現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハリアー対RAV4 ヤリス対フィット アル対ヴェル… 販売1位と2位の大きな差の理由

ここから本文です

ハリアー対RAV4 ヤリス対フィット アル対ヴェル… 販売1位と2位の大きな差の理由

掲載 更新 4
ハリアー対RAV4 ヤリス対フィット アル対ヴェル… 販売1位と2位の大きな差の理由

 販売台数1位と2位のクルマとでは、いったい何がどう違っているのだろうか?

 カテゴリーによって1位と2位との販売台数差の大小はあるにせよ、クルマの本質という部分ではどんな違いがあるのか、本企画では一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)がまとめている2020年7月の販売台数ランキングをもとに検証してみた。

マジか…残価設定ローンならヤリスより安い!! そりゃ売れるわヤリスクロス強さの理由

※本稿は2020年8月のものです
文/渡辺陽一郎、永田恵一
写真/編集部、TOYOTA
初出:『ベストカー』 2020年9月26日号

【画像ギャラリー】なぜここまで差が開いた!? 各カテゴリーの1位と2位を一気におさらい!

≪ROUND1 コンパクトカー≫1位 ヤリス(1万4004台)× 2位 フィット(9213台)

 コンパクトカーの1位はトヨタ「ヤリス」、2位はホンダ「フィット」で、2020年7月の登録台数には4791台の差が生じた。両車とも発売は2020年2月だが、ヤリスはフィットの約1.5倍売れた。

 コンパクトカーは競争が激しく、価格の割安感は両車とも同等だ。機能も一長一短で、ヤリスは外観に塊感があってカッコいい。内装も上質に仕上げた。運転感覚は少し機敏で、安定性も優れている。

 対するフィットは、燃料タンクを前席の下に設置して後席はミドルセダン並みに広く、荷室容量も大きい。視界は前後左右とも良好だ。両車はライバル同士なのに特徴は異なり、実力は互角で共存可能な間柄だ。

コンパクトカテゴリーの覇権を争う2台は、いずれも2020年年2月からの発売開始となった。「ヤリス」(写真手前)はネッツ店専売から5月以降、全店販売扱いに変わったのが幸い?

 それでも登録台数に約1.5倍の差が生じた背景には、まずヤリスの目新しいデザインがある。なおかつ販売面の事情も影響した。ヤリスは2020年4月までは大半の地域でネッツトヨタ店の専売だったが、5月にトヨタの販売体制が変わり、今では全国の約4600店舗が扱うからだ。ホンダの約2200店舗に比べると販売規模は2倍以上で、ヤリスはトヨタの最多販売車種になった。

 一方、ホンダでは国内販売1位のN-BOXが7月に1万6222台届け出されている。フィットはホンダ車のなかでも2位だ。N-WGNも6169台届け出され、フィットではなく軽自動車を選ぶ顧客も多い。フィットの販売力が軽自動車に奪われた事情もあり、登録台数ではヤリスに大差を付けられた。

〈TEXT/渡辺陽一郎〉

【ヤリスとフィットとの大きな差】
●実力はほぼ互角
●ヤリスの外観に新しさ
●販売力がフィットの2倍

≪ROUND2 ミドルSUV≫1位 ハリアー(9388台)× 2位 RAV4(4963台)

 ミドルSUVの1位はトヨタ「ハリアー」、2位はトヨタ「RAV4」で4425台の差が生じた。比率に換算すると2倍近い開きがある。2020年7月に国内で登録された小型/普通車のうち、51%がトヨタ車だから、1、2位の両方を占めても不思議はない。

同じプラットフォームを使う兄弟車のような関係ながら、上質な「ハリアー」(写真右)が1位に

 両車はエンジンやプラットフォームの基本部分を共通化して、ホイールベースも等しい。居住空間の広さも同等だが、車両の性格は異なる。ハリアーは内外装の質を高めて都会的だ。RAV4は前輪駆動ベースのSUVながら、外観は野性的で、悪路走破力を高めた4WDも用意する。今は都会的なSUVが増えた反動もあり、野性味を伴うRAV4が人気を高めた。

