現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 珍しいっ!! 日本最大級のバイク見本市で超目立っていた“全っ然知られてないイタリアメーカー”とは 実は「マシンガンの名門!?」

ここから本文です

珍しいっ!! 日本最大級のバイク見本市で超目立っていた“全っ然知られてないイタリアメーカー”とは 実は「マシンガンの名門!?」

掲載 13
珍しいっ!! 日本最大級のバイク見本市で超目立っていた“全っ然知られてないイタリアメーカー”とは 実は「マシンガンの名門!?」

「東京モーターサイクルショー」に出展した希少なイタリアメーカー

 2025年3月28日(金)~30日(日)にかけて東京ビッグサイトで開催された「第52回東京モーターサイクルショー」は、国内4メーカーだけではなく、世界中のバイクメーカーが出展しました。ところが、日本でも人気のイタリア勢はなぜか「東京モーターサイクルショー」に熱がなく、ドゥカティ、MVアグスタ、モト・グッツィやベスパなどを擁するピアジオグループは不参加でした。

ウーバーイーツ配達員 “あまり見なくなった?”「やってられるか案件」増加で店側も困惑

 このように、参加の少ないイタリアメーカーの中で気を吐いていたのが、古くからの名門ブランドにして、2005年に完全復活を遂げたベネリです。日本では2021年から二輪・四輪の用品メーカーであるプロトが日本の正規輸入権を取得し全国販売を開始しており、今回もプロトブースに隣接する形でベネリはブースを設けていました。

 現存するイタリア系バイクメーカーで最古参とされるのは、1921年に創業したモト・グッツィですが、ベネリが会社を起こしたのはそれより10年早い1911年です。夫に先立たれた未亡人のテレサ・ベネリは、ジュゼッペ、ジョバンニ、フランチェスコ、フィリッポ、ドメニコ、アントニオの6人の息子の将来を案じ、全財産を投じてベネリ社を設立しました。

 同社は創業から10年ほどは自動車とバイクの修理工場として活動していましたが、1920年に自転車用補助エンジンの製造・販売を開始。その2年後から完成車の生産に乗り出します。

 なお、末っ子のアントニオはレーサーとしての才能があったため、自社製バイクでイタリアチャンピオンを4回も獲得しています。これが、ベネリの名声を高める一助にもなりました。

 その後、アントニオは交通事故で亡くなりますが、ベネリの躍進は止まることを知らず、1939年にはオートバイレースの名門「マン島TTレース」でクラス優勝を果たします。また、二輪車の製造・販売と並行して次男ジョバンニが銃器の製造・販売にも力を注いだことで、その分野でも拡大を図ることに成功します。

 こうして成長した銃器部門は、高性能なピストルやライフルなどを製造するベネリ・アルミ社の母体となりました。なお、現在は銃器部門とオートバイ部門は分社化されています。

現在の体制はイタリアと中国の分業

 ベネリ社の好調は1960年代まで続きますが、やがて日本製オートバイが台頭するようになると、その影響を受けて経営危機に陥り、実業家のアレハンドロ・デ・トマソによる買収の結果、1988年にモト・グッツィと合併してブランドは一時消滅しました。ただ、それから7年後の1995年に、新オーナーとなったアンドレア・メルローニの手によって復活。2005年に中国・吉利汽車関連会社の資本参加を受けて今日に至っています。

 現在のベネリは、イタリアでデザインと設計開発を行い、中国のQJモーターの工場で生産されています。そのラインナップは豊富で、大型バイクから125ccクラスのミニバイクまで様々な車種を生産しており、日本市場では普通二輪免許(いわゆる中免)で乗ることのできる車種を中心に展開しています。

 なかでも人気を集めているのが、374ccの空冷単気筒エンジンを搭載し、キャプトンマフラー、2連メーター、サドルタイプシートなどでビンテージ感を演出した、1950年代のスタイルを持つクラシックスタイルの「インペリアーレ400」です。ストリートでの楽しさを追求した400ccクラスのシングルエンジンのバイクは、日本メーカーでは現在ラインナップがなく、そうした意味でも希少な存在といえるでしょう。

