故ミケーレ・アルボレートの愛用したF355
昨今の1980-90年代「ヤングタイマークラシック」の人気と、それに伴うマーケット相場価格の高騰は留まることを知らないように見えます。なかでも1990年代を代表するスーパースポーツ、あるいは古き良きスーパーカー時代の最後を飾るモデルとして、フェラーリ「F355」シリーズの評価は目覚ましいものがあります。2025年5月22日に開催された世界有数の格式を誇るコンクール・デレガンス「コンコルソ・ヴィラ・デステ」に付随するかたちで、名門RMサザビーズ欧州本社がミラノ市内で開いた「MILAN 2025」オークション。その出品リストには、F1ドライバーだった故ミケーレ・アルボレートが愛用していたというフェラーリF355ベルリネッタの姿がありました。
シューマッハの愛車だったフェラーリ「F355 GTS」がオークションに登場! シートバックには直筆サインも!! 気になる落札価格は…!?
最後のオーセンティックなV8フェラーリと称される人気モデル
1994年5月に「F355ベルリネッタ/355GTS」としてデビューした355シリーズは前任モデルにあたる「348シリーズ」をベースとしつつも、あらゆる面で大幅に進化。当時のフェラーリでは「フルモデルチェンジ」であると高らかに宣言していた。
技術面における最大の進化ポイントは「F1直系テクノロジー」を高らかに標榜したパワートレーンにある。エンジンは、排気量を3.4Lから3.5Lまで拡大すると同時に、各気筒あたり5バルブのシリンダーヘッドや8連独立スロットルの電子制御インジェクション。鍛造アルミ製ピストンにチタニウム製コンロッドなど、この時代におけるF1GPの現場で培われた先進技術を贅沢に投入。その結果、348シリーズの最終進化形「348GTB」用V8ユニットから60psのアップとなる、380psのパワーが与えられることになった。
そして、348シリーズ以来の横置き方式とされたトランスミッションは、すでに「456GT」に採用されていた6速MTが、V8フェラーリとしては初採用された。
市販車として世界初採用パドルシフト式シーケンシャルMTを採用
348をベースとしつつも剛性を大幅に上げられたという鋼板モノコックフレーム/ボディには、新たに電子制御式の可変ショックアブソーバーシステムで採用した4輪ダブルウィッシュボーンのサスペンションが組み合わされた。ハンドリングの面でも大幅なリファインが加えられた。
また、当時のフェラーリの定石にしたがってピニンファリーナに委ねられたボディスタイリングは、こちらも348シリーズをベースとしつつも、丸みを帯びた張りのある曲面が生かされる。同時に、楕円形のフロントグリルに4連の丸型テールランプなど、伝統的なフェラーリのモチーフが再びデザインに引用されることになる。
デビュー当初のラインナップは、クーペの「F355ベルリネッタ」に、デタッチャブル(取り外し式)トップを持つ「355GTS」の2本立て。ソフトトップを持つフルオープンのスパイダーは348シリーズのまま継続生産されていたが、約半年遅れとなる1995年4月には、新たに電動オープンとされた「355スパイダー」も追加。3つのボディタイプが勢揃いとなる。
さらに1997年には、市販車としては世界初採用となったパドルシフト式シーケンシャルMT「F1マティック」も採用された、このモデルの先進性をさらにアピールすることになった。デビューから30年以上の時を経た現在では、スタイリングからエキゾーストサウンドに至るまで、旧き良きフェラーリの味わいを残した最後のV8フェラーリ。国際クラシックカー・マーケットにおいても確固たる人気モデルとなっているのだ。
元アルボレート車という経歴は果たしてプラス要素となるのか?