 それでもハリアーが2倍近く売れる理由は、まず新型車であるためだ。発売は2020年6月で、RAV4は2019年4月だからハリアーが有利になった。乗り替え需要もハリアーが多い。RAV4は一時国内販売を中断したから、ユーザーも離れた。

 グレード構成も異なる。RAV4は車両の性格に基づいて4WDが中心になり、2WDは価格が最も安い「X」のみに用意するが、ハリアーなら全グレードで選択できる。

〈TEXT/渡辺陽一郎〉

【ハリアーとRAV4との大きな差】
●車両の性格が違う
●需要もハリアー有利
●RAV4は4WD中心

≪ROUND3 コンパクトミニバン≫1位 シエンタ(5344台)× 2位 フリード(5302台)

 2020年7月のコンパクトミニバンは接戦だった。1位のトヨタ「シエンタ」と2位のホンダ「フリード」の差は42台だ。それでも2020年1~7月の累計登録台数は、シエンタが4万5538台、フリードは4万4146台で1392台の差が付いた。2019年は1カ月平均でも、シエンタが2000台以上多い。フリードも改良を受けて追い上げるが、シエンタには勝てない。

トヨタミニバンの最小モデルである「シエンタ」。2019年8月、ミニバン初の新車月間販売台数1位に

現行型は2016年登場の2代目「フリード」。2019年10月にマイチェンでフェイスリフトを受ける

 シエンタが好調な理由は、トヨタ車で幅広いニーズを満たせたからだ。ヴォクシー系3姉妹車から小さなクルマに乗り替える時、3列目シートを失いたくないと考えればシエンタを選ぶ。子供が増えてコンパクトカーからサイズアップする時もシエンタが最適だ。ポルテ&スペイドやルーミー&タンクも車内は広いが、シエンタなら3列シートが備わり、ハイブリッドも用意される。

 トヨタ全店の約4600店舗でこのような動きが生じると、販売面でも有利になる。このほかトヨタ車とあってレンタカーやカーシェアの需要も多く、フリードに差をつけた。

〈TEXT/渡辺陽一郎〉

【シエンタとフリードとの大きな差】
●シエンタは幅広いニーズ
●トヨタ全店での扱いに
●フリードも改良で追い上げ

≪ROUND4 コンパクトハイトワゴン≫1位 ルーミー(6528台)× 2位 ソリオ(3430台)

 1位はトヨタ「ルーミー」、2位はトヨタ「タンク」だが、この2車種は姉妹車同士だ。そこでスズキ「ソリオ」を2位に繰り上げた。2020年7月の登録台数には3098台の差があり、2倍近い開きが生じた。

 商品力はソリオが勝る。ルーミーはダイハツとスズキの激烈な軽自動車販売合戦により、2014年の売れゆきが急増して(同年の軽自動車比率は41%に達した)、小型車を強化すべく2年の短期間で開発された。そのために作りが粗く、後席の座り心地、乗り心地、動力性能、ノイズ、質感などでソリオに負けている。

ダイハツ「トール」のOEMモデルだが、姉妹車の「タンク」、スバル版の「ジャスティ」と合わせて圧倒的な販売を見せつける「ルーミー」

現行型「ソリオ」は2015年8月に登場。登場から5年経過も商品力は高く、2018年にはマイチェンを受けている

 それでもルーミーが多く売れる理由は、まず荷室と収納設備に力を入れたことだ。荷室の床を反転させると汚れ防止シートが備わり、自転車を積んだ後も清掃しやすい。収納設備や各種ホルダーも豊富で、使い勝手を訴求した。

 ふたつ目は外観だ。ルーミーは、姉妹車のタンクと比べてもフロントマスクが派手で一般受けする形状だ。3つ目はトヨタの膨大な販売網。スズキでは軽自動車比率が80%を上回り、ルーミーほど売れゆきを伸ばせない。

