現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは?

ここから本文です

高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは?

掲載 17
高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは?

離島防衛で「コレが足りない」!

 2025年3月24日、陸海空3自衛隊の共同部隊「自衛隊海上輸送群」が新編されました。本土から南西諸島に開設された陸上自衛隊の駐屯地などへ、船舶で人員や貨物を輸送する部隊で、島嶼(とうしょ)防衛の強化が図られます。

【異形すぎる!】船にも陸にも置ける「コンテナに入った“大砲”」(写真)

 防衛省・自衛隊は2010年代以降、南西諸島の島嶼部が侵略を受けた場合に備えて、陸海空三自衛隊が連携して侵略を速やかに排除する体制づくり、いわゆる「南西シフト」を進めてきました。自衛隊海上輸送群はその一環として新編されたものです。

 また陸上自衛隊には南西シフトの一環として、2018(平成31)年に水陸両用部隊の「水陸機動団」が編成されています。南西諸島の島嶼部が侵略を受けた場合、奪還作戦の主力となる水陸機動団に加えて、奪還作戦の拠点となる駐屯地への輸送を担当する自衛隊海上輸送群が加わったことで、南西諸島の防衛力が一段と強化されました。

 しかし、個々の部隊に目を向けると、不足している能力も少なくありません。その一つが水陸機動団と、同団を支援する陸上自衛隊部隊の“支援火力”です。

 水陸機動団が島嶼奪還作戦を行う際に主力となるAAV-7水陸両用車には、近距離の攻撃に使用するMk.19 40mm自動てき弾銃を装備でき、AAV-7に搭乗する隊員も84mm無反動砲などを携行します。しかし、島嶼部に侵攻してきた敵対勢力が装甲車両などを使用して守りを固めていた場合、それを排除するための火力、すなわち大口径の強力な大砲などの装備が不足していることは否めません。

NATOに加盟した“島嶼国”スウェーデンの場合

 2024年3月にNATO(北大西洋条約機構)に加盟したスウェーデンでは、バルト海に浮かぶゴットランド島などの島嶼部でロシアの侵略に備えた能力強化が行われています。

 同国で奪還作戦の主力を務める海軍隷下の水陸両用部隊「スウェーデン水陸両用軍団」は、上陸する部隊の火力支援に、最大時速40ノット(約74km)で航行可能な高速攻撃艇「CB90」を使用しています。

 CB90にはAAV-7と同じ12.7mm機関銃と、前に述べたMk.19も装備できますが、スウェーデン海軍はさらに火力支援能力を強化するため、2024年3月に、陸上自衛隊に採用された装輪装甲車「AMV XP」のメーカーでもあるパトリアが開発した、口径120mmの自動迫撃砲塔システム「NEMO」の艦載型「NEMO Navy」を搭載する高速攻撃艇8隻の導入を決定しています。

 迫撃砲とは攻撃目標が直接見えない状態で攻撃する「間接射撃」が可能な野砲です。陸上自衛隊もNEMOと同じ口径の「120mm迫撃砲RT」を保有していますが、その砲身は左右各14度までしか旋回できません。対してNEMO Navyは戦車のような砲塔に搭載されており、より広範囲への射撃が可能となっています。

 一般的に迫撃砲は移動しながらの射撃や、目標が見える状態での「直接射撃」には適していないのですが、NEMO Navyはこれらの能力も備えています。また、複数砲弾同時射撃(MRSI)システムの採用により、ほぼ同時に6発の砲弾を命中させる能力も備えています。

コンテナ…かと思ったら迫撃砲! どこでも使えちゃう!?

 迫撃砲による間接射撃は攻撃目標の捕捉と、射撃によって相手に与えた損害の評価が難しいのですが、NEMO Navyはドローンを利用して、迅速に目標の補足と攻撃効果の評価を行う機能を備えています。

 自衛隊の水陸機動団もこのような高速攻撃艇による、火力支援能力の向上も検討していくべきではないかと筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。とはいえ、陸上自衛隊はもちろん、海上自衛隊も対地攻撃用の高速攻撃艇を運用した経験がありませんから、これは将来の検討課題だとは思います。

 ただ、NEMOを利用して火力支援能力を高める手段は他にもあります。

 自衛隊海上輸送群には、人員や物資を離島に展開させる上陸用舟艇「機動舟艇」の配備が決定しています。日本のJMU(ジャパン・マリン・ユナイテッド)とイギリスの船舶設計企業BMTが共同で建造する機動舟艇は全長約30m、全幅約8mの小型艇ですが、貨物の収容スペースを大きく取れるデザインを採用しており、陸上自衛隊の重量級車両でも2両の搭載が可能となっています。

 そこで使えそうなのが、パトリアの開発した「NEMOコンテナ」です。

 これは文字通り、NEMOのシステムを、20フィート(約6m)のコンテナに収容したもので、コンテナは複合装甲または圧延鋼板によって装甲化されており、内部には100発の砲弾が収容できます。NEMOコンテナには発電装置やエアコン、NBC防御システムも装備されており、パトリアはNEMOコンテナの用途の一つとして、基地などの拠点防御を挙げています。

