現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > SBKライダーのヘルメット、必要なレースサービスの仕事/2023SBK第1戦オーストラリア トピックス

ここから本文です

SBKライダーのヘルメット、必要なレースサービスの仕事/2023SBK第1戦オーストラリア トピックス

掲載
SBKライダーのヘルメット、必要なレースサービスの仕事/2023SBK第1戦オーストラリア トピックス

 2023年のスーパーバイク世界選手権(SBK)が開幕し、オーストラリアのフィリップ・アイランド・サーキットで2月24~26日の日程で第1戦が開催されている。3年ぶりにこの時期の開幕戦を迎えたSBKのパドックで見つけた装備品のトピックスをお届けする。

 アライヘルメットでは遠藤さんがレースサービスを担当されていた。全日本ロードなどでもお馴染みの方で、現地観戦されている読者のなかにパドックでお会いしたことのある方もいるかもしれない。

優勝のバウティスタ「水しぶきで何も見えなかった。最高の形でいい勝ち方ができた」/SBK第1戦オーストラリア

 写真の作業はジョナサン・レイ(Kawasaki Racing Team WorldSBK)の捨てバイザーを装着しているところだ。

 ヘルメットは走行セッションで使用するとチームスタッフがブースへ持ってきて、レースサービスで清掃やバイザーの交換などが行われる。

 こちらは左がマイケル・ファン・デル・マーク(ROKiT BMW Motorrad WorldSBK Team)、右がドミニク・エガーター(GYTR GRT Yamaha WorldSBK Team)のヘルメットだ。

 真ん中は日本では鈴鹿8耐で有名なジョシュ・ウォータースのもの。現在はオーストラリア・スーパーバイク選手権(ASBK)に参戦中だ。

 レースサービスは全戦帯同するわけではないため、次戦用のバイザーが用意されている。ファン・デル・マークのもので、スモークやクリアなど数種類がある。

 Kabutoでは、レミー・ガードナー(GYTR GRT Yamaha WorldSBK Team)のヘルメットが準備されていた。数名の日本人スタッフが作業を行っていた。

 KabutoがMotoGPに進出したのは2022年のガードナーからで、今季はアレイシ・エスパルガロ(アプリリア・レーシング)が使用する。ガードナーがSBK参戦となったことで、KabutoとしてはSBKの現場はこの大会が初めてとなった。

 バイザーは次戦用に渡すもので、左がガードナー、右がヤリ・モンテッラ(Barni Spark Racing Team)のものとなる。大会によってもスポンサーの位置が変わることから第2戦インドネシアでのみ使用が可能なものだとか。

 ショウエイにはトプラク・ラズガットリオグル(Pata Yamaha Prometeon WorldSBK)のヘルメットがふたつ並べられていた。

 基本的には同じデザインだが、ラメ入りのラインがあるものとないものがあり、ドライ用とウエット用で使い分けているようだ。

 ヘルメットパーツの清掃や取り付けをしている最中だ。いろいろな道具が揃えられている。

 世界戦のためサーキットによっても道具は変わるが、今回は送風機で乾燥させていた。富沢祥也ステッカーが貼ってあるダルマとオーストラリア国旗を持ったカンガルーがいた(写真左下)。

 また、作業してチームスタッフに渡すだけでなく、セッション間でライダーが立ち寄ることもある。ロリス・バズ(Bonovo Action BMW)がコーヒーを飲みながら立ち話をしていた。

 ファンエリアにはメーカーの展示会やグッズの販売が行われており、ヘルメットも展示された。AGVのみならず、日本ではなじみがないかもしれないが、F1では多くのドライバーが使用するシューベルト(SCHUBERTH)の二輪用ヘルメットも並べられていた。

 もしサーキットで観戦することがあれば、ピットウォークやパドックパスを購入して、レースだけでなく装備品などの違いを見つけるのも楽しいかもしれない。近くで見れば細かいデザインやロゴが発見できるだろう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

