現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 上質なミドルサイズセダンへと進化したアウディ「A5 TSFI quattro S Line」の新たな魅力

ここから本文です

上質なミドルサイズセダンへと進化したアウディ「A5 TSFI quattro S Line」の新たな魅力

掲載 1
上質なミドルサイズセダンへと進化したアウディ「A5 TSFI quattro S Line」の新たな魅力

アウディのベストセラーモデルシリーズといえば、ミドルサイズの4ドアセダン/アバントの「A4」だった。しかし、最新のアウディはシリーズ名の変更を行なっており、これまでの偶数シリーズはEV専用としたのだ。そのため「A4」は「A5」へと車名を変更。従来の「A5」と合併する形になった。新しい「A5」シリーズは、これまでの「A4」を引き継ぐ新しいシリーズとなった。

静粛性とスポーティーさを両立した新世代プラットフォームの妙

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025」10ベストカーに選ばれたのは?



モデルは電動ハッチゲートを備えたセダンタイプと、ステーションワゴンのアバントの2タイプが用意されている。新世代の内燃機関プラットフォームであるPPC(プレミアムプラットフォームコンバッション)を初めて採用。ボディーサイズは、先代の「A4」セダンと比較すると「A5」セダンは、全長は65mm、全幅は15mm、全高は45mm、ホイールベースは20mm大きい。車両重量も2.0Lのガソリンターボquattro S-Line同士で比較すると、「A5」のほうが230kgも重くなっている。



搭載されるパワーユニットは3機種用意されている。直4、2.0Lのガソリンターボが2機種。V6、3.0Lのガソリンターボが1機種だ。今回試乗したのは2.0Lエンジンの高出力版。204PS、340Nmを発生する。車種名は「A5 TFSI quattro 150kW」。試乗車は、オプションのS-Lineを装備している。

新しい「A5」シリーズには、新開発の48V MHEV plusシステムの直4、2.0Lディーゼルターボもあるが、こちらはまだ日本での販売が開始されていない。いずれ試乗車が揃ったらレポートする予定だ。こちらは限定的ではあるが、完全にモーターのみの走行もできるハイブリッド車だ。

試乗した直4、2.0Lガソリンターボは、可変タービンジオメトリー(VTG)付きのターボを搭載、部分負荷で燃費効率がよく、低回転域でのトルクの立ち上がりの俊敏さが特徴という。5ドアボディのNEW「A5」セダンはフロントにLED技術を用いたダイナミックターンインディケーター付きマトリックスLEDヘッドライトと、8パターンが選択自由なデジタルタイムランニングライトを装備。リアにもインジケーター付きLEDリアコンビネーションライトを標準装備している。デジタルリアLEDライトは1ユニットで364個のLEDが1秒間に数度の画像を表示することで、新しい「A5」シリーズであることをアピールしている。

先進機能と洗練された内装をチェック

内装もイメージが変わった。45mm高くなった全高のおかげで、運転席の頭上の空間も広くなり、圧迫感は減少した。ハンドル形状は上の部分がメーターパネルのひさしの部分と同じデザインなので、視界の邪魔にならない。メーターディスプレイは最近のドイツ車の流れで、メーターからセンターパネルが一体の液晶画面になった。助手席の前は、これも最近の高級車の定番として、独立した液晶画面がグローブボックスのところに設置され、運転席側のディスプレイとは独立して操作できる(オプション)。ハイバックの前席は脇腹あたりのホールド性が良かった。



後席の着座は低め。ホイールベースが旧「A4」よりも70mm長くなっているので、膝まわりに余裕ができた。新しいのは天井で、オプションで全体がガラスルーフになっているタイプが選べる。これはポリマー分散液晶(PDLC)フィルムを用いており、直接の日光を最小限に抑え、車内温度の上昇を抑制するという。頭上のスイッチで瞬時に明るさが変わる。実際の効果は不明だが、ガラスの開口部は広く、室内は明るかった。



後席の後ろにあるラゲージスペースだが、奥行や左右幅、トノカバーの高さはアバントと同じ。ボディーサイズも全長、全幅はセダンもアバントも同じ。全高はアバントが高いがこれはルーフレールやシャークアンテナの高さが加わっているから。床面はバンパー開口部から約10cmほど下がっているので、重量物の出し入れはやや不便。5ドアは床下収納スペースに空間はあるが、荷室としては使えない。

試乗車に搭載された2.0Lガソリンターボエンジンは、旧「A4」の35と45モデルの中間の150PS/270Nmのパワー/トルクを得ている。ミッションは7速Sトロニック。これは旧「A4」からのキャリーオーバーだ。走り出して印象に残るのは2.0Lエンジンの静粛性だ。アイドリング時の音や振動が少ない。4000回転をオーバーしても室内への音の侵入は抑えられている。

ちなみに100km/h巡航時のエンジン回転は、7速1300、6速1800回転なので、高速巡航は乗員全員が疲労感少なく、ロングドライブができそうだ。乗り心地も、「ドライブセレクト」でコンフォートを選択すれば、やや硬めのダンパーセッティングが有効。グッドイヤーの「イーグルF1」245/35R20というオーバークオリティーと思えるスポーツタイヤを上手に手なずけていた。「スポーツ」モードに切り換えれば、操舵力も重めになり、乗り心地は上下動の幅が短く、強くなる。

車重が「A4」より約200kg重くなったが、低回転から有効なターボの効果か、スタートからの動きは軽快で、重さやもどかしさは感じなかった。動力性能も0→100km/hの加速は実測で8秒台半ばなのでスポーティー感はある。プログレッシブステアリングを採用し、サスペンションとハンドルを再チューニングしたことで「A5」はファミリーカーのレベルをはるかに上回るハンドルを実現している。

新世代のインフォテイメントシステムを搭載し、新しい操作コンセプトはE³電子アーキテクチャーバージョン1.2を採用したことで操作性とコミュニケーション機能が向上し、ユーザーのデジタルネットワークにシームレスに統合された。新しい「A5」シリーズの5ドアセダンは、かつての「Audi80」から「A5」の時代のように、おしゃれなミドルサイズカーとして人気が再来するような気がする。



