自動車&バイクマンガの金字塔を打ち立てたしげの秀一先生と、今まさに驚異的な画力でバイクレースマンガを連載中の藤島康介先生が「バイク描くって超大変……」と対談を実施!!
しげの先生といえば、現在『ヤングマガジン』に『MFゴースト』を連載中、いっぽう『アフタヌーン』に『トップウGP』を連載中の藤島康介先生が、都内某所でお会いするという。なななんと! 当サイト編集部員がそこに同席させていただき、この自動車&バイクマンガの二大巨頭といっていい先生方のお話を聞いてまいりました!
王者プリウスに挑む!! ホンダ渾身のクラリティPHEV その実力と懸念
※『MFゴースト』最新刊(3巻)は2018年9月6日発売、『トップウGP』最新刊(4巻)は2018年9月21日発売です!!!
まとめ/ベストカーWeb編集部 写真/講談社
■キャラをバイクに乗せるのが大変
しげの秀一先生(以下、しげの) 今日はよろしくお願いします。いきなりですが、藤島先生はカメラにもお詳しいんですか?
藤島康介先生(以下、藤島) こちらこそお願いします。詳しいわけではないんですが、よく撮ってますね。やっぱり自分でサーキットに行って撮らないとわからないところがあるじゃないですか。
しげの すごくよくわかります。いまは(『トップウGP』の作中では)筑波(サーキット)が中心ですよね。コース目線の写真も撮るんですか。
藤島 撮ります。クルマで走ってもらって、それに乗って。
しげの ですよね。全部(写真が)いりますもんね…。こればっかりは人には任せられない。
藤島 任せられないんですよねぇ……。それに、時代が変わると(サーキットも)変わっていきますしね。看板も観客席も、セーフティカーも変わりますし。できるだけ最新のものに更新したいので。
しげの 大変ですよね。まあ一番大変なのは(登場キャラたちが乗る)バイクでしょうけども。
藤島 大変です(苦笑)。
しげの ぼくが『トップウGP』を読んでいてよくわからないのは、バイクの描き方なんですよ。あの「画面」はどうやって描いているんだろうって。あれはパソコンに詳しいかなり優秀なアシスタントがいらっしゃるんですか? それとも全部ご自身でやっているんですか?
藤島 あれはパソコンに詳しいアシスタントが3Dモデルを作ってくれて、それを(ソフトの中で)ぐるぐる回して、それを見て描いています。それでだいぶ楽になりました。
しげの あー3Dかあ。それでサスペンションの角度とかはかなりわかるようになりますよね。ただバイクはそれができても、そこにライダーを乗っけるのってしんどくないですか?
藤島 めちゃくちゃしんどいです。さすがによくおわかりになってらっしゃる(編集部注/しげの先生といえば『バリバリ伝説』の作者ですし!)。ヘルメットとか全員違うじゃないですか……。
しげの ヘルメット大変ですよねぇ……。あとマシンのカラーリングも大変でしょう。
藤島 そうなんです。(まだ『トップウGP』では主人公が下のクラスで走っているのでスポンサーが少ないが)これからが大変で。
しげの どんどん増えますよね。しかも台数も増えますし、バリエーションも増えるでしょうし。
藤島 いまはNSF(100/ホンダのレース用バイク)だけでやってるからいいんですけど、Moto GPまでいっちゃうとメーカーが6社ありますし……。
しげの ですよね。しかも、「そこまで描き続ける」と背負っているのがすごい。
藤島 最初に描いちゃいましたからね!(『トップウGP』第1話で主人公がMoto GPの舞台で走る姿が描かれている)
しげの 始まったときからぼくはもうそこにビビっていました(苦笑)。
藤島 ぼくもめちゃくちゃ心配です。