一定以上の年齢のイタリア人フェラーリファンにとっては、ある意味アイドルともいうべき人気者のミケーレ・アルボレート。1994年シーズン終了をもってF1から離れ、トップカテゴリーにおける14年間のキャリアにピリオドを打った。その輝かしいキャリアには「スクーデリア・フェラーリ」で戦った5シーズンも含まれていた。
なかでも1985年シーズンのアルボレートは、1979年のジョディ・シェクター以来長らくフェラーリから遠ざかっていたドライバーズタイトルを、あと一歩のところまでもっていった。しかし最終的に「マクラーレンTAGポルシェ」のアラン・プロストに敗れ、ポイントランキング2位という結果に終わった。
F1GP引退後、彼は「シュベール・エンジニアリング」のもとドイツの「DTM選手権」および「ITCC選手権(インターナショナル・ツーリングカー・チャンピオンシップ)」に参戦する。そのかたわら、北米「インディカー選手権」や「FIAワールド・スポーツカー・チャンピオンシップ(WSC選手権)」にも出場。1997年の「ル・マン24時間レース」では、「TWRポルシェWSC-95」で総合優勝に輝いた。ただし、その間にも北米「IMSA選手権」でフェラーリ「333SP」を駆るなど、マラネッロとのつながりは維持していた。
パリの名門フェラーリ・ディーラー「シャルル・ポッツィ」が販売
RMサザビーズ「MILAN 2025」オークションに出品したフェラーリ F355ベルリネッタは、この時代におけるアルボレートとフェラーリの関係をうかがわせる1台といえるだろう。
1995年8月8日、モナコに在住していたアルボレートは、パリの名門フェラーリ・ディーラー「シャルル・ポッツィ(Charles Pozzi SA)」から、このフェラーリ F355ベルリネッタを受け取る。
VINコード(シャシーNo.)は「ZFFPR41B000103037」。現在も維持されている「ネロ・カルボニオ(Nero Carbonio:カーボンブラック)」のボディカラーと「ベイジェ(Beige:ベージュ)」のレザーインテリアの組み合わせで製造された。マッチングナンバーの「ティーポF129」型V8・40バルブエンジンも残されている。
また、まだF1マティックの設定のない1995年式の初期型ということで、自動的に3ペダルの6速マニュアル仕様となる。それは現在のマーケットにおいては、むしろ歓迎される要素となるだろう。
フェラーリ・クラシケも取得
フェラーリ本社発行のドキュメントと純正マニュアルがファイリングされ、主要ディーラーでのメンテナンス記録が一部ながら残っているこのF355。2024年8月にローマのクラシックフェラーリ・スペシャリスト「スクデーリア・バルディーニ(Scuderia Baldini)」社にてメンテナンスを受けるとともに、その1ヵ月後には同ワークショップにおいて、新車時代から純正指定されていたのと同じ「ブリヂストン・ポテンザ」タイヤ4本を新品に交換している。
オークションの公式カタログ作成時点で、オドメーターに示される走行距離は4万7696km。2024年12月に取得したばかりという「フェラーリ・クラシケ」の「レッドブック」とともに出品される。さらに現在では「Tubiスタイル」社のエキゾーストシステムが装着されているが、オリジナルのエキゾーストも付属しているとのことであった。
今回の出品に際して、RMサザビーズ欧州本社では
「著名なフェラーリF1ドライバーを最初のオーナーとする来歴を持つ、このクラシケ認定のF355ベルリネッタは、スクーデリア・フェラーリのファンにとって見逃せない1台」
という煽情的なPRフレーズとともに、高値安定で推移しているF355ベルリネッタとしてもやや高めとなる、15万ユーロ~19万(邦貨換算約2445万円~3095万円)のエスティメート(推定落札価格)を設定していた。
新車価格の約1.8倍の価格でハンマープライス
そして迎えたオークション当日、ミラノ市内の旧い金属加工場を改装。現在では「ミラノ・コレクション」のファッションショーなども開かれているコンベンション施設にて挙行された競売では、エスティメートの範囲内に収まる16万6750ユーロに到達。
つまり日本円に換算すると約2740万円という、新車デビュー当時の定価(日本市場でのベルリネッタは1490万円/GTSは1555万円)の約1.8倍のハンマープライスとなったのだが、この価格のうちの少なくとも数万ユーロは「故ミケーレ・アルボレートの元愛車」という甘美なストーリーがもたらしたもの……? とも思われる。
ジル・ヴィルヌーヴを喪ったあとのエンツォ・フェラーリ翁が、最期まで寵愛したドライバーだったことでも知られるアルボレートは、あの時代を知るイタリアのフェラリスタにとっては、今なお特別な存在なのであろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が“2000万円”の「高級ミニバン」との“2ショット”公開! 後部座席でくつろぐ姿がカッコイイ! 移動用の豪華「4人乗り仕様」どんなクルマ?
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
トヨタ新「“5人乗り”ステーションワゴン」に大反響! 「“リッター約25キロ”走るの経済的」「専用デザインがカッコイイ」の声も! スポーティ&豪華な「カローラツーリング」最高級モデルに注目!
トヨタ新型「RAV4」発売へ! 斬新すぎる「バンパー合体グリル」&豪華“ホワイト内装”がスゴイ! 7年ぶり全面刷新の「人気SUV」メインモデル“CORE”に大注目!
空自の“精強部隊”に配備された「最新鋭ステルス機」が飛んだ! 操縦席から撮影した貴重な映像が公開
「EV不便じゃん」って感じる人は計画性がない人? オーナーが語るEV乗りに向いている人の条件
日産「新型スカイライン」登場へ 13年ぶり“全面刷新”で「セダン廃止」の可能性も!? “急ピッチ開発”が進む「日産の伝統モデル」がどうなるのか 考えられる現実的な“シナリオ”とは
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
「スズキ、そう来たか!」 他社に真似されまくって消えた「原付初のアメリカン」 独特スタイルの名車「マメタン」とは?
価格判明!? マツダ新型「CX-5」ドイツで世界初公開! 3代目に全面刷新! 2.5Lマイルドハイブリッド採用、ディーゼルはナシ 日本での反響は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント