現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > グリップ力の秘密はどこに?レーシングラジアルタイヤの魅力を解説~カスタムHOW TO~

ここから本文です

グリップ力の秘密はどこに?レーシングラジアルタイヤの魅力を解説~カスタムHOW TO~

掲載 1
グリップ力の秘密はどこに?レーシングラジアルタイヤの魅力を解説~カスタムHOW TO~

サーキット専用のSタイヤに変わって主流になってきているのが、レーシングラジアルなどと呼ばれるハイグリップなラジアルタイヤ。実際にはどんなタイヤでどう使うのが良いのだろうか。

スポーツ走行にはハイグリップなタイヤが必須。やはりタイムはタイヤのグリップに比例して速くなる。本格的なレースでは溝なしのスリックタイヤが主流だが、これは競技用のものでタイヤサイズも少ないし、実はグリップが高くないこともある。

ヤマハの新型125ccに熱視線!注目度は最先端のコンセプトモデル以上?…ジャパンモビリティショー2023

レースでは統一したタイヤを使うことが多く、コスト抑制を狙ってあえて硬めのゴムを使って、グリップ自体を落としてあることも少なくない。特に耐久レースで使われるスリックタイヤはその傾向が強い。

そこで一般的にサーキット走行時に最強と呼ばれていたのはSタイヤと呼ばれるものだったセミクリックスリックとかセミレーシングの頭文字と言われていて、現在はブリヂストン、横浜ゴム、ダンロップ、トーヨータイヤ、ハンコックタイヤなどが販売をしている。

溝は最小限で数本入っているのみ。ゴムは柔らかめだが、溝がほとんどないのでブロック剛性は高く、ステアリング操作に対する手応えも強く、高いグリップを発揮する。最高のグリップを発揮するのは新品時の数周で、そこからはグリップが落ちていく傾向にある。

公道では使用禁止ではないものの、パターン的に雨が振ってきたら相当ゆっくり走らないとハイドロプレーニング現象が起きやすい。晴れの日にサーキット走行するときに家から履いて行ってしまう人もいる。しかし、普段からSタイヤを履いていて、時折サーキット走行に使うというのは絶対に推奨できないほど雨天時の走行はオススメできない。

そこで主流となってきたのがラジアルタイヤだ。Sタイヤもラジアルタイヤの一種ではあるが、一般的に言われるラジアルタイヤとは、街乗りも普通にできてサーキットも走れるタイヤのこと。

高いグリップ力と耐摩耗性を備えて、街乗りもサーキットも両立できるジャンルのタイヤである。しかし、その中でもさらに立ち位置が細分化されてきている。

これまではハイグリップラジアルと呼ばれるADVAN NEOVA AD08や、DIREZZA Zlllなどが存在したが、もっとグリップ力が高く耐摩耗性はやや落ちるモデルとしてADVAN AB08やPOTENZA RE-12Dが登場した。この2モデルを筆頭にレーシングラジアルなどと呼ばれるようになってきたのだ。

グリップ力はSタイヤに肉薄するレベル。それでいて街乗りでも問題なく使用はできる。ステアリングレスポンスを重視するために溝は浅め。なので、降雨時の耐ハイドロプレーニングとしては決して強くないが、それさえ気をつければ普通に使用できる。ロードノイズもやや大きめだが、不快なほどではない。そして、街乗りで数千キロでツルツルになるほど減るわけでもないのである。

Sタイヤは現地で履き替えるのがメインだが、レーシングラジアルであれば自走で使うユーザーも多く、その手軽さからユーザーが増えているジャンルなのだ。

だが、耐摩耗性が決して高くないもの事実だが、適切な使い方をすれば、サーキット走行を何度も何度も楽しめる。そのコツは連続して全開走行をしないこと。ゴムは柔らかめで剛性は高めなので、必要以上にタイヤがヒートして熱くなった状態でゴリゴリとハンドルを切ると摩耗しやすい。

タイヤがヒートしたらペースを落として冷やす。高いグリップを活かして、それをひねくりまわすように使わなければ何度もベストタイムが狙えるタイヤでもある。

もちろん、新品時の一発アタック時にベストタイムが出るのは間違いなく、そこが最強のグリップだがそれはボーナスグリップとも呼ばれるスペシャルなもの。タイムアタッカーはそのグリップを使ってベストタイムを狙うが、そうでなければボーナスグリップを100とすれば、その後も適切に冷やしながら使えば90以上のグリップ力を何度も何度も発揮できるイメージだ。