しげの それを聞いてちょっと安心しました。「この人、これ描く気なのか。もしかして超人なのかな…」と思っていましたから(笑)。実は一時期、『バリバリ伝説』の続編をやってみないかという話をいただいて、ぼくも少しだけその気になってプロットとか考えていた時期があるんですけど……ぼくには少なくとも藤島先生みたいにはできません。あれ(『トップウGP』)を見て、自信をなくしていたところなんです。
藤島 いやいやそんなそんな! 光栄すぎてそんな……。
しげの もし、もし自分がやるんなら連載はとても無理で、趣味でやります。講談社とか通しません。締め切りがあったらやってられませんよ。でも藤島先生は、全っ然逃げてないじゃないですか。真正面から取り組んでいる。そこがすごいなぁと。ぼくだったら逃げるよなぁと思います。
藤島 今日は来てよかったです(笑)。やんなきゃいけないからやってるんですけども、このままだと世界中のサーキットに行かなきゃいけなくなりそうで……。
しげの 藤島先生のスタイルだと、行かなきゃいけないですよね……。ぼくの場合は、実際に行ったサーキットは3つくらいでした。あとはコースレイアウトを見ながら専門のカメラマンからたくさん資料をもらって、それでなんとか描いていました。全部実際に回るのは、おそらく不可能だと思います。
藤島 不可能……ですよね。とはいえヨーロッパのコースは3~4つは回ろうと思っています。サーキットによって雰囲気がまったく違うので。最低でもスペイン、イタリア、ドイツ……あとイギリスはあんまり盛り上がらないと聞いて、それはそれで見ておかなきゃいけないかなとも思っちゃって。
■装備もライディングスタイルも日々変わる
しげの 最近はライダーの装備類もあっという間に変わりますよね。
藤島 変わります。首周りにエアバッグが付いたり。あとはブーツが強化されてますね。やっぱり転倒すると足首が折れるケースが多いようで。ただ対策が進んだら今度が脛が折れるようになっちゃったようです。それでも足首が折れるよりは脛が折れたほうが回復が早いぞ、という話になっていて……。
しげの 二輪のライダーはちょっとすごすぎる人が多いですよね。
藤島 おかしい人ばかりです。足が動かなくなってからは指でリアブレーキを操作するようになって、それでも速かった(マイケル・)ドゥーハンとか。
しげの そんないきさつがあったんですか。ドゥーハン、引退直前まで速かったですよね。指で……ですか。
藤島 リアブレーキはほぼ姿勢制御でしか使っていないからできるんでしょうね。ただその指ブレーキ、最近は足が悪くないのに使っているライダーもいるそうなんです。
しげの そのほうが使い勝手がいいのかなぁ……それで思い出したんですが、最近コーナーに進入する前に、ブレーキングで(右の)足を出すライダーが増えましたよね。あれなんなんでしょう。
藤島 まさに、あの進入前に足を出す動きをすると、マシンの余計な動きが制御できるそうなんです。でも足を出すと従来のリアブレーキが使えないから、そこでリアブレーキは指で操作するライダーが出てきていると。
しげの ライディングのスタイルが変わっていくのは、書きづらいですよね。
藤島 この作品を描くために熱心に(Moto GP等を)見るんですけど、あれ、これまた変わった? ということもあって、面白いけど大変です……。
しげの 最近は車載カメラも増えてきて、いろんな角度からマシンの挙動が見えるんですよね。描かなきゃと思うと集中して見ることになるし、一度描くと忘れないし。勉強したくないのに覚えちゃいますよね。
藤島 いやぼくは勉強したくないわけでは……。
しげの あ、ぼくは勉強したくなかったなあ(笑)。
編集 しげのさんは、(作品のための)勉強は嫌いなんですか? そういうイメージはありませんけれど……。
しげの いやー、細部にこだわるのは(作品にとって)大事なんですけどね。雑誌に数行書いてあるマニアックな情報だったり、解説者がチラッと言ったことだったり、そういうの「あ、これ使える!」と思って見ているのってなんだか……忘れちゃうこともありませんか?