〈TEXT/渡辺陽一郎〉

【ルーミーとソリオとの大きな差】
●商品力はソリオが上
●ルーミーは収納で勝る
●外観もルーミーのほうが派手

≪ROUND5 Lクラスミニバン≫1位 アルファード(8448台)× 2位 ヴェルファイア(1289台)

 両車は基本的に同じクルマだが、登録台数はトヨタ「アルファード」が7159台多い。約7倍の開きが生じた。

 以前の登録台数はトヨタ「ヴェルファイア」が多かった。派手な外観で人気を高め、販売店舗数もアルファードのトヨペット店は全国に約1000箇所、ネッツ店は約1600箇所だ(いずれも2010年頃)。従ってヴェルファイアはアルファードの1.7倍売れていた。

2017年12月のMC後、「アルファード」(写真左)がますます販売力アップ!

 ところが2015年登場の現行型でアルファードが派手さを増すと、販売格差も縮まった。さらに2017年のマイナーチェンジでも、デザインを変えると、順位が逆転してアルファードがヴェルファイアの1.4倍売れるようになった。

 そして2020年5月に4系列の全店舗で全車を扱うようになると、新規顧客に加えて、ネッツ店でもヴェルファイアからアルファードへの乗り替えが進んだ。その結果、7倍の格差に至った。全店で全車を扱うと、車種間の販売格差が広がり、廃止すべき車種も自動的に選別される。このリストラもトヨタが全店/全車併売となった理由のひとつだ。

〈TEXT/渡辺陽一郎〉

【アルファードとヴェルファイアとの大きな差】
●アルファードの外観が派手
●トヨタ全店販売の影響
●次期型は統合へ

≪ROUND6 CセグSUV≫1位 C-HR(2160台)× 2位 CX-30(1684台)

 それぞれのアドバンテージを考えてみると、トヨタ「C-HR」はハイブリッドの設定(4WDはないけど、それもC-HRのキャラを考えれば大きな問題でないだろう)、個性的なスタイル。マツダ「CX-30」はキャビンとラゲッジスペースの広さ、インテリアのクォリティの高さ、といったところだ。

2016年に登場したプリウスベースのCセグSUV「C-HR」

2019年登場した「マツダ3」に続く第7世代商品群モデル「CX-30」

 走行性能に関してはマイナーチェンジ前のC-HRは骨太なハンドリング&乗り心地だったが、2019年のマイナーチェンジで足回りが変更され、GRスポーツ以外はごく普通になってしまったため、互角の印象だ。

 総合的に見るといい勝負の2台でC-HRが売れているのはマツダ約1200店舗に対し、トヨタは5000店舗近くというディーラーの数やトヨタの安心感、ブランドイメージの高さがかなりの部分を占めているように思う。そのあたりを考えるとスタイルなど好みがわかれそうなC-HR、ディーラー数の不利があるCX-30ともに健闘しているといえるのではないだろうか。

〈TEXT/永田恵一〉

【C-HRとCX-30との大きな差】
●CX-30は上質な内装
●ブランドイメージと安心感のC-HR

≪ROUND7 ボックスタイプミニバン≫1位 セレナ(7686台)× 2位 ヴォクシー(5149台)

 この2台もそれぞれのアドバンテージを考えてみると、日産「セレナ」は運転支援システムプロパイロットと自動ブレーキの性能の高さ、レスポンスのよさやワンペダルドライブといったe-POWERの新鮮さ、豊富なシートアレンジや上部だけも開閉できるバックドアなどによる使い勝手のよさ。

