現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ENEOS派・出光派・コスモ派……ってこだわるクルマ好きがいるけど意味ある? じつはガソリンはブランドごとの差は基本存在しなかった!

ここから本文です

ENEOS派・出光派・コスモ派……ってこだわるクルマ好きがいるけど意味ある? じつはガソリンはブランドごとの差は基本存在しなかった!

掲載 61
ENEOS派・出光派・コスモ派……ってこだわるクルマ好きがいるけど意味ある? じつはガソリンはブランドごとの差は基本存在しなかった!

 この記事をまとめると

■ガソリンスタンドにはいくつかのブランドが存在する

給油中のエンジン停止は法律で決まった「義務」だった! そもそもエンジンを止めなきゃいけない理由ってなに?

■ガソリンは現在全社同じ製油所で生成されているので中身はほぼ同じだ

■かつては粗悪ガソリンというのが存在しクルマに不調を招く原因になっていた

 ガソリンの品質は本当にどこでもいっしょ?

 ガソリン価格の高止まりが続いている。たとえば、東名高速の海老名SA(下り)のレギュラーガソリンは201円(2025/05/17~2025/05/23の価格)と、なんと200円オーバーだ!

 ここまで高いと、1円でも安いガソリンスタンドを探したくなるが、そうなると今度は品質も心配に……。 実際のところ、ガソリンは石油会社ごとに、あるいはガソリンスタンドごとに、性能や品質の違いはあるのだろうか?

 結論からいうと、ガソリンはどこで購入しても基本は同じといっていい。

 レギュラーガソリンは、JIS規格によって品質が定められて、物流の効率化のために自社の製油所や貯蔵タンクのない地域で、他社製品を買い取って自社製品として販売する「バーター出荷(混合出荷)」が日常的に行われている。

 そのため、どこのガソリンスタンドで給油してもレギュラーガソリンの中身は同じと考えていい。

 では、ハイオクガソリンはどうなのか。ハイオクガソリンに関しては、各石油会社がそれぞれ独自に添加剤を工夫し、清浄性、燃費、環境性能などを謳っていて、違いがあるように思えるが……?

 ところが、2020年7月に毎日新聞が『ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが……20年前から各地で』というニュースを報道。

 これを受け、業界団体「石油連盟」の当時の杉森務会長(ENEOSホールディングス会長 ※当時)が「ハイオクガソリンも共同の油槽所(貯蔵タンク)の利用やバーター出荷などにより、他社から調達したものを自社製品として供給することがあるのは事実だ」と答えている。

 同時に、「石油会社各社は他社から調達した場合も含めまして、自社が供給しているすべての製品について、お客さまに保証している性能を満たすように品質管理、保証をしています」とコメントしているので、結局のところ、ハイオクもレギュラーと同じでブランドごとの違いはない……というのが実情だ。

 どこで入れても同じ! ただし……

 もっとも昭和シェル石油だけは、自社のShell V-Powerについて、「バーター出荷を行わず独自ルートで供給している」としていたが、その昭和シェル石油も、2019年4月に出光興産と経営統合したため、それもなくなった。

 というわけで、レギュラーもハイオクも、どの石油会社系列のガソリンスタンドに行っても、中身は一緒と思っていい。

 ただ昔は、粗悪ガソリンと呼ばれるものも出まわっていて、ターボチューニングの黎明期は、いつもと違うガソリンスタンドで給油したら、「ノッキングした」、「エンジンがブローした」、といった話もあったが、いまはどのガソリンスタンドも経営が厳しく、廃業する店も増えている。

 なので、悪評が立つようなガソリンスタンドは淘汰されてきたし、品質確保法では,SS(サービスステーション)において適正な品質の石油製品が安定的に供給されるよう、ガソリン販売業者に対し、SSごとに10日に1度、ガソリンの成分分析を行うことを義務付けている。なので、「粗悪ガソリン」という言葉を耳にすることはなくなった。