藤島 ぼくはそういうのは忘れないですね。
しげの あー天才型だなあ。ぼくは「覚えておこう」と思って、で、翌朝になって思い出せなくてイライラしちゃって、そういうのが嫌なので最近はスマホにすぐメモするようにしています。いまそのメモにプロットとかも書くようになってて、膨大な量になってます。あのスマホを落としたらぼくは翌週休載です(笑)。
編集 それは困ります(苦笑)。
藤島 クラウドにデータが残ってるんじゃないですかね。
しげの 使ってないんですよ。危険でしょ。
藤島 え、いやクラウドから流出したっていう話は聞かないので大丈夫じゃないですかね。
しげの いやいや、クラウドとかをよくわかってないぼくが危険なんです(苦笑)。
■「ハラハラ」を楽しみたくてスポーツカーに
藤島 今回(『MFゴースト』)もちゃんと86にしたんですね。
しげの いろいろ迷ったんですけどね……どこかで(前作の『頭文字D』と)リンクさせたくて、86にしました。
藤島 お乗りになりましたか?
しげの 連載を始めるにあたり、(トヨタ86を)買いました。楽しいクルマですよ。すごく気に入ってます。
藤島 へー。楽しいんだろうなとは思うんですが、あのNAのエンジンはどうなのかなって思うんですよね。
しげの 物足りなさはあるんですけどね。しかもあれ、スバルの水平対向エンジンが載っていて、音がちょっと独特で慣れないんですよね。ドゥドゥドゥっていう。それに吸気音がシュゴーッってして、なんでこんななんだって思うこともあるんですけど、まあそこらへんは徐々に(自分で)換えていこうかと思っています。
藤島 以前のハチロク(AE86レビン/トレノ)と比べるとどうですか?
しげの うーん、よくはなっているんですけど、やっぱりパワーが足りない気がします。感覚的には以前のチューニングしたハチロクのほうがパワー感があって、それはもちろん車体がボロいからなんですけど、3速全開でバンッて踏んだ時、ハチロクにあったような緊張感はありませんね。
藤島 最近はそういう緊張感があるクルマはなくなってきましたよね。ヨーロッパ車はそういう緊張感があるんでしょうけども。
しげの そうですか?
藤島 アルファとかルノーとか。
しげの あー、そのあたりは楽しさがありそうです。まあでもそれも「演出」なのかもしれないですよね。コーナリングでいちいち昔みたいに不安定になっていたら危ないですけど、その危なっかしさが「楽しさ」につながるわけですし。
藤島 そうなんですよ。ぼくはいまルノーのメガーヌR.S.に乗っているんですけど、そういう演出がすごくうまい。ハラハラできる。そういう味付けを楽しみたくてスポーツカーに乗っています。
しげの すごくよくわかります。そういう楽しさってメーカーによってまったく違うじゃないですか。たとえばポルシェなんかは、ヨーロッパ車といってもまったく不安定さがない。
藤島 そうですねえ、ポルシェも以前乗っていましたが、まったくドラマチックさがありませんでした。どこまで踏んでも安定していて、あ、でもこれ速いなあと、そういうクルマでした。
編集 両先生は、これからほしいクルマはありませんか?
しげの そういう質問、困るんですよねえ。これから先、そう何台もクルマは乗り換えられないだろうから、大事な選択じゃないですか。それでずいぶん自問自答したんですけど、やっぱりポルシェかな……と最近は思うようになったんです。
藤島 わたしが乗っていたのは964(1989~1993年式のポルシェ911)のターボでした。
しげの 怖くなかったですか?
藤島 4WDだったんでまったく怖くなかったですね。わくわく感は薄かったように思います。
しげの そうかぁ。4WDだとそうなんでしょうねー。ほしいクルマっていうと何になるんですか?
藤島 いまだと……アルピーヌA110とかはほしいですね。あの新しいやつ。
しげの あー、あれはぼくも気になります。
藤島 アルミボディなのでぶつけても(カーボンではないので)直せるので。
しげの ぶつけないでしょう(笑)。というより、藤島先生、よく運転しているんですか?
藤島 よく出かけますね。なんというか、運転していないとカンが鈍りませんか?
しげの その感覚はよくわかるんですが、危ないじゃないですか。ケガしたら描けなくなるし。担当さんは(編集者のほうを向いて)ちょっとは止めたほうがいいよ(笑)。
■「スイッチ」を切っちゃっている
編集 二輪のレーサーと四輪のレーサーの違いについて少し伺えますか?