トヨタの次世代EV専用車のデザインアイコン、クロスオーバーで提示
トヨタの次世代EV専用車のデザインアイコン、クロスオーバーで提示
レスポンス
ザウバーF1、2024年は周冠宇に安定したパフォーマンスの発揮を求める「少しの不振もミスも許されない」
ザウバーF1、2024年は周冠宇に安定したパフォーマンスの発揮を求める「少しの不振もミスも許されない」
AUTOSPORT web
今年のベストEVを選ぶ! 「ジャパン EV オブ・ザ・イヤー 2023」投票開始
今年のベストEVを選ぶ! 「ジャパン EV オブ・ザ・イヤー 2023」投票開始
くるくら
サイバートラックに超小型版が登場! 価格も3万3000円と手ごろ! 問題は人が乗れないこと!?
サイバートラックに超小型版が登場! 価格も3万3000円と手ごろ! 問題は人が乗れないこと!?
ベストカーWeb
中央道、年末年始の渋滞は最大20km。 上りの小仏トンネルで発生【年末年始 渋滞予測2023-2024】
中央道、年末年始の渋滞は最大20km。 上りの小仏トンネルで発生【年末年始 渋滞予測2023-2024】
くるくら
今年の1台は「新型プリウス」に決定! 日本カー・オブ・ザ・イヤーの各部門で受賞した4モデルも紹介
今年の1台は「新型プリウス」に決定! 日本カー・オブ・ザ・イヤーの各部門で受賞した4モデルも紹介
くるくら
いつか一緒に働けたら……。アロンソ、空力の鬼才ニューウェイのマシンは未体験も「彼と同時期にF1にいれて幸運」
いつか一緒に働けたら……。アロンソ、空力の鬼才ニューウェイのマシンは未体験も「彼と同時期にF1にいれて幸運」
motorsport.com 日本版
ホンダは75周年! ランボは60周年! ついでにCARトップも55周年! 2023年はアニバーサリーラッシュだった
ホンダは75周年! ランボは60周年! ついでにCARトップも55周年! 2023年はアニバーサリーラッシュだった
WEB CARTOP
「ポルシェ911」が海抜6734mに到達する高度世界記録を樹立! チリの「オホス・デル・サラード火山」で世界新記録を達成
「ポルシェ911」が海抜6734mに到達する高度世界記録を樹立! チリの「オホス・デル・サラード火山」で世界新記録を達成
LE VOLANT CARSMEET WEB
ドゥカティ「KTM&アプリリアへの優遇措置は防ぎたかったけど妥協した」日本メーカー復活への協力が重要と判断
ドゥカティ「KTM&アプリリアへの優遇措置は防ぎたかったけど妥協した」日本メーカー復活への協力が重要と判断
motorsport.com 日本版
F1昇格できなかったことを嘆くF2王者プルシェール。しかしスーパーフォーミュラと鈴鹿に感銘「速いマシンだし、世界最高のサーキットだ!」
F1昇格できなかったことを嘆くF2王者プルシェール。しかしスーパーフォーミュラと鈴鹿に感銘「速いマシンだし、世界最高のサーキットだ!」
motorsport.com 日本版
PHEV国内販売1位2位の『ミツビシ・アウトランダー』『エクリプスクロス』に改良モデルが登場
PHEV国内販売1位2位の『ミツビシ・アウトランダー』『エクリプスクロス』に改良モデルが登場
AUTOSPORT web
高速道路の「黄パトカー」なぜ大型SUV? 悪路を走らないのにランクルを採用するワケ
高速道路の「黄パトカー」なぜ大型SUV? 悪路を走らないのにランクルを採用するワケ
くるまのニュース
メルセデスAMG新型「CLE53クーペ」世界初公開! 新たに登場したパフォーマンスクーペは449馬力の3リッター直6エンジン搭載
メルセデスAMG新型「CLE53クーペ」世界初公開! 新たに登場したパフォーマンスクーペは449馬力の3リッター直6エンジン搭載
VAGUE
あの車両はもしかして!?覆面パトカーはいるけど「覆面バイク」はいないのか?
あの車両はもしかして!?覆面パトカーはいるけど「覆面バイク」はいないのか?
バイクのニュース
ハミルトン、マイノリティグループに属する生徒に対しSTEM分野でのキャリア支援を行うロンドンの学校を訪問
ハミルトン、マイノリティグループに属する生徒に対しSTEM分野でのキャリア支援を行うロンドンの学校を訪問
AUTOSPORT web
DAX125用「リアフェンダーレスキット」がシフトアップから発売!
DAX125用「リアフェンダーレスキット」がシフトアップから発売!
バイクブロス
日産新型「フェアレディZ」はなぜフルモデルチェンジじゃない? 国土交通省への届出の簡略化がおもな理由か…!?【Key’s note】
日産新型「フェアレディZ」はなぜフルモデルチェンジじゃない? 国土交通省への届出の簡略化がおもな理由か…!?【Key’s note】
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村