 トヨタ「ヴォクシー」はフロアの低さによる乗降性のよさ(セレナのフロアは3世代継続というプラットフォームの古さもあり高い)といった具合だ。

現行型は2016年登場の5代目「セレナ」。2018年にe-POWER追加

2014年登場の3代目「ヴォクシー」。次期型は最も台数が多いヴォクシーに姉妹車の「ノア」「エスクァイア」を統合して登場する予定

 ヴォクシー/2014年、セレナ/2016年という登場時期もあり、日産の国内販売のエースでもあるセレナがカテゴリー1位なのは順当だ。

 しかし、ボックスミニバン3強を比べた際に2020年7月の販売は3884台ながら、総合力が高いのはホンダ「ステップワゴン」となることや、ヴォクシーに兄弟車の「ノア」と「エスクァイア」を加えた販売台数は約1万1000台と、ヴォクシー兄弟には敵わない点なども考えると(次期モデルも遠くない)、セレナの天下もそう長くないように感じる。

〈TEXT/永田恵一〉

【セレナとヴォクシーとの大きな差】
●セレナのe-POWER
●セレナのシートアレンジ
●ヴォクシーの乗降性のよさ

≪ROUND9 軽スーパーハイト≫1位 N-BOX(1万6222台)× 2位 スペーシア(1万3338台)

 静粛性の高さや乗り心地のよさといった快適性、高性能な自動ブレーキ&運転支援システム、インテリアに代表される各部のクォリティの高さなど、ホンダ「N-BOX」は日本で買えるクルマ全体で見ても最強の実用車の1台である。

 対するスズキ「スペーシア」のアドバンテージは軽さを生かしたN-BOXよりも優勢な動力性能と燃費、絶対的にはN-BOXより安い価格、クロスオーバーのギアの設定くらいで、総合的に見たらN-BOXの圧勝だ。

2017年8月にフルモデルチェンジした「現行型N-BOX」。N-BOXの強さは、標準車とカスタムが半々の割合で好調に売れている

2017年11月にフルモデルチェンジした「スペーシア」。エクステリア、コンセプトとも先代モデルからガラリと変わった

 さらにスペーシアは、ダイハツ「タント」や日産「ルークス」&三菱「eKスペース」に対しても勝っている部分は少なく、販売がカテゴリー2位というほうが不思議だ。それでもスペーシアがこれだけ売れるというのは、ディーラーだけではなく修理工場なども含めたスズキの販売力の強さが大きいのかもしれない。

〈TEXT/永田恵一〉

≪ROUND10 軽SUV≫1位 ハスラー(8831台)× 2位 タフト(6300台)

 2019年末にフルモデルチェンジされたスズキ「ハスラー」と、登場したばかりのダイハツ「タフト」と、登場時期には大差ないこの2台。

2代目へモデルチェンジした「新型ハスラー」。デザインは一見、キープコンセプトに見えるが、基本フォルムはよりスクエアになるなど初代を生かしながら洗練されている

2020年6月10日に発売された「新型タフト」。真骨頂といえる「スカイフィールトップ」は最廉価グレード含めて全車標準装備

 スタイルや雰囲気はいい勝負で、それぞれのアドバンテージを考えてみると、ハスラーは簡易なハイブリッドも貢献している動力性能と燃費、優勢と想像される自動ブレーキの性能、リアシートのスライド機能。タフトは全グレードに標準装備される大型サンルーフ、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を含めたブレーキホールド機能、といったところで大差ない。

 そのわりに2020年7月の販売台数では約2500台という小さくない差があるのは、ハスラーは先代モデルからの買い換えが期待できる点や先代モデルが人気車だっただけに知名度の高さなど、先代モデルの実績によるところも大きいように思う。そう考えるとタフトは充分健闘しているといえそうだ。

〈TEXT/永田恵一〉

≪ROUND11 軽ハイト≫1位 N-WGN(6160台)× 2位 ワゴンR(6135台)

 ホンダ「N-WGN」は乱暴に言えばN-BOXをハイトワゴンにしたモデルだけに、N-WGNも機能としては盤石で、ライバルにふさわしいのはN-WGN同様に昨年登場した日産「デイズ」&三菱「eKワゴン」だ。それだけにN-WGNがカテゴリー1位なのは納得だが、2位が僅差でスズキ「ワゴンR」というのには驚く。

