離島防衛で「コレが足りない」!
2025年3月24日、陸海空3自衛隊の共同部隊「自衛隊海上輸送群」が新編されました。本土から南西諸島に開設された陸上自衛隊の駐屯地などへ、船舶で人員や貨物を輸送する部隊で、島嶼(とうしょ)防衛の強化が図られます。
【異形すぎる!】船にも陸にも置ける「コンテナに入った“大砲”」(写真)
防衛省・自衛隊は2010年代以降、南西諸島の島嶼部が侵略を受けた場合に備えて、陸海空三自衛隊が連携して侵略を速やかに排除する体制づくり、いわゆる「南西シフト」を進めてきました。自衛隊海上輸送群はその一環として新編されたものです。
また陸上自衛隊には南西シフトの一環として、2018(平成31)年に水陸両用部隊の「水陸機動団」が編成されています。南西諸島の島嶼部が侵略を受けた場合、奪還作戦の主力となる水陸機動団に加えて、奪還作戦の拠点となる駐屯地への輸送を担当する自衛隊海上輸送群が加わったことで、南西諸島の防衛力が一段と強化されました。
しかし、個々の部隊に目を向けると、不足している能力も少なくありません。その一つが水陸機動団と、同団を支援する陸上自衛隊部隊の“支援火力”です。
水陸機動団が島嶼奪還作戦を行う際に主力となるAAV-7水陸両用車には、近距離の攻撃に使用するMk.19 40mm自動てき弾銃を装備でき、AAV-7に搭乗する隊員も84mm無反動砲などを携行します。しかし、島嶼部に侵攻してきた敵対勢力が装甲車両などを使用して守りを固めていた場合、それを排除するための火力、すなわち大口径の強力な大砲などの装備が不足していることは否めません。
NATOに加盟した“島嶼国”スウェーデンの場合
2024年3月にNATO(北大西洋条約機構)に加盟したスウェーデンでは、バルト海に浮かぶゴットランド島などの島嶼部でロシアの侵略に備えた能力強化が行われています。
同国で奪還作戦の主力を務める海軍隷下の水陸両用部隊「スウェーデン水陸両用軍団」は、上陸する部隊の火力支援に、最大時速40ノット(約74km)で航行可能な高速攻撃艇「CB90」を使用しています。
CB90にはAAV-7と同じ12.7mm機関銃と、前に述べたMk.19も装備できますが、スウェーデン海軍はさらに火力支援能力を強化するため、2024年3月に、陸上自衛隊に採用された装輪装甲車「AMV XP」のメーカーでもあるパトリアが開発した、口径120mmの自動迫撃砲塔システム「NEMO」の艦載型「NEMO Navy」を搭載する高速攻撃艇8隻の導入を決定しています。
迫撃砲とは攻撃目標が直接見えない状態で攻撃する「間接射撃」が可能な野砲です。陸上自衛隊もNEMOと同じ口径の「120mm迫撃砲RT」を保有していますが、その砲身は左右各14度までしか旋回できません。対してNEMO Navyは戦車のような砲塔に搭載されており、より広範囲への射撃が可能となっています。
一般的に迫撃砲は移動しながらの射撃や、目標が見える状態での「直接射撃」には適していないのですが、NEMO Navyはこれらの能力も備えています。また、複数砲弾同時射撃(MRSI)システムの採用により、ほぼ同時に6発の砲弾を命中させる能力も備えています。
コンテナ…かと思ったら迫撃砲! どこでも使えちゃう!?
迫撃砲による間接射撃は攻撃目標の捕捉と、射撃によって相手に与えた損害の評価が難しいのですが、NEMO Navyはドローンを利用して、迅速に目標の補足と攻撃効果の評価を行う機能を備えています。
自衛隊の水陸機動団もこのような高速攻撃艇による、火力支援能力の向上も検討していくべきではないかと筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。とはいえ、陸上自衛隊はもちろん、海上自衛隊も対地攻撃用の高速攻撃艇を運用した経験がありませんから、これは将来の検討課題だとは思います。
ただ、NEMOを利用して火力支援能力を高める手段は他にもあります。
自衛隊海上輸送群には、人員や物資を離島に展開させる上陸用舟艇「機動舟艇」の配備が決定しています。日本のJMU(ジャパン・マリン・ユナイテッド)とイギリスの船舶設計企業BMTが共同で建造する機動舟艇は全長約30m、全幅約8mの小型艇ですが、貨物の収容スペースを大きく取れるデザインを採用しており、陸上自衛隊の重量級車両でも2両の搭載が可能となっています。
そこで使えそうなのが、パトリアの開発した「NEMOコンテナ」です。
これは文字通り、NEMOのシステムを、20フィート(約6m)のコンテナに収容したもので、コンテナは複合装甲または圧延鋼板によって装甲化されており、内部には100発の砲弾が収容できます。NEMOコンテナには発電装置やエアコン、NBC防御システムも装備されており、パトリアはNEMOコンテナの用途の一つとして、基地などの拠点防御を挙げています。
前に述べたように陸上自衛隊は南西諸島に駐屯地を新設していますが、この新たな駐屯地の防御力強化も課題となっています。平時はNEMOコンテナを駐屯地に置いて、駐屯地の拠点防御力を強化し、必要に応じて機動舟艇へNEMOコンテナを搭載して、臨時の火力支援艇として使用すれば、南西諸島の防衛力はより強固なものになるのではないかと筆者は思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
59万円で「3人」乗れる! 全長2.2m級の「“高コスパ”トライク」が“高齢者”にも最適? 普通免許で乗れる「VIVEL TRIKE」が販売店でも話題に
日産が「新型エルグランド」を初公開! 新ハイブリッドは「3.5L V6」の高性能を超える? 15年ぶりの全面刷新に高まる「期待」と少しの「不安」とは
そろそろ「あなたのETC」使えなくなるかも? 放置するとどうなる? 買い替え必須?ドコで見分けるのか
新車「204万円」で7人乗り! イチバン安い「国産3列ミニバン」に注目! ダントツ安いトヨタ「シエンタX」だけど両側スライド装備で「割り切れば」十分!? どんな魅力がある?
「ロシア軍が誇る多用途戦闘機」が火だるまに? “破壊される瞬間”を捉えた映像が公開される
【衝撃】「シエンタ」よりも売れる「アルヴェル」。高額なのに爆売れするカラクリは“残クレ”だけじゃない!?
マツダ新型「CX-5」まもなく発表!? 究極の「Z」エンジン搭載&ディーゼルも継続? 売れ筋SUV「25年秋公開」に期待大!
【中国】価格は驚異の約240万円から! 日産新型セダン「N7」最速試乗! 発表から12時間で1万台強受注! どんなクルマ?【試乗記】
日産の「4人乗り“超高級”セダン」がスゴかった! 全長5m超え×4.5リッターV8搭載の“VIP”カー? もはや「走る応接室」な「プレジデント」とは
トヨタ ランクル・ノア・ハイエースに意外な弱点!? ヘッドライトが雪に激弱だった件
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
もうちょっと北欧の装備事情を研究してほしい。
昔風に言えば砲艇かな。