■関連情報
https://www.audi.co.jp/ja/models/a5/a5_sedan/

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

文:@DIME
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「空飛ぶ宮殿」いつまで現役? 「世界最大の旅客機」を主力機にする個性極めしエアライン 今度の「機材戦略」を聞く
「空飛ぶ宮殿」いつまで現役? 「世界最大の旅客機」を主力機にする個性極めしエアライン 今度の「機材戦略」を聞く
乗りものニュース
トヨタのフォークリフト1255台にリコール 走行コントローラ焼損のおそれ
トヨタのフォークリフト1255台にリコール 走行コントローラ焼損のおそれ
レスポンス
数量限定のクシタニ・ミッドパーカー(P-1368INTE) 「KUSHITANI LIMITED EDITION 2025」 アイテム第1弾として予約受付開始! 価格2万5300円
数量限定のクシタニ・ミッドパーカー(P-1368INTE) 「KUSHITANI LIMITED EDITION 2025」 アイテム第1弾として予約受付開始! 価格2万5300円
モーサイ
「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」スズキの400ccラグジュアリースクーター、カラーリング変更で7月18日発売!
「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」スズキの400ccラグジュアリースクーター、カラーリング変更で7月18日発売!
モーサイ
ホンダ「DC2型インテグラ」がアオシマ1/32楽プラから登場! 日野「デュトロ」も同時リリース、2025年12月発売【LE VOLANT モデルカー俱楽部】
ホンダ「DC2型インテグラ」がアオシマ1/32楽プラから登場! 日野「デュトロ」も同時リリース、2025年12月発売【LE VOLANT モデルカー俱楽部】
LEVOLANT
全固体電池で挑む日本の逆襲――なぜリチウムイオン電池大国・日本は「中国依存8割」の現実に陥ったのか?
全固体電池で挑む日本の逆襲――なぜリチウムイオン電池大国・日本は「中国依存8割」の現実に陥ったのか?
Merkmal
原付の「足元に買い物袋」で反則金6000円!? 違反にならないための安全な積載方法とは
原付の「足元に買い物袋」で反則金6000円!? 違反にならないための安全な積載方法とは
バイクのニュース
ポーター × 神保町「小宮山書店」、イベント開催を記念したコラボバッグが登場!
ポーター × 神保町「小宮山書店」、イベント開催を記念したコラボバッグが登場!
GQ JAPAN
信号があっても信用したら終わり! アジアの道路横断はガチで命がけだった
信号があっても信用したら終わり! アジアの道路横断はガチで命がけだった
WEB CARTOP
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表! 5ナンバー“シエンタサイズ”に「左だけ電動スライド」×斬新“クラシックデザイン”採用! キングオブタクシーの「JPN TAXI」 個人で買える?
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表! 5ナンバー“シエンタサイズ”に「左だけ電動スライド」×斬新“クラシックデザイン”採用! キングオブタクシーの「JPN TAXI」 個人で買える?
くるまのニュース
中央線の「夜行特急」いよいよ運行 新宿から白馬まで乗り換えなし! 往年の列車名で再登場
中央線の「夜行特急」いよいよ運行 新宿から白馬まで乗り換えなし! 往年の列車名で再登場
乗りものニュース
“ルクレール寄りのセッティング”で戦ったハミルトン。2026年型マシンには自身の望む特性を反映させようと取り組む
“ルクレール寄りのセッティング”で戦ったハミルトン。2026年型マシンには自身の望む特性を反映させようと取り組む
AUTOSPORT web
「8インチは売ってないの!?」「パンク修理の要領かぁ」古チューブで「リムバンド」を作ってみよう
「8インチは売ってないの!?」「パンク修理の要領かぁ」古チューブで「リムバンド」を作ってみよう
WEBヤングマシン
最高時速は驚異の490キロ超え! 1600馬力の“地上最強のスーパーカー” ブガッティ「シロン・スーパースポーツ300+」ってどんなクルマ? 販売価格は新車時の2倍以上!?
最高時速は驚異の490キロ超え! 1600馬力の“地上最強のスーパーカー” ブガッティ「シロン・スーパースポーツ300+」ってどんなクルマ? 販売価格は新車時の2倍以上!?
VAGUE
自動運転技術や人材流出……中国車のレベルが高すぎる!! 日本が中国車だらけになる未来はあるのか!?
自動運転技術や人材流出……中国車のレベルが高すぎる!! 日本が中国車だらけになる未来はあるのか!?
ベストカーWeb
【日本は2026年初春発売】フィアット・グランデ・パンダがレッド・ドット・デザイン受賞!
【日本は2026年初春発売】フィアット・グランデ・パンダがレッド・ドット・デザイン受賞!
AUTOCAR JAPAN
ボルボ『XC40』、新エントリーモデルに509万円の「Essential B3」追加
ボルボ『XC40』、新エントリーモデルに509万円の「Essential B3」追加
レスポンス
国交省ブチギレ!?「排除します!」 不正改造車「16台」をその場で“摘発”! 「すぐクルマを直しなさい!」命令も!? 「蓮田PA」に出現の“大迷惑”「爆音・シャコタン車」検挙 埼玉
国交省ブチギレ!?「排除します!」 不正改造車「16台」をその場で“摘発”! 「すぐクルマを直しなさい!」命令も!? 「蓮田PA」に出現の“大迷惑”「爆音・シャコタン車」検挙 埼玉
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • **********
    いつもはワゴン推しなんだが、今回のA5はセダンのSラインが好きだ。
    特にダークトーンのカラーだとシビれるほどカッコイイ。
    確実にライバルとなるCクラス、3シリーズより一歩進んだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村