2代目モデルに進化したホンダのハイトモデル「N-WGN」。2019年8月にフルモデルチェンジ。軽初の横断自転車の検知が可能になった

このカテゴリーを創出したフロンティアにふさわしいモデル「ワゴンR」。現行型は2017年12月にフルモデルチェンジされた歴代6代目となる

 N-WGNに対するワゴンRのアドバンテージはスタート価格が13万6000円安いこと、3つのフロントマスクがある点、軽さとマイルドハイブリッドによる動力性能と燃費くらいで、総合的にはN-WGNの圧勝だ。

 それでもワゴンRがこれだけ売れるのはスズキの販売力に加え、軽自動車のユーザーには自動ブレーキの性能に代表される質よりも、価格や今までの付き合いなどのほうを重視する人が多いからではないだろうか。

〈TEXT/永田恵一〉

≪ROUND12 軽セダン≫1位 ミラ(6403台)× 2位 アルト(5143台)

 この2台の販売台数はダイハツ「ムーヴ」のようにスズキ「アルト」は「ラパン」も含み、ダイハツ「ミラ」も「イース」と「トコット」のそれぞれ2台を合計したものとなる。

2014年12月にフルモデルチェンジして安っぽさは払拭された「アルト」(写真左)と、2017年5月にフルモデルチェンジを受け2代目となった「ミライース」(写真右)

 4台の登場時期はアルト/2014年、ラパン/2015年、ミライース/2017年、ミラトコット/2018年とミラ系のほうが新しい。しかし、比べてみるとアルト系に対するミラ系のアドバンテージは新しいのに浮かばず、アルト系は動力性能と燃費、スポーツモデルのワークスの設定、自動ブレーキの性能、ラパンの雰囲気など魅力は多い。

 それでもミラ系のほうが売れているのには驚かされるが、そうなるとミラ系のほうが売れている理由は登場が新しいからとしか思えない。それもアルト系とミラ系のユーザーが新鮮さを強く気にするとも考えにくいが、総合的にはアルト系はモデルが古いわりに健闘しているというのが結論ではないか。

〈TEXT/永田恵一〉

【画像ギャラリー】なぜここまで差が開いた!? 各カテゴリーの1位と2位を一気におさらい!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

