンでも維持できればと願っている」

 新たにチームメイトとなるフィーニーは、2月に行われたIGTCインターコンチネンタルGTチャレンジ開幕戦『リキモリ・バサースト12時間』でトリプルエイトのメルセデスAMG GT3を駆り、予選2番手タイムを記録したのが記憶に新しい。また、昨年のGTWCオーストラリアではチーム代表としてシリーズにコミットしていたことも注目点だ。

「今シーズン、ジェフリー王子のチームメイトとしてJMRチームに参加することになり、とてもうれしく思っている」と20歳のフィーニー。

「今年はスーパーカーのラウンド間のスペースを埋めたかったので、これは完璧な機会だったんだ」

「過酷なレースではあったけど、2023年のGTレースをバサースト12時間でスタートするのは楽しかったし、年間を通してもう少しAMG GT3で走りたいという気持ちがある。クルマは素晴らしいから、早くコースに出ていきたくて仕方ないよ」

 DTMドイツ・ツーリングカー選手権との兼ね合いで終盤の岡山、セパン戦を欠場するストルツ。彼は世界各地のサーキットを走ってきたGTのプロフェッショナルだが、アジア地域での走行経験は浅く、自身にとって2023年は「新しい挑戦」になると語っている。

「シーズンが始まるのが本当に楽しみだ。アジアでのスタートは、僕にとって新しい挑戦だ。レーストラックをまだ知らないのだけど、そこでレースをするのをとても楽しみにしている」

 コンビを組むアブ・バーカー王子は、「2022年は素晴らしい年だったし、多くのことを学んだ」とコメント。

「GTWCオーストラリアとアジアの両方でレースをするという挑戦に興奮している! ジェイミー(・ウィンカップ)、ルカ(・ストルツ)、トリプルエイトのサポートがあるということは、僕たちに最高の成功のチャンスが与えられたということだ」

 なお、ストルツが欠場するGTWCアジアの2ラウンドで、アブ・バーカー王子とチームを組む代役ドライバーについては、後日アナウンスされる予定だ。

こんな記事も読まれています

クセの強い見た目 ランボルギーニ350GT 売れるほど増えた赤字 理想のグランドツアラー(1)
クセの強い見た目 ランボルギーニ350GT 売れるほど増えた赤字 理想のグランドツアラー(1)
AUTOCAR JAPAN
写真以上に美しいボディ ランボルギーニ350GT 完璧な処女作 理想のグランドツアラー(2)
写真以上に美しいボディ ランボルギーニ350GT 完璧な処女作 理想のグランドツアラー(2)
AUTOCAR JAPAN
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
AUTOSPORT web
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
@DIME
来年はきっとイケるはず? 勝利から遠ざかるハミルトン、2024年マシンを風洞で確認。メルセデスF1には「全幅の信頼」
来年はきっとイケるはず? 勝利から遠ざかるハミルトン、2024年マシンを風洞で確認。メルセデスF1には「全幅の信頼」
motorsport.com 日本版
直進すると「ぶつかる…!」 都内の盛大にズレた「クランク状の交差点」なぜできた? 右折が恐怖
直進すると「ぶつかる…!」 都内の盛大にズレた「クランク状の交差点」なぜできた? 右折が恐怖
乗りものニュース
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
くるまのニュース
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2023年12月2日~12月9日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2023年12月2日~12月9日)
Webモーターマガジン
レッドブル、2024年マシンのRB20は”あらゆる面”でアップデート目指す「もっとうまくやれることは常にある」
レッドブル、2024年マシンのRB20は”あらゆる面”でアップデート目指す「もっとうまくやれることは常にある」
motorsport.com 日本版
テスラ モデル3/モデルY の純正スピーカー置き換えに対応、FOCAL標準シリーズ「INSIDE」に専用モデル
テスラ モデル3/モデルY の純正スピーカー置き換えに対応、FOCAL標準シリーズ「INSIDE」に専用モデル
レスポンス
スーパーフォーミュラ、トテモハヤカッタデス! 今季SFライツ参戦のヴィダーレス、日本でのキャリア継続を熱望「僕はここに残りたいんだ」
スーパーフォーミュラ、トテモハヤカッタデス! 今季SFライツ参戦のヴィダーレス、日本でのキャリア継続を熱望「僕はここに残りたいんだ」
motorsport.com 日本版
精悍ブラック採用の三菱 新型「3列シートSUV」発表! 漆黒の新「アウトランダー」499万円から
精悍ブラック採用の三菱 新型「3列シートSUV」発表! 漆黒の新「アウトランダー」499万円から
くるまのニュース
過去には全高3.8mの“モンスター”もあった!? フィアット「パンダ4×4」誕生40周年 人気コンパクトSUVの長い歴史とは
過去には全高3.8mの“モンスター”もあった!? フィアット「パンダ4×4」誕生40周年 人気コンパクトSUVの長い歴史とは
VAGUE
ポルシェ純正カラーをまとったトヨタ「86」は有名エアロをブランドミックス! ガルウイング採用で静止状態でも超絶カッコいい!
ポルシェ純正カラーをまとったトヨタ「86」は有名エアロをブランドミックス! ガルウイング採用で静止状態でも超絶カッコいい!
Auto Messe Web
レクサス GSは、意のままの走りと他を圧倒するスタビリティを身につけていた【10年ひと昔の新車】
レクサス GSは、意のままの走りと他を圧倒するスタビリティを身につけていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
EVの楽しさはこれだ! アバルト500e…松田秀士【日本カーオブザイヤー2023-2024】
EVの楽しさはこれだ! アバルト500e…松田秀士【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
水素かBEVかハイブリッドか? 乗用車同様にトラックも「次世代パワートレイン」の議論が活発!
水素かBEVかハイブリッドか? 乗用車同様にトラックも「次世代パワートレイン」の議論が活発!
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村