しげの うーん……。まったく違いますよね。
藤島 二輪のレーサーは常に死と隣り合わせじゃないですか。「スイッチ」を切っちゃっていますよね。「怖くない」って言うんですもん。
しげの 怖くないんですかね。
藤島 どう考えても怖いと思うんですけど……。
しげの ぼくが思うのは、まあトップクラスの話ですけど、四輪のレースってどのクルマに乗るかで98%くらい(勝敗が)決まっちゃうんですよね。でも二輪はまだ「人間の頑張り」とか「努力」とかでカバーできる領域が広いんです。二輪はそこが魅力なんだと思います。
藤島 たしかに。
しげの あと二輪のレースは見た目がいいですよね。もちろん四輪も美しいんですけど、二輪はヒラヒラとこう、華麗に舞うように走るじゃないですか。物理の限界に挑むように走っていますよね。その感じ、藤島先生の作品は出せてますよ。
藤島 おお、ありがとうございます。すごくうれしいです。
しげの 同業者としては「こういうのどう描くんだろう」と思いながら読んじゃうんですけど、藤島先生の絵はすごいです。
藤島 いやー、『バリバリ伝説』、よく読み返すんですけどすごいじゃないですか。スピード感とか。
しげの いやいやいや、これはマンガ表現の話になるんですけど、やっぱり時代が違うんだなと思います。僕は当時「細部を丁寧に描くとスピード感が出ない」と思ってたんです。バイクに書かれている(スポンサー名やメーカー名の)文字がはっきり見えちゃいけないと思ってました。でも藤島先生はものすごいレベルでそれ(バイクをしっかり見せながらスピード感を出すこと)をクリアしていますよね。絵描きとしてのレベルがすごいと思います。
編集 藤島先生は『バリバリ伝説』を読んでどう思われたんでしょうか。
藤島 先ほど言ったようにスピード感もすごいんですけど、なにより「バイク漫画の先を切り開いている」っていう感じがすごいですよね。
しげの ほかにあんまりなかったですもんね(笑)。
藤島 やってみてわかったんですけど、これ大変だからですよね(笑)。「大変だろうな」と思ってはいたんですけど、自分でやってみて骨身にしみました。
編集 四輪のドライバーの魅力についてはどうでしょうか。
しげの もちろんたくさんあるんですけど、二輪と比べると見せ方が難しいですよね。特にクローズドコースを走るドライバーのドラマを見せるのは難しいと思います。だからぼくは(舞台を)公道にしちゃうんです。
編集 あー…だから…。
藤島 二輪だとスタイルの大きく違うライダーがいるっていうのも面白いですよね。全然違う乗り方をしているのに、速さは同じくらい、ということが起こる。
しげの そうそう、走行ラインもライディングも違うのにけっこうダンゴ状態になるでしょう。それは(『バリバリ伝説』を描いている)当時に思ってました。
藤島 だから面白いんですけど、描くのが大変っていうのもあるんですよね……。ああいう時に、どういう状況になっているのか、何を考えて走っているのかって、話を聞いてみたいですよ。
しげの 気になりますよね……でもそこは、藤島先生が自信満々に思ったことを描いちゃっていいと思うんですよね。「こうだろう!」って描けばいいと。専門家の話ってたしかに面白いんですけど、ぼくたちが考えるべきなのは作品を読んでくれる一般読者のほうなので、「カッコいいほう」を選べばいいとおもいます。
藤島 それは本当にそう思います。大変だし気になるけど。なんだか勇気をもらいました(笑)。いまのしげの先生の作品(『MFゴースト』)も、86が活躍しますけれど、スーパーカーとかもたくさん出てくるじゃないですか。
しげの そうですね。イニD(『頭文字D』)では出せなかったので、イニDで出来なかったあれこれを全部やろうと思って。やり残したことは全部やろうと。
編集 全部ですか。
しげの 四輪マンガでやれることは全部やって、誰もやれる余地がないくらい荒らしまくって辞めようって気持ちでやっています(笑)。
藤島 ものすごくワクワクして読んでいます。
しげの それは誰から言われるより嬉しいですねー。
藤島 四輪はレース自体が厳しくなってきましたよね。
しげの やばいですよね。特にF1は、いずれ世界選手権自体がフォーミュラEっていう電気自動車のレースに飲み込まれるんじゃないかと思っています。そういうアイデアをマンガのなかで披露しようかなと思うこともあるんですが、なかなかそういうチャンスってないんですよね。
藤島 フォーミュラEかあ……まだまだ課題がありますよね。なぜあのレース、狭いコースでやるのかとか、途中でドライバーがマシンを乗り換えたり。
しげの あの乗り換えは極めて間抜けですよね。音もつまらないですし。
■天才を描くうえでのポイントは……?
