現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > え、日本唯一なの!?「ミノムシみたいな信号機」なぜ滋賀県に? “まるで外国”の形状にした理由とは

ここから本文です

え、日本唯一なの!?「ミノムシみたいな信号機」なぜ滋賀県に? “まるで外国”の形状にした理由とは

掲載 4
え、日本唯一なの!?「ミノムシみたいな信号機」なぜ滋賀県に? “まるで外国”の形状にした理由とは

上空から見下ろす異形の信号機

 琵琶湖のほとり、レトロモダンな町並みが有名な滋賀県長浜市には、「ここでしか見られない」といわれる日本で唯一のレア信号機があります。その名は「縦型UFO号機」といいます。

【歩行者用もオシャレ】日本唯一の「縦型UFO信号機」全景を見る(写真)

 そもそも、縦型でない横型のUFO信号機は10年ほど前までは全国で見ることができました。正式には「懸垂型交通信号機」と呼ばれ、都市部などの狭小な交差点でも設置できる信号機として1970年代に開発されました。

 当時は全国に設置されましたが、その特殊な形状ゆえに更新時には通常の信号機に戻されることが多く、現在でも使われ続けているものはほとんどありません。では、なぜこれらがUFO信号機と呼ばれるのかと言うと、それは設置方法が特殊だからです。

 交差点に設置される一般的な信号機は、十字路であればその4方向それぞれに電柱が立てられ、そこから横方向にアームが伸び、その先端に灯器(表示盤)が取り付けられています。

 しかしUFO信号機の場合は、光る部分が一体型のいわゆる「集約灯器」と呼ばれる形状のため、吊り下げるポールと信号灯器がひとつで済むことから、交差点の設置スペースを削減することが可能というメリットがあります。

 UFO信号機は、もはや絶滅危惧種と言える存在で、2025年4月現在、公道上で残るのは、大阪市東成区と広島県江田島市、そして冒頭に記した滋賀県長浜市の3か所のみです。

 そして、大阪並びに広島のものが横向きなのに対して、滋賀県長浜のものは縦型。だからこそこの信号機は、前2者のものとはあきらかに異なる特徴をいくつも備えています。

レトロモダンな町並みにマッチするようにデザイン

 通常、信号機の赤・黄・青の3色の信号灯は横に並んでいますが、この信号機は3つの信号灯が縦方向に並んでいます。ゆえに、長浜の設備は「縦型UFO信号機」と呼ばれるのです。

 外見も通常の信号機と違って装飾されており、全体のベースカラーは信号機では標準となっているグレーではなく、周囲の景色に溶け込む落ち着いた茶色で塗装され、信号機の上部には菱形の装飾と傘状のカバーが取り付けられています。これは設置場所周辺の黒壁スクエアのレトロな町並みに合わせるためだと思われます。

 また、信号機を吊り下げているポールは可動式のヒンジ構造となっており、必要があれば交差点外に動かすことができます。これは、長浜市で開催される催事で、車高が高い山車が通行する際に邪魔にならないための仕様だそうです。

 全国の道路に設置された信号機は、実はすべてが同じ規格というわけではなく、地域の事情や製造会社の違いによってデザインや仕様が異なっています。一般の人々が道路を行き交い信号機を目にしているときに、その違いを意識することはないでしょう。信号機は交通における空気のような当たり前の存在であり、そこに違いや個体差を感じることはないのです。

 しかし、信号機にも時代に合わせた変化の歴史があります。消えつつあるUFO信号機も、社会の要望があったからこそ生まれたものであることは間違いありません。そういった意味で技術遺産ともいえるのではないでしょうか。

 長浜にあるこの信号機が唯一無二の存在なのも、必要とされたからだと言えるでしょう。もし見ることがあったら、珍しい外見を楽しむだけでなく、その背景にある信号機の歴史にも思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

