トヨタ、新型燃料電池システムを初披露
カーボンニュートラルの実現を目指す中、水素を重要なエネルギーと捉えるトヨタは、水素社会の実現に向け、新型燃料電池システム(以下、第3世代FCシステム)を開発。2月19日から東京ビッグサイトで開催の『国際 水素・燃料電池展 H2 & FC EXPO』で初披露する。
【画像】トヨタの水素社会への取り組み トヨタ・ミライから水素カートリッジまで 全64枚
商用利用にも対応、より一層の普及へ
トヨタは2014年に量産車として世界初の燃料電池車ミライを発売、30カ国以上で約2万8000台を販売している。
加えて2019年より燃料電池(FC)システムの供給を開始、バス・鉄道や定置式発電機などにおいて全世界100社以上・2700基を超えるFCシステムを供給してきた。
国内に置いては東京都や福島県を中心に、多くのパートナーとともに商用分野での社会実装に向けた取り組みを進めている。そうした中、燃料電池のさらなる進化が必要だという考えにいたったという。
さまざまな用途での利用が可能に
トヨタの第3世代FCシステムは、従来の乗用車および汎用(発電機、鉄道、船舶など)に加えてラインナップを拡大、大型商用車への搭載も可能となった。
乗用車向けでは燃費性能の改善(従来比1.2倍)により航続距離が向上、長距離でも安心して運転できるようになった。
大型商用車向けとしてはディーゼルエンジン並みの耐久性(従来比2倍)と高出力を実現。さらにはシステムの小型化によりさまざまな車両への搭載が可能となり、航続距離も20%向上した。
燃料電池のセル設計・製造プロセスにおいても技術革新によりコストの大幅削減が実現された。
H2 & FC EXPO 出展概要
日 時:2月19~21日
場 所:東京ビッグサイト
主な展示内容:
第3世代FCシステム(初公開)、
水電解スタック、
ポータブル水素カートリッジなど
企画・イベント:
トヨタ自動車ブース内にて
プレゼンテーション予定
『水素社会の実現に向けた
トヨタの取り組み(仮)』
水素ファクトリー山形光正プレジデント
(2/19 14:00-14:20)他
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
239万円! ホンダ新「“カクカク”SUV」発表! 全長4.3m級ボディの「高コスパ」マシン! 黒感高めた新「BLACK STYLE」もイイ「WR-V」登場
「海自の最新ステルス艦」が1隻でわざわざ豪州まで行く必要あります?←行くと行かないじゃ“大違い”なんです。買ってもらうには!
「免許センター遠すぎ問題」ネットで話題沸騰!?「バスが無くてヒッチハイクした」「前泊が必須」の声も…そもそもなぜ「不便すぎる場所」に作ったのか
日産「エルグランド」生産終了! 次期型は25年か26年? 「トヨタ・アルヴェル化」せず日産・ホンダが“独自路線ラージミニバン”で活路を見出すにはどうすべき?
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
電気自動車は実は環境に悪かった!? 化石燃料を燃やして得た電力に加え、タイヤからの粒子物質が3割増し!【Key’s note】
ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
「免許センター遠すぎ問題」ネットで話題沸騰!?「バスが無くてヒッチハイクした」「前泊が必須」の声も…そもそもなぜ「不便すぎる場所」に作ったのか
ロードスターとかMAZDA2でさえ「大人な色」だらけ! 昔のマツダは信じられないほど「ド派手でカラフル」だった
ローソンに代わって角田裕毅がレッドブルに? 早くも浮上する噂にラルフ・シューマッハーが見解「私なら勧めない。誰だって2、3戦で家に帰される」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?