すぐ変わる信号、すぐ変わらない信号
押ボタン式信号機で待つとき、ボタンを押して「おまちください」の表示になったのに、なかなか信号が変わらない場合があります。かと思えば、押した直後に信号が変わる場所もあります。なぜこのような違いが生まれるのでしょうか。
「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定
警察署の交通規制課にたずねたところ、押しボタン信号が「系統制御」に組み込まれているかどうかがポイントだといいます。
もし組み込まれていない単独の信号である場合、自治体によって差はあるものの、8秒程度で歩行者用信号機は青になるそうです。いっぽう系統制御である場合は、状況によって青になるまでの時間が変わってきます。
系統制御とは、特定のエリア内で複数の連続した信号機を連携させる方式です。たとえば国道など主要道路は信号のタイミングを合わせ、一度青信号になればしばらく青信号が連続するように調整することで、混雑や渋滞を防ぎます。また制限速度を超過して走っても次の信号で引っかかり、速度超過を抑制するためにタイミングを調整するという取り組みもあります。
この系統制御エリアの途中に押しボタン信号がある場合、その信号だけ好きなタイミングで信号が変わると、せっかくの全体調整が台無しになってしまいます。それを防ぐため、押しボタン信号もその全体のタイミングに合わせて変わるように設定されているというわけです。
もしその信号が主要道路の横断歩道にあれば、主要道路のほうが青信号の時間が長くなかなか変わらないかもしれませんし、タイミングが良ければ、押した直後にちょうど周囲も青信号に変わる時期で、すぐに青信号になってくれるかもしれません。
ところで、系統制御に組み込まれていない信号は比較的すぐ青になってくれるということですが、赤信号になった瞬間にすぐボタンを押したらまたすぐ青になるのでしょうか。
先述の警察署の回答では、この場合、40秒 100秒程度の時間をいったん確保してから、再び青に変わるとのこと。この時間も地域や場所によってかなりばらつきがあるそうです。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
トヨタ新型「ハイラックス チャンプ」発表! アンダー200万円で5速MT設定あり! 全長5m超えの「IMV 0」タイで受注開始
ダイハツ新型「“斬新”軽バン」に「車中泊してみたい」の声! もしや次期「アトレー」!? めちゃカッコいい軽商用車の「現実味」に期待大!
トヨタ渾身の新型「超実用トラック」!? その名も「ハイラックス チャンプ」200万円切り! タイで発売
超レトロな「新型スポーツカー」世界初公開! 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」実車展示実施 なぜ今「旧車デザイン」で登場?
超レトロな「新型スポーツカー」世界初公開! 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」実車展示実施 なぜ今「旧車デザイン」で登場?
トヨタが発売した斬新顔の「クーペセダン」が凄い! 衝撃の登場で反響どう? 1年経ったプリウスとは
全長5m超えのトヨタ「正統派セダン」発売! 新型「クラウンセダン」は「Sクラス」になれる? ショーファーに必要な条件とは
「三郷流山橋有料道路」ついに開通…けど支払い方法は「残念」「中途半端」? ETCがほぼ使えない現状に困惑の声集まる
ペナルティに不満のペレス、スチュワードを批判したとして戒告処分。“個人的な侮辱”と見なされる/F1第23戦
みんなのコメント
制限速度で走ったら信号に引っかかってばかりの道もあるんだがそれは…
すぐ変わる信号、すぐ変わらない信号