編集 両先生の作品には「天才レーサー」が登場します。誰かモデルっているんでしょうか?
藤島 モデルは……いないですね。
しげの 同じですね。ぼくもないです。ただ(『MFゴースト』と『トップウGP』の両主人公は)ちょっと似ているところがあるなー、とは思います。
編集 そこが興味深いなと思いました。『トップウGP』の主人公のトップウは、(同じ二輪ライダーの『バリバリ伝説』の主人公・巨摩郡ではなく)『MFゴースト』のカナタに似ているように思えます。モデルはいない、ということですが、では天才を描くときに気をつけていることってありますか?
藤島 うーん……あまり感情を豊かに出さないようにしているかな。
編集 怒ったり、悲しんだり、喜んだりしない、ということでしょうか。
藤島 普通はそっち(感情が豊かに見えるキャラ)を主人公にしたほうがいいんでしょうが、それとはもうちょっと違う領域で戦ってほしいなと思っています。感情じゃない領域ですね。最終的には感情も顔を出すんですが、そっちよりもむしろ「すべてを把握している」というような、そこの領域で戦ってほしいなと思って描いてますね。
編集 そういう天才型のキャラって、読者としては感情移入がしづらいと思うんですが、そこは気になりませんか。
藤島 うーん、そこはたとえば「負けたくない」とか、そういう目的意識みたいなところとか、あるいは日常生活とかで回収できるかなと思っています。ただぼくがトップカテゴリーを見ていると、彼ら(トップライダーたち)が何を考えているかわからないんですね。だから(主人公も)「何を考えているか、読者にはわからないようにしよう」と思っています。
しげの その感じ、よくわかります。ぼくなんかはもっとはっきりと、天才の主人公には感情移入できないほうがいいと思っています。凡人にはわからない、っていうくらいがいいんですよ。感情移入させたければ、その天才の周りにそういうキャラクターを配置すればいいわけです。その人たちが「あいつ何考えてるかわかんねー!」って言っていれば、読者はそっちに感情移入してくれるはずですし。
編集 なるほど……。最後にひとつだけ。冒頭でしげの先生が藤島先生に「トップカテゴリーになると、スポンサーが増えて、台数も増えて描くのが大変だ」とおっしゃってましたよね。でも『バリバリ伝説』では第三部で当時のトップカテゴリーであるWGP500ccクラスを描いてらっしゃいます。しげの先生は当時、どう描いてらっしゃったんですか。
しげの ぼくの時代ですと、描いてないんです。(あまり)描き込まなくても許された。バイクに四角いステッカーの枠線を描いて、あとはバーッと斜線を描けば許されていたんです。でも藤島先生はそういうところ、逃げてないですよね。
藤島 実は最近、(Moto GPで)どんどんカウルの形状やヘルメットのカラーリングが複雑になっていて、どうしようこれ……と思っているんです。逃げたいくらいなんですけど……そういうわけにもいかないなと。
しげの 藤島先生ならできますよ。がんばってください。応援しています。
★ ★ ★
憧れの両先生の対談、めちゃくちゃ面白かったです! 聞いた話を全部収録したいなと思ったら、すごく長い記事になってしまいました!(これでも1/3くらい泣く泣く切ってます)
この対談でご興味を持ちの方は、『ヤングマガジン』で連載中の『MFゴースト』、『アフタヌーン』で連載中の『トップウGP』をぜひともよろしくお願いいたします!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?