接触で痛恨のノーポイント「2度目のSCが運の尽きでした」と可夢偉。平川組8号車も目前で表彰台逃す/WEC富士
接触で痛恨のノーポイント「2度目のSCが運の尽きでした」と可夢偉。平川組8号車も目前で表彰台逃す/WEC富士
AUTOSPORT web
【この1020馬力のAMGなんぼ?】ブガッティキラー?このメルセデスAMG GTは1020馬力!のパワーを備えている
【この1020馬力のAMGなんぼ?】ブガッティキラー?このメルセデスAMG GTは1020馬力!のパワーを備えている
AutoBild Japan
【角田裕毅F1第17戦分析】接触により空力性能は周回ごとに悪化「予選でもっと上の順位を獲得してリスクを減らすしかない」
【角田裕毅F1第17戦分析】接触により空力性能は周回ごとに悪化「予選でもっと上の順位を獲得してリスクを減らすしかない」
AUTOSPORT web
ダイムラートラック、大規模充電ステーションを米国で起工…60基以上の充電器を設置へ
ダイムラートラック、大規模充電ステーションを米国で起工…60基以上の充電器を設置へ
レスポンス
日本グランプリ目前! クシタニが発売した小椋 藍選手の公式グッズが即日完売
日本グランプリ目前! クシタニが発売した小椋 藍選手の公式グッズが即日完売
バイクブロス
【カワサキ】9/21・22「カワサキコーヒーブレイクミーティング SP」がふじてんリゾートにて開催!
【カワサキ】9/21・22「カワサキコーヒーブレイクミーティング SP」がふじてんリゾートにて開催!
バイクブロス
フェラーリとトヨタ、WECドライバーズタイトルはポルシェに決まりと白旗「ミラクルを起こすために努力するが……」
フェラーリとトヨタ、WECドライバーズタイトルはポルシェに決まりと白旗「ミラクルを起こすために努力するが……」
motorsport.com 日本版
スカニア、新型電動トラックとバイオ燃料車を発表へ…IAAトランスポーテーション2024
スカニア、新型電動トラックとバイオ燃料車を発表へ…IAAトランスポーテーション2024
レスポンス
限りなく本物に近いポルシェは1700万円弱で落札! 改造にかけた費用を考えたら超お買い得だった「911 RSR レプリカ」の本気度を紹介します
限りなく本物に近いポルシェは1700万円弱で落札! 改造にかけた費用を考えたら超お買い得だった「911 RSR レプリカ」の本気度を紹介します
Auto Messe Web
NISMOブランドが誕生40周年を迎え、さまざまなイベントを開催
NISMOブランドが誕生40周年を迎え、さまざまなイベントを開催
Webモーターマガジン
走行中でもテレビ視聴&ナビ操作OK、データシステムが『ロードスター/RF』用TV-KITシリーズ発売
走行中でもテレビ視聴&ナビ操作OK、データシステムが『ロードスター/RF』用TV-KITシリーズ発売
レスポンス
NISMO誕生40周年を記念して、NISMOのレーシングカー&コンプリートカーを特別展示【日産グローバル本社ギャラリーで、10月15日まで開催】
NISMO誕生40周年を記念して、NISMOのレーシングカー&コンプリートカーを特別展示【日産グローバル本社ギャラリーで、10月15日まで開催】
月刊自家用車WEB
角田裕毅、接触のダメージでリタイア、ストロールに怒り「不必要な動き。あのアプローチは理解できない」/F1第17戦
角田裕毅、接触のダメージでリタイア、ストロールに怒り「不必要な動き。あのアプローチは理解できない」/F1第17戦
AUTOSPORT web
セルフ給油で「カチン!」なぜ自動で止まる? 驚きの仕組みとは 「明らかに満タンじゃないのに止まった」どう対処すべき?
セルフ給油で「カチン!」なぜ自動で止まる? 驚きの仕組みとは 「明らかに満タンじゃないのに止まった」どう対処すべき?
くるまのニュース
「9-85」のミニに「3-10」のアルファロメオに「27」のフェラーリ……って? そんじょそこらのクルマ好きじゃ意味がわからないマニアの「希望ナンバーの由来」
「9-85」のミニに「3-10」のアルファロメオに「27」のフェラーリ……って? そんじょそこらのクルマ好きじゃ意味がわからないマニアの「希望ナンバーの由来」
WEB CARTOP
信号機の長 い「フード」もう要らないの? 最近あまり見なくなったワケ 災害時は“あった方が”よい?
信号機の長 い「フード」もう要らないの? 最近あまり見なくなったワケ 災害時は“あった方が”よい?
乗りものニュース
新車9500万円のトヨタ製「御料車」が凄い! “全長6.2m”ロングボディに「観音開きドア」採用した超高級セダン「センチュリー・ロイヤル」とは
新車9500万円のトヨタ製「御料車」が凄い! “全長6.2m”ロングボディに「観音開きドア」採用した超高級セダン「センチュリー・ロイヤル」とは
くるまのニュース
大パニック!! バイク事故を起こしてしまった時の対処法とは
大パニック!! バイク事故を起こしてしまった時の対処法とは
バイクのニュース

みんなのコメント

4件
  • フィットの特徴は後部座席が広いとか言われるが、それだったら他にも沢山選択肢がある。

    ヤリスはコンパクトで燃費もTOPクラスで走りも良い。
    走りはスイフトも良いが、燃費と両立できるのはあまり無い。

    個人的にはソリオがFMCでボディサイズも大きくなるとの事が気になる。
    ルーミーと同サイズであれば、商品力はソリオに軍配が上がるのは当然の事。
    N-BOXで200万以上出すくらいなら、絶対にソリオ。
  • 渡辺陽一郎の中身が薄い!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村