 一方、ロングツーリングもこなせるスポーツネイキッドとして日本導入時に話題となったのが「TNT249S」です。このバイクの特徴は、低中回転域から力強さを発揮する、360度クランクを採用した249cc水冷並列2気筒エンジンにあります。

 最高出力は30馬力と控えめながらも、豊かなトルクで峠道でもスムーズに走れます。また、大柄なボディは高速安定性に優れ、積載性も良好なので「旅バイク」としても適しています。この排気量と出力ゆえに道路運送車両法では「二輪の軽自動車(軽二輪)」になるため、車検が不要で、税金など含めた維持費も安いのが特徴です。

 なお、このバイクの“妹分”には125cc単気筒エンジンを積む「125S」、キビキビ走るコンパクトスポーツの「TNT125」があります。

日本上陸が待ち遠しいモデルも

 そして、ベネリ伝統の名を冠しているのが「レオンチーノ250」と「125」です。イタリア語で「小さなライオン」を意味する車名がつけられたこのバイクは、スクランブラーにカテゴライズされているものの、ルックスと乗り味はストリートファイター寄りで、クロスオーバー的な性格のバイクといえるでしょう。軽い車体に軽快なエンジンと搭載しているため、誰でも気軽にスポーツライディングを楽しめます。

「レオンチーノ250」には派生モデルとしてアドベンチャーバイクの「TRK251」があり、さらには本格的なオフロードもこなせるアドベンチャーバイクとして「TRK502X」もラインナップされています。

 ベネリのバイクはスタイリッシュなイタリアンバイクでありながら、リーズナブルな価格設定に魅力があります。また、穏やかなキャラクターのバイクが多く、初心者からベテランまで誰もが楽しめるユーザーフレンドリーなバイクであることが特徴です。

 今回の「東京モーターサイクルショー」では、2024年11月にイタリア・ミラノで開催されたEICMA(エイクマ)で発表され、ヨーロッパ中の話題となった「レオンチーノ・ボバー400」の展示は叶わず、現行販売されるモデルの展示のみとなりました。とはいえ、プロトの説明員にハナシを聞くと「来年のショーには必ず『レオンチーノ・ボバー400』を展示します!」と力強い返事でした。