 ただ、出荷されるガソリンは同じでも保管環境や保管期間は店舗ごとに違いがあるのは事実。ガソリンも在庫期間が長いと品質が劣化していくので、鮮度は重要なのだ。

 よって、ガソリンの鮮度がいいであろう、できるだけ利用者が多く回転率の良いスタンドで給油するのが1番クルマに優しい。

 周囲のスタンドに比べ極端に安売りしているようなお店はちょっと心配なので、給油の際は可能であれば実績のあるお店を選ぶようにしたい。そして、給油したガソリンは劣化を抑える意味でも、できるだけ半年以内に使い切ることを心がけよう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ガソリンと違って気軽にもち運べる? ディーゼル車の燃料「軽油」の取り扱いについて調べてみた
ガソリンと違って気軽にもち運べる? ディーゼル車の燃料「軽油」の取り扱いについて調べてみた
WEB CARTOP
新車購入は半年とか1年待ちとか受注停止が「普通の感覚」になってない? クルマが「買いたいときに手に入らない」時代になったワケ
新車購入は半年とか1年待ちとか受注停止が「普通の感覚」になってない? クルマが「買いたいときに手に入らない」時代になったワケ
WEB CARTOP
トランプ大統領の次なる標的は「CHAdeMO」! 日本独自のEV充電規格はアリかナシか?
トランプ大統領の次なる標的は「CHAdeMO」! 日本独自のEV充電規格はアリかナシか?
WEB CARTOP
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
WEB CARTOP
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
WEB CARTOP
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
WEB CARTOP
トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!
トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!
WEB CARTOP
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
WEB CARTOP
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
WEB CARTOP
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
WEB CARTOP
BEVの値落ちは激しいが30万km走行の初代リーフでも値が付く! バッテリーのリユース需要で「乗り潰し」もアリだった
BEVの値落ちは激しいが30万km走行の初代リーフでも値が付く! バッテリーのリユース需要で「乗り潰し」もアリだった
WEB CARTOP
バオバブにキツネザルでお馴染みのマダガスカルに自動車メーカーが存在!!!! ローマ法王も乗った「カレンジー」が胸熱すぎる!
バオバブにキツネザルでお馴染みのマダガスカルに自動車メーカーが存在!!!! ローマ法王も乗った「カレンジー」が胸熱すぎる!
WEB CARTOP
スカイラインGT-Rが「中途半端」な排気量を採用したのにはワケがある! 2.6リッターはレースで有利になるためだけに選んだ潔い数字だった
スカイラインGT-Rが「中途半端」な排気量を採用したのにはワケがある! 2.6リッターはレースで有利になるためだけに選んだ潔い数字だった
WEB CARTOP
トラックメーカーが販売する「新車のトラック」はある意味未完成! 誰もが知ってる形にする「架装メーカー」の仕事とは?
トラックメーカーが販売する「新車のトラック」はある意味未完成! 誰もが知ってる形にする「架装メーカー」の仕事とは?
WEB CARTOP
ムーヴにフォレスターにRAV4! 注目新車が目白押しのいま5月の新車販売ランキングを分析!!
ムーヴにフォレスターにRAV4! 注目新車が目白押しのいま5月の新車販売ランキングを分析!!
WEB CARTOP
謎のコンセプト2.5ボックスセダン! バブル期に女性を狙った「オートザム・レビュー」は売れずとも愛すべき存在だった
謎のコンセプト2.5ボックスセダン! バブル期に女性を狙った「オートザム・レビュー」は売れずとも愛すべき存在だった
WEB CARTOP
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
WEB CARTOP
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
WEB CARTOP

みんなのコメント

61件
  • mak********
    特定元売りブランドのカードも持ってないし、ツーリングを含む自分の立ち回り範囲での使い勝手が全てかな。関係ないけどブランドロゴはどこも昔の方が個性があって好きだな。
  • ハンセン
    コンビニと同じで、統合されて個性がなくなった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村