 なお、設置場所はJR長浜駅からほど近い、観光スポット「黒壁スクエア」近くの交差点です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
乗りものニュース
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
乗りものニュース
「異形の新型路面電車」上からも目立つ!? 嵐電「京紫」編成は古都の街並みにどう映る? 空から見てみた
「異形の新型路面電車」上からも目立つ!? 嵐電「京紫」編成は古都の街並みにどう映る? 空から見てみた
乗りものニュース
「鼻血が出るほど興奮する希少車両」が奇跡的に残ったワケ レア車両揃うバス営業所の“二大看板”に乗る方法を聞いた
「鼻血が出るほど興奮する希少車両」が奇跡的に残ったワケ レア車両揃うバス営業所の“二大看板”に乗る方法を聞いた
乗りものニュース
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
乗りものニュース
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
乗りものニュース
レーザー1発「うまい棒より安い!」 コスパ最強兵器の大いなる“欠点”とは メーカー「組み合わせて使って」
レーザー1発「うまい棒より安い!」 コスパ最強兵器の大いなる“欠点”とは メーカー「組み合わせて使って」
乗りものニュース
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
乗りものニュース
近鉄「新型一般車両」を“全域”で投入へ! 「青いヤツ」名古屋・伊勢へ26年1月デビュー 南大阪線にも新型!
近鉄「新型一般車両」を“全域”で投入へ! 「青いヤツ」名古屋・伊勢へ26年1月デビュー 南大阪線にも新型!
乗りものニュース
話題の「フォークリフト仕事猫」イベント会場で試遊「ヨシ!」危険行為を忠実に再現できる!?
話題の「フォークリフト仕事猫」イベント会場で試遊「ヨシ!」危険行為を忠実に再現できる!?
乗りものニュース
「寝台バス」が寝台列車に“勝る”ポイントとは? 鉄道優勢かと思いきや“細かな面”でバス健闘
「寝台バス」が寝台列車に“勝る”ポイントとは? 鉄道優勢かと思いきや“細かな面”でバス健闘
乗りものニュース
「国鉄形キハ」ついに全置き換え “ド派手”な新型を佐賀・長崎地区に追加投入 JR九州
「国鉄形キハ」ついに全置き換え “ド派手”な新型を佐賀・長崎地区に追加投入 JR九州
乗りものニュース
日本軍の特攻兵器「桜花」の格納庫が嘉手納基地内に!? 県内唯一の施設がココにあったワケ
日本軍の特攻兵器「桜花」の格納庫が嘉手納基地内に!? 県内唯一の施設がココにあったワケ
乗りものニュース
空自「ブルーインパルス」後継機バトル、どうアピールすべき? スペックだけじゃない「露出戦略」とは
空自「ブルーインパルス」後継機バトル、どうアピールすべき? スペックだけじゃない「露出戦略」とは
乗りものニュース
夢の「電化道路」実現間近!? 走るだけでEV充電 どんな仕組み? 税金も法律も変えてしまうかもしれない
夢の「電化道路」実現間近!? 走るだけでEV充電 どんな仕組み? 税金も法律も変えてしまうかもしれない
乗りものニュース
「240kmの自動車道」の“全通”近づく “ちょっとの改良で高規格化”の重要ポイントが年内供用 秋田道
「240kmの自動車道」の“全通”近づく “ちょっとの改良で高規格化”の重要ポイントが年内供用 秋田道
乗りものニュース
鉄道マンもトラック運転手も大注目!「安全を支える秘密の小部屋」JRはじめ設置する会社増えるワケ
鉄道マンもトラック運転手も大注目!「安全を支える秘密の小部屋」JRはじめ設置する会社増えるワケ
乗りものニュース
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
乗りものニュース

みんなのコメント

4件
  • どえれ~
    『2025年4月現在、公道上で残るのは、大阪市東成区と広島県江田島市、そして冒頭に記した滋賀県長浜市の3か所のみです。』
    名古屋大須の信号は?
    前に、乗り物ニュースで紹介していたはずですが。
  • でんでら
    「まるで外国」って何?
    意味不明。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村