現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 前方で「ゆっくり走るパトカー」追い越しちゃっても大丈夫? うっかり違反になることもある!? 抜くときに注意したい「NG行為」とは?

ここから本文です

前方で「ゆっくり走るパトカー」追い越しちゃっても大丈夫? うっかり違反になることもある!? 抜くときに注意したい「NG行為」とは?

掲載 42
前方で「ゆっくり走るパトカー」追い越しちゃっても大丈夫? うっかり違反になることもある!? 抜くときに注意したい「NG行為」とは?

■普通に走っているパトカーって追い越していいの?

 クルマで道を走っていると、前方に「パトカー」が走行していることがあります。

【画像】「えぇぇ!」 これが「覆面パトカーの見分け方」です!

 特に悪いことをしているわけではないのに、パトカーが前を走っていると自分の走りが問題ないか緊張する人も多いのではないでしょうか。

 ただ、そのまま走行し続けていると緊張感は薄れ、やがてもしパトカーがゆっくりと走行していたら、いつまでも後ろを走行していることに嫌気が差すかもしれません。

 法定速度で走るパトカーは追い越して良いものなのでしょうか。

 実はパトカーを追い抜く(追い越す)こと自体は違反にはなりません。

 ただし、追い越す際に何か道路交通法などを守らないような行いをしてしまった際に、違反に該当し検挙される可能性はあります。

 実際、パトカーを追い越したことによりうっかり交通違反をして検挙されてしまうという事例はあるようです。

 まずは代表的なものに「スピード違反」が挙げられます。

 追い越す際にスピードを上げてしまい、法定速度を大幅に超えてしまいその場で捕まるということです。

 しかし、スピードメーターで確認できる速度と実際に走行する速度では誤差範囲が規定されており、クルマによっても異なりますが、大体時速10km程度の上下の誤差があることも。

 そのためスピードメーターでの速度が10km以下で超えていたとしても、検挙される可能性は低いのですが、できる限り超えないようにパトカーを追い越すようにすると安心です。

 スピードの他には道路交通法第30条で定められている追い越し禁止場所で抜かさないようにすることも注意しましょう。

 追い越し禁止場所とは、上り坂の頂上付近や道路の曲がり角付近、勾配の急な下り坂、交差点・踏切・横断歩道または自転車横断帯およびこれらの手前30m以内の部分、車両通行帯の設けられた道路を除くトンネルなどが挙げられます。

 これらの場所は追い越し禁止なのは言わずもがなですが、追い越しをするには危険な場所であるから明記されているので、自分と周りの安全のため、パトカーでなくても追い越しをしてはいけません。

 自分自身で「今ここではカーブが続いているので追い越しは不安だからやめよう」と周りの状況をみて追い越しの可否を判断するのが大切です。

 なお、パトカーを追い越す際、パトカーが緊急走行していない状態であることが前提となります。

 サイレンを鳴らし、赤色灯が点灯している際は緊急走行の状態であり、急いで現場に向かっているパトカーの妨げにならないように注意しましょう。

 また、片側一車線の道で追い越す際は、センターラインをしっかり確認する必要があります。

 センターラインは対向車線との間にある線で、白色と黄色の2色があり、黄色は実線のみですが白色は破線と実線があります。

 黄色の実線が追い越しのために線を超えて右側を走行するのは禁止というのは知られていますが、白色の破線と実線に違いがあるのはあまり意識していない人も多いかもしれません。

 警察庁の「交通規制基準」によると、左側の片側の幅が6m以上の道路、または道路交通法第30条で規定された追い越し禁止場所は白色の実線がセンターラインとなっており、これ以外の場合は破線となっています。

 道路交通法第17条には左側部分の幅6m未満の道路の場合にセンターラインをはみ出して通行できるとしているので、破線の場合はセンターラインを超えて追い越してもいいですが、実線の場合はセンターラインを超えないように追い越さなければならないということになります。

 ちなみに、黄色の実線と白色の破線が組み合わせている場合は、白色の破線側から右側へはみ出すのは大丈夫ですが、反対に黄色の実線側から反対車線へはみ出すのは違反となります。

※ ※ ※

 パトカーが前を走っていると緊張感があると同時に、ゆっくり走っているとずっと後ろを走り続けるのはイライラしてしまうかもしれません。

 大切なのは抜くにせよ抜かさないにせよ、道路交通法を確実に守って走ることです。

 追い抜く際は今走っている場所は追い越しをして良い場所なのか、標識などもしっかり確認して、スピードを出しすぎないように意識しながら落ち着いて追い越すようにしましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
くるまのニュース
運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
くるまのニュース
バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクのニュース
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
くるまのニュース
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
くるまのニュース
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
くるまのニュース
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
ベストカーWeb
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
バイクのニュース
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ベストカーWeb
消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?
消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?
バイクのニュース
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
くるまのニュース
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
くるまのニュース
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
くるまのニュース
夜にバイクを走らせる際はハイビームじゃないとダメって知ってた? その理由とは
夜にバイクを走らせる際はハイビームじゃないとダメって知ってた? その理由とは
バイクのニュース
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
バイクのニュース
道路の掲示板に「みどりの三角」点灯! 意味は何ですか? 知らないと損ですよ! 「赤の三角」もある? 実は「ムダ時間」「イライラ」ゼロにする「スグレモノ表示」だった
道路の掲示板に「みどりの三角」点灯! 意味は何ですか? 知らないと損ですよ! 「赤の三角」もある? 実は「ムダ時間」「イライラ」ゼロにする「スグレモノ表示」だった
くるまのニュース
「茨城ダッシュ」に「伊予の早曲がり」そんなルール知らなかった! 地方でよくある“ローカル運転ルール”とは?
「茨城ダッシュ」に「伊予の早曲がり」そんなルール知らなかった! 地方でよくある“ローカル運転ルール”とは?
LEVOLANT

みんなのコメント

42件
  • 伊集院
    馬鹿みたいな記事。
    当たり前すぎて記者の見識を疑う。
    記者って暇なの?
  • たけ
    『法定速度で走るパトカーは追い越して良いものなのでしょうか。』
    それは速度違反になるから駄目だろ。

    違反にならない追い越しができる時はすれば良い。
    わざわざ記事にするほどのことでしょうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村