 400ccクラスの普通免許で乗れるクルーザーは、現在国内ではカワサキ「エリミネーター」シリーズしか存在しないので、Vツインエンジンを搭載する「レオンチーノ・ボバー400」が発売されれば、おそらく日本でも人気が出るのではないでしょうか。期待して待っていましょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは
世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは
乗りものニュース
「素っ気ないスタイル…」「安価なのに圧倒的な高性能」44ヶ月連続ナンバーワンの大ヒット軽自動車は、思わぬ騒動に巻き込まれトップセラーの座から陥落してしまった…。
「素っ気ないスタイル…」「安価なのに圧倒的な高性能」44ヶ月連続ナンバーワンの大ヒット軽自動車は、思わぬ騒動に巻き込まれトップセラーの座から陥落してしまった…。
月刊自家用車WEB
【2025年4月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ12選+1! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
【2025年4月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ12選+1! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
WEBヤングマシン
「市販車初の集合マフラー」カフェレーサーの金字塔:1974ホンダCB400フォア【あの素晴らしい名車をもう一度】
「市販車初の集合マフラー」カフェレーサーの金字塔:1974ホンダCB400フォア【あの素晴らしい名車をもう一度】
WEBヤングマシン
懐かしい? それとも斬新!? 時代を彩った歴代・原付ネイキッドバイクの名車たち
懐かしい? それとも斬新!? 時代を彩った歴代・原付ネイキッドバイクの名車たち
バイクのニュース
改造して楽しむ「やや意外」な中古輸入車 10選 カスタムで目立つならコレ?
改造して楽しむ「やや意外」な中古輸入車 10選 カスタムで目立つならコレ?
AUTOCAR JAPAN
北イタリア・ミラノ近郊の「Mostra Scambio」(二輪旧車の物々交換ショー!?)見聞記【Vento Italiano N.4】
北イタリア・ミラノ近郊の「Mostra Scambio」(二輪旧車の物々交換ショー!?)見聞記【Vento Italiano N.4】
モーサイ
中国から黒船襲来!? 今すぐ売らなくても「QJモーター」が日本車並のフルラインアップ展示を、日本で行った意味とは
中国から黒船襲来!? 今すぐ売らなくても「QJモーター」が日本車並のフルラインアップ展示を、日本で行った意味とは
モーサイ
いまこそ始めたい六輪生活【九島辰也】
いまこそ始めたい六輪生活【九島辰也】
グーネット
ニキ・ラウダも乗った! Mカラーをまとった最初のBMWがオークションに登場!「3.0CSLバットモービル」は1億円を超えることができたのか?
ニキ・ラウダも乗った! Mカラーをまとった最初のBMWがオークションに登場!「3.0CSLバットモービル」は1億円を超えることができたのか?
Auto Messe Web
【マン島TT 出張便り】世界に先駆けてバイクを進化させてきたイギリスの歴史がずらりと並ぶ博物館を見よ!
【マン島TT 出張便り】世界に先駆けてバイクを進化させてきたイギリスの歴史がずらりと並ぶ博物館を見よ!
WEBヤングマシン
「スタイルも性能も100点」ヨンヒャク4気筒バトル堂々の最後発!:1981ホンダCBX400F【あの素晴らしい名車をもう一度】
「スタイルも性能も100点」ヨンヒャク4気筒バトル堂々の最後発!:1981ホンダCBX400F【あの素晴らしい名車をもう一度】
WEBヤングマシン
各メーカーの脳みその中がのぞけちゃう!? 日本4大バイクメーカーブースで見つけた注目モデルとは【東京MCS2025】
各メーカーの脳みその中がのぞけちゃう!? 日本4大バイクメーカーブースで見つけた注目モデルとは【東京MCS2025】
バイクのニュース
【ロイヤルアロイ】新「GTシリーズ」日本発売! リアル・クラシックスクーターが48万円から
【ロイヤルアロイ】新「GTシリーズ」日本発売! リアル・クラシックスクーターが48万円から
バイクブロス
「そしてZX-10へ」カワサキ流最速&快適マシンの原点:1986カワサキGPZ1000RX【あの素晴らしい名車をもう一度】
「そしてZX-10へ」カワサキ流最速&快適マシンの原点:1986カワサキGPZ1000RX【あの素晴らしい名車をもう一度】
WEBヤングマシン
ロイヤルエンフィールド新型「ゴアンクラシック350」実車展示! 斬新カラー&ローシートがチルい! ボバースタイルの「ネオクラシックバイク」登場!
ロイヤルエンフィールド新型「ゴアンクラシック350」実車展示! 斬新カラー&ローシートがチルい! ボバースタイルの「ネオクラシックバイク」登場!
くるまのニュース
「バッタもん?」いやいやホンモノです! イタリアブランド「ブレンボ」のロゴが入ったクルマのブレーキ「スミンボ」っていったいなに?
「バッタもん?」いやいやホンモノです! イタリアブランド「ブレンボ」のロゴが入ったクルマのブレーキ「スミンボ」っていったいなに?
WEB CARTOP
「元気印のアイツにもう一度乗りたい!」ヤマハ トリッカー(2019)〈絶版車試乗レビュー&最新相場情報〉
「元気印のアイツにもう一度乗りたい!」ヤマハ トリッカー(2019)〈絶版車試乗レビュー&最新相場情報〉
WEBヤングマシン

みんなのコメント

13件
  • sha********
    ベネリが知られていないって二輪に興味がないのかな?QJが知られていないってことならわかるけど
  • Nobody
    もはや中国のバイクメーカーがから買わない(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95 . 2万円 105 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15 . 0万円 101 . 8万円

中古車を検索
ホンダ ストリートの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95 . 2万円 105 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15 . 0万円 101 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村