 前に述べたように陸上自衛隊は南西諸島に駐屯地を新設していますが、この新たな駐屯地の防御力強化も課題となっています。平時はNEMOコンテナを駐屯地に置いて、駐屯地の拠点防御力を強化し、必要に応じて機動舟艇へNEMOコンテナを搭載して、臨時の火力支援艇として使用すれば、南西諸島の防衛力はより強固なものになるのではないかと筆者は思います。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
乗りものニュース
米軍の「おじいちゃん爆撃機」に復権の兆し 東京―北京ひとっ飛びな「ビッグ核ミサイル」←これがキモ
米軍の「おじいちゃん爆撃機」に復権の兆し 東京―北京ひとっ飛びな「ビッグ核ミサイル」←これがキモ
乗りものニュース
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
乗りものニュース
中国生まれ「世界最大級の水陸両用機」ついに型式とった! 海自US-2よりどれほど巨大?
中国生まれ「世界最大級の水陸両用機」ついに型式とった! 海自US-2よりどれほど巨大?
乗りものニュース
未来の兵器「レールガン」自衛隊が新たなクリア画像を公開! 海自トップも興味津々?
未来の兵器「レールガン」自衛隊が新たなクリア画像を公開! 海自トップも興味津々?
乗りものニュース
アメリカより先行っていた!?「日本初の四駆」富士山の麓で快音を奏でた!「唯一無二のエンジン音、ぜひ聞いて」
アメリカより先行っていた!?「日本初の四駆」富士山の麓で快音を奏でた!「唯一無二のエンジン音、ぜひ聞いて」
乗りものニュース
虚しさ漂う「クイーンビートル」の最後 JR九州希望の新造船が5年で“争奪戦”になるまで 「良い船だと今でも思う」
虚しさ漂う「クイーンビートル」の最後 JR九州希望の新造船が5年で“争奪戦”になるまで 「良い船だと今でも思う」
乗りものニュース
50年ぶり! 米空軍の「戦略爆撃機」本州最北の軍用飛行場に配置へ「核兵器の運用ムリ」だから最適、その理由は?
50年ぶり! 米空軍の「戦略爆撃機」本州最北の軍用飛行場に配置へ「核兵器の運用ムリ」だから最適、その理由は?
乗りものニュース
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
乗りものニュース
機密のカタマリ 空自の最新鋭「空飛ぶレーダー」は“トイレ付き”確定!←なんで今までなかったの…?
機密のカタマリ 空自の最新鋭「空飛ぶレーダー」は“トイレ付き”確定!←なんで今までなかったの…?
乗りものニュース
自衛艦と中国軍艦がにらみ合い? 空母「山東」が宮古島南方に出現! 巨大ミサイル艦とともに日本近海をウロウロ
自衛艦と中国軍艦がにらみ合い? 空母「山東」が宮古島南方に出現! 巨大ミサイル艦とともに日本近海をウロウロ
乗りものニュース
「空飛ぶガソスタ」米空軍の輸送機“史上初”民間機から空中給油を受ける 給油機のベースは有名なあの機体
「空飛ぶガソスタ」米空軍の輸送機“史上初”民間機から空中給油を受ける 給油機のベースは有名なあの機体
乗りものニュース
中国軍の「異形機」が3機も日本に接近!沖縄を通り越して太平洋へ 防衛省が画像を公開
中国軍の「異形機」が3機も日本に接近!沖縄を通り越して太平洋へ 防衛省が画像を公開
乗りものニュース
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
乗りものニュース
海自の「最新イージス艦」が“射撃優秀艦”に!給食部門でも受賞 日本を守る最強の盾
海自の「最新イージス艦」が“射撃優秀艦”に!給食部門でも受賞 日本を守る最強の盾
乗りものニュース
自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声
自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声
乗りものニュース
「謎のスキ間」F-35戦闘機で消え去ったワケ その影響とは そもそも何のために必要だった?
「謎のスキ間」F-35戦闘機で消え去ったワケ その影響とは そもそも何のために必要だった?
乗りものニュース
ロシア海軍の駆逐艦が日本に接近!無骨な外観を自衛隊が撮影 「最北の有人島」近海に出現
ロシア海軍の駆逐艦が日本に接近!無骨な外観を自衛隊が撮影 「最北の有人島」近海に出現
乗りものニュース

みんなのコメント

17件
  • shi********
    戦前は列強に比べて貧しいという事情があったにせよ陸海軍で高価な兵器をを避けるか高価な艦船を優先するかの両極端だったが、今も予算が限られている中、似たような状況だと思う。
    もうちょっと北欧の装備事情を研究してほしい。
  • やっはろう
    「上陸する部隊の火力支援に、最大時速40ノット(約74km)で航行可能な高速攻撃艇「CB90」を使用しています。」

    昔風に言えば砲艇かな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村