道路上を走る電車
JAFは、路面電車と自動車との事故を減らすため、2023年10月9日(月)に「電車とクルマのセーフティスクール」を開く予定です。場所は広島電鉄本社にて、13時から16時半。
電車とクルマが同じ道路上を走る、路面電車区間。慣れないドライバーが路面電車にぶつかる事例も多く、広島では年間20 30件発生しているといいます。また、開業したばかりの宇都宮ライトレールでも、道路をやって来る未知の存在に対応できず、クルマと電車が接触するケースが複数起きています。
今回、JAFは広島電鉄とタッグを組み、市民に啓発活動をおこないます。まずは貸し切り電車の車内で、路面電車の運転にどう注意しているかなどが説明され、本社内では運転シミュレーターを活用し、路面電車から自動車がどう見ているかを体験。車庫では、クルマの右折時の巻き込み事故など、実際に電車と自動車を用いたシミュレーションも行われます。
あわせて、実際の運転士とのあいだで、参加者が意見交換をできるミーティングも開かれます。
※一部修正しました(10月10日12時39分)。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
トヨタ新型「ヤリスクロス」実車登場! ちょっとビッグで迫力スゴい!? ギラ顔カスタム仕様をタイでお披露目
「小さなランクル」開発中!? ランクル70は早くも“納期2年超え”! トヨタ首脳が暗示した“もっと手に入れやすい”「コンパクトクルーザー」とは?
ド迫力ワイドボディ&ローダウンの日産「フェアレディZ」登場! 鮮烈オレンジのカスタム仕様「ヴェイルサイドFFZ400」への反響は
スズキが5速MTの新型「軽ワゴン」発売! 1か月ぶりに復活!? いまや希少なクルマに対する販売店への反響は?
“10年選手”の「マツダ6」が見ても乗っても古さを感じない理由 “優良銘柄”のセダンに注入される開発陣の「飽くなき情熱」とは?
みんなのコメント
今は亡き犬山橋が路面電車状態だった頃に、名鉄パノラマカーが前を塞がれたら容赦手加減無しに「どけよどけよころすぞ~」で有名なあのホーン鳴らしてたぐらいに。
まあ名鉄パノラマカーは機体がそもそも踏切で立ち往生のダンプをもブッ飛ばすほど頑丈でパワーもあったから、この路面電車も同等の破壊力と防御力を与えたらいい。