■「クビ対象者を探すための点検」環境整備点検がついに廃止!
2023年8月1日、ビッグモーター全社員に対して営業本部からいくつかの通達がありました。
どのような通達なのでしょうか。
【衝撃画像!】 「え…!」これが元社員が撮影したビッグモーターの不正行為です! 画像で見る(20枚)
1)環境整備点検の廃止、環境整備という名称の廃止(ただし清掃として続ける)
2)Googleレビューへの投稿禁止と廃止
3)お客様への諸費用の見直し
4)クレーム安心保証の廃止
5)過度の始末書の廃止
6)街路樹問題は本部店舗開発部で対応
7)有給休暇の消化を促進
—-
2023年7月25日に兼重宏行前社長は報道陣を前に辞任および謝罪会見を行い、副社長である兼重宏一氏とともに経営からの完全退陣を表明。
翌26日からは和泉新社長、石橋副社長の新体制となりました。
新体制となって初めにやったことは、社員の会社用LINEアカウントの削除です。
その理由は、LINEによって社員を縛ることを防止するためというのが表向きの理由となっています。
副社長を筆頭にLINEによる幹部社員や店長に対するパワハラ発言はメディアでも多数報道されています。
同じ店舗内のLINEグループでも店長から平社員に対する暴言、罵倒LINEが日常的に送られていたこともわかっています。
早朝から深夜にわたって上司からのLINEに苦しめられていた社員も数多く存在していました。
そのような中、8月1日には先述したような驚く通達がありました。
これはビッグモーター営業本部から全社員に向けられた通達です。
その理由と目的を前述の1-4を中心に解説します。
1)環境整備点検の廃止、環境整備という名称の廃止(ただし清掃として続ける)
メディアで盛んに報道されているビッグモーター名物の「環境整備点検」は、2003年頃から始まりました。
本来の目的は店の内外がきれいに清掃されていて、「展示車両などが1cmのずれもなくきれいに並べられて見やすい状態になっているか」、「社員の服装や髪型が清潔感あるものか」といったことをチェックするものでした。
しかし、副社長である兼重宏一氏が担当するようになってからは、内容が徐々に厳しいものとなり、清掃状態のチェックはもちろんですが、次にやめさせる社員を探すような酷い実態となっていました。
「座ったまま挨拶をした」「歩き方がおかしい」「女性社員に対し体型が大柄で見苦しい」といった理由で「あの人は明日から出社させないで」などと、店長や工場長に指示します。
事実上のクビですが、解雇にすると面倒になるため店長や工場長が説得してその社員に「自主退職」を求めます。
いま話題の除草剤問題も事の発端は環境整備点検です。
きれいに掃除したところに風で葉っぱが落ちてきたらそれだけで「減点→店長降格」といったこともあるため、ビッグモーターほぼ全店で葉っぱを落としたり除草剤を撒いたりして樹木そのものを排除する対策が行われるようになりました。
この悪名高い環境整備点検がついに、廃止されることが発表されました。ただし、清掃は続けるとのことでした。
■「Googleレビューへの投稿禁止と廃止」ってどういうこと?
2)Googleレビューへの投稿禁止と廃止
ビッグモーター各店舗のレビューには多数のサクラ投稿が行われています。
「★5つと★1つ」が多いのが特徴で「★5」のほとんどが社員によるサクラ投稿となり、「★1」は酷い目に遭わされた一般客が生々しい被害を訴える投稿となっています。
ビッグモーターのクチコミは中古車情報サイトなどでも見ることができますが、こちらは低い点数のクチコミや「最悪」「最低」などの言葉が入るクチコミは削除されるため、ビッグモーターに限らずどこの中古車店が4.5~5点の高得点です。
つまり真実を知ることは難しいのですが、Googleは被害にあった方の悪いクチコミも掲載されています。
Googleのクチコミ点数を上げることは、ビッグモーター営業本部が各店舗の店長に強く指導をしていました。LINEでもその様子がわかります。
そのGoogleレビューへの投稿を禁止、廃止とするとのこと。
つまり、社員がサクラ投稿してまで点数を上げることを廃止する、という意味です。
3)お客様への諸費用の見直し
ビッグモーターでは中古車購入時の「諸費用」においてもこれまで様々なトラブルが発生していました。
頼んでもないコーティング費用(10-12万円)や諸費用に含むことが禁止されている納車整備費用(7-8万円)などが「外せない費用」として含まれています。
中古車の価格+法定費用+諸費用として掲示されている価格に30万円以上の価格が載せられていたケースも多発していました。
このような違法な諸費用を見直すとのことです。1台当たりの利益はずいぶん減ることになるでしょう。
ちなみに、この違法な諸費用に関しては2023年10月から「総額表示」が義務付けられるためいずれにしろ消え去る運命でした。
※ ※ ※
また、2023年8月1日20時29分には和泉新社長から全社員に向けて営業時間の変更についての通達がありました。
—
令和5年9月1日より全店・全部門の営業時間を
10:00 営業開始
19:00 営業終了
以上に統一します。
—
と記されています。この営業時間短縮に伴い、これまでのシフト制を廃止するとのことです。
社員の労働環境を改善することが第1の理由だと考えられますが、果たしてちゃんと実践されるのかは今のところわかりません。
というのも、先日、和泉新社長から社員に対してLINEアカウントの削除が行われましたが、実際のところは社員の個人用アカウントで以前と同じようにやり取りされているとのこと。
「休日でも関係なく今まで通り、LINEの個人用アカウントに指示が飛んできます。どうなってるんでしょうね?」(ビッグモーター現社員)
新体制になって大きく変わろうとしているビッグモーター。今後の動きに注目です。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
トヨタ新型「ハイラックス チャンプ」発表! アンダー200万円で5速MT設定あり! 全長5m超えの「IMV 0」タイで受注開始
斬新すぎる「和製スーパーカー」出現! 全幅2m超え&「ヘビ顔」採用の“超激レア”モデルが英で落札
トヨタ渾身の新型「超実用トラック」!? その名も「ハイラックス チャンプ」200万円切り! タイで発売
スバル新型「フォレスター」世界初公開! “頑丈ルックス”に大胆チェンジ! 5年ぶり全面刷新でめちゃ格好良くなった「6代目」米で発売へ
「眩しいライト」は点けるべき! でも「条件次第」では違反になる? 原則点灯の「ハイビーム」 正しい使い方は?
このままじゃメリットがない! 絵に描いた餅か? なぜ最高速度120km/h区間の延長をしなのか?【清水草一の道路ニュース】
全長5m超えのトヨタ「正統派セダン」発売! 新型「クラウンセダン」は「Sクラス」になれる? ショーファーに必要な条件とは
新型スイフト登場秒読み!! すげえ売れそう! 「プロト」公開で見えた市販型の実力と期待
みんなのコメント
だから禁止じゃなくて最初からそういう事をしてる事自体が異常なの!