レーシングラジアルで「あっという間に減ってしまった」という人は、連続で何ラップもアタックしたり、走行枠の間に走り続けている人が多い。1アタックしたら1周はクーリングをするような走りで、連続走行も短めにしていれば長くハイグリップを楽しむことができるタイヤなのだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【MotoGP】「短い時間しか残されていない」クアルタラロの”離脱”を防げるのか? マルケスのドゥカティ陣営入りで突きつけられるヤマハへの課題
【MotoGP】「短い時間しか残されていない」クアルタラロの”離脱”を防げるのか? マルケスのドゥカティ陣営入りで突きつけられるヤマハへの課題
motorsport.com 日本版
[カーサウンドコンテストって何?]2024年は貴方もぜひ参加を! 年間カレンダーを今からチェック!
[カーサウンドコンテストって何?]2024年は貴方もぜひ参加を! 年間カレンダーを今からチェック!
レスポンス
スーパーGT『ZF Award of the YEAR』はTGR TEAM au TOM’Sのメカニックに。HOPPY team TSUCHIYAには特別賞
スーパーGT『ZF Award of the YEAR』はTGR TEAM au TOM’Sのメカニックに。HOPPY team TSUCHIYAには特別賞
AUTOSPORT web
プリウスの価値と存在意義を高めた…岡本幸一郎【日本カーオブザイヤー2023-2024】
プリウスの価値と存在意義を高めた…岡本幸一郎【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
ハミルトン、レッドブルRB19は2020年のメルセデスに似た”完璧ぶり”「そのおかげでフェルスタッペンは先頭でチルっている」
ハミルトン、レッドブルRB19は2020年のメルセデスに似た”完璧ぶり”「そのおかげでフェルスタッペンは先頭でチルっている」
motorsport.com 日本版
スズキ新型「スイフト」発表! 美グリル&“斬新”内装がカッコいい!「印象に残る」デザインとは
スズキ新型「スイフト」発表! 美グリル&“斬新”内装がカッコいい!「印象に残る」デザインとは
くるまのニュース
【ホンダ オデッセイ 改良新型】2列目に4ウェイパワーシートを採用…インテリア[詳細画像]
【ホンダ オデッセイ 改良新型】2列目に4ウェイパワーシートを採用…インテリア[詳細画像]
レスポンス
『鈴鹿ってこんなに短かったっけ?』ひさびさのSFドライブに三宅淳詞が驚き。シート獲得に意欲
『鈴鹿ってこんなに短かったっけ?』ひさびさのSFドライブに三宅淳詞が驚き。シート獲得に意欲
AUTOSPORT web
トヨタ新型「ランドクルーザー」欧州で先行販売開始 丸目のファーストエディションは限定の最上位モデル
トヨタ新型「ランドクルーザー」欧州で先行販売開始 丸目のファーストエディションは限定の最上位モデル
VAGUE
フェラーリに間違えられた!? フィアット「バルケッタ」をあるはずないアバルト仕様に! エンジンはアルファ ロメオ!?
フェラーリに間違えられた!? フィアット「バルケッタ」をあるはずないアバルト仕様に! エンジンはアルファ ロメオ!?
Auto Messe Web
冬に備えて! 失敗しない電熱ウェアの選び方と4950円から買えるお勧め製品8選2023
冬に備えて! 失敗しない電熱ウェアの選び方と4950円から買えるお勧め製品8選2023
WEBヤングマシン
編集部おすすめのBMW「中古SUV3選」 X1/X2/X5
編集部おすすめのBMW「中古SUV3選」 X1/X2/X5
グーネット
A110の新グレードも展示!ルノー&アルピーヌ、東京オートサロン 2024の出展概要を発表
A110の新グレードも展示!ルノー&アルピーヌ、東京オートサロン 2024の出展概要を発表
Webモーターマガジン
17歳にして望外のチャンスを得たJuju、スーパーフォーミュラテストをエンジョイ。最終目標のF1に向け「今ある環境をモノにしていく」
17歳にして望外のチャンスを得たJuju、スーパーフォーミュラテストをエンジョイ。最終目標のF1に向け「今ある環境をモノにしていく」
motorsport.com 日本版
デリカミニはどんな人でも楽しめる…伊藤梓【日本カーオブザイヤー2023-2024】
デリカミニはどんな人でも楽しめる…伊藤梓【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
X1 は期待にしっかりと応えてくれる…石井昌道【日本カーオブザイヤー2023-2024】
X1 は期待にしっかりと応えてくれる…石井昌道【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
存在しないはずのオープンモデルが3台制作されていた! その価値4億円超えの「フェラーリ512TRスパイダー」
存在しないはずのオープンモデルが3台制作されていた! その価値4億円超えの「フェラーリ512TRスパイダー」
WEB CARTOP
クルマに乗ってスキーに行かない? 高速道路で「ゲレンデリフト券」が当たるキャンペーン開催!
クルマに乗ってスキーに行かない? 高速道路で「ゲレンデリフト券」が当たるキャンペーン開催!
くるくら

みんなのコメント

1件
  • レーシングラジアルじゃなくて、ハイスペックラジアルじゃないの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村