現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】マルケス離脱はホンダの抱える問題の”氷山の一角”に過ぎないのか? 体質の変更が必須と考えられる理由

ここから本文です

【MotoGP】マルケス離脱はホンダの抱える問題の”氷山の一角”に過ぎないのか? 体質の変更が必須と考えられる理由

掲載
【MotoGP】マルケス離脱はホンダの抱える問題の”氷山の一角”に過ぎないのか? 体質の変更が必須と考えられる理由

 MotoGP日本GP終了後、HRC(ホンダ・レーシング)は2023年限りでマルク・マルケスとの契約を早期終了すると発表した。これによりホンダは、チームにとっても史上最も成功を収めたライダーの後任を探す必要にかられている。

 しかし、マルケスの離脱はホンダが直面する最大の問題、というわけではないと見る向きもある。

■マルケスが居なくなってもホンダはさほど変わらない? ジョアン・ミル「セカンドライダー扱いも無かったからね」

 MotoGPクラスに昇格して以来6度のタイトルを獲得してきたチームを離れる決断をマルケスが下すに当たって、彼がこれまでに主張してきたことを考えると、HRCが解決すべき問題は上層部の体質といえるものにあると考えられるのだ。

 マルケスは12日になり、グレシーニへの移籍が正式に発表された。そして彼はグレシーニへ移る際、これまで苦楽を共にしてきたクルーチーフのサンティ・エルナンデスを始めとしたスタッフ達を連れていかずに移籍することになる。彼にとって重要な“家族”との別れがあっても、ホンダを離脱することを選んだのだ。

 近年は同じ日本勢であるヤマハも非常に苦しい状況に陥っている。そのため日本企業の働き方などに原因を求める声もあるが、そうした状況が一変するような”目覚め”を彼らにもたらすには至っていない。

 マルケスのホンダ離脱も、彼らの”体質”を示している一例だと言えるだろう。日本メーカーが好調なヨーロッパ勢の取り組み方やその論理を受け入れるよりも、史上最高のライダーのひとりを失うことをよしとしたと言えるのだ。

 マルケスは離脱決定前にホンダに対して技術部門再編の機会を与えていて、エアロダイナミクスやエレクトロニクスなどの専門性の高いエンジニアを雇い入れることを求めていた。ただ実際の人事はHRC開発室室長を務めてきた国分信一がホンダ本社へ異動となり、後任にRC213Vの開発責任者などを務めてきた佐藤辰が起用されるというものだった。

 こうしたHRCの人事をチームの大部分がどう判断したかといえば、“一難去ってまた一難”であり、いうなればこれは『マルケスのパスポートにグレシーニ行きのスタンプが押された』といったモノだった。

 つまるところ、結局はホンダ側の考え方が変わらないことが問題だと言える。それはアレックス・リンスがわずか1年で離脱することになったLCRホンダのスタッフも感じていることだ。

「ホンダは、自分たちの態度を変えて助けにするか、何もすることがないのかのどちらかだということを、理解していないんだ」

 LCRのあるスタッフはそう語っており、来季加入予定のヨハン・ザルコが、上役であるホンダの介入によって再び流出してしまうことを恐れているようだった。実際リンスは、ホンダのファクトリーチームを最優先し、蔑ろにされているような状況が移籍を決断する一因にあったと示唆している。

「この出来事は、アレックス・リンスの身に起きたことの、更に深刻なモノの一例に過ぎないよ」と、HRCの匿名スタッフも語っている。

「もしアレックスが蔑ろにされていると感じていなかったら、彼は恐らくマルクの後任としてベストな存在となっていただろう」

 なおホンダを離れるマルケスは、来季からすぐにでもタイトル争いに加わってくるのではないかという見方もある。ただ彼の側近のひとりによると、マルケス側にそのつもりはないようだ。

「今のところ、彼はタイトルを狙うことは考えていない。彼の目指しているものは、バイクのライディングを再び楽しめるようになることなんだ」

こんな記事も読まれています

複雑奇怪なMotoGPシート争い。ジャンアントニオから一転ホンダのマリーニ獲得は正解?それとも【MotoGPコラム】
複雑奇怪なMotoGPシート争い。ジャンアントニオから一転ホンダのマリーニ獲得は正解?それとも【MotoGPコラム】
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アレックス・マルケス、SRTからMotoGP最高峰クラス昇格の可能性もあった。しかしヤマハがこれを阻止……理由は兄マルクとロッシの”確執”
【MotoGP】アレックス・マルケス、SRTからMotoGP最高峰クラス昇格の可能性もあった。しかしヤマハがこれを阻止……理由は兄マルクとロッシの”確執”
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「短い時間しか残されていない」クアルタラロの”離脱”を防げるのか? マルケスのドゥカティ陣営入りで突きつけられるヤマハへの課題
【MotoGP】「短い時間しか残されていない」クアルタラロの”離脱”を防げるのか? マルケスのドゥカティ陣営入りで突きつけられるヤマハへの課題
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ホンダ離脱のマルク・マルケス、サンクスデー参加し11年の感謝伝える「ありがとう。ホンダはずっと僕の心に残り続ける」
【MotoGP】ホンダ離脱のマルク・マルケス、サンクスデー参加し11年の感謝伝える「ありがとう。ホンダはずっと僕の心に残り続ける」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティのマルケスは危険で頭痛のタネ! ペドロサ&ロッシ、レジェンド達が警告
【MotoGP】ドゥカティのマルケスは危険で頭痛のタネ! ペドロサ&ロッシ、レジェンド達が警告
motorsport.com 日本版
MotoGPの大型新人ペドロ・アコスタ、タイトル争いの”予定”を考えるのは非現実的? 「テスト1回で話すのは馬鹿げている」
MotoGPの大型新人ペドロ・アコスタ、タイトル争いの”予定”を考えるのは非現実的? 「テスト1回で話すのは馬鹿げている」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ポル・エスパルガロ、MotoGPで”ひとまず”最後のレース終える「終わりの始まりを感じた」来季はKTMテストライダーに
【MotoGP】ポル・エスパルガロ、MotoGPで”ひとまず”最後のレース終える「終わりの始まりを感じた」来季はKTMテストライダーに
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス「ホンダよりも肉体的に楽」ドゥカティマシン初ライドの所感が明らかに
【MotoGP】マルケス「ホンダよりも肉体的に楽」ドゥカティマシン初ライドの所感が明らかに
motorsport.com 日本版
トラックハウス・レーシング、出場取り消しのRNFチームを引き継ぎ2024年からMotoGP参戦へ
トラックハウス・レーシング、出場取り消しのRNFチームを引き継ぎ2024年からMotoGP参戦へ
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンとハミルトンの“最強コンビ”はあり得ない? レッドブルF1重鎮、緊張関係と給料の面で実現不可能と語る
フェルスタッペンとハミルトンの“最強コンビ”はあり得ない? レッドブルF1重鎮、緊張関係と給料の面で実現不可能と語る
motorsport.com 日本版
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
motorsport.com 日本版
アルファタウリ”後継チーム”の代表を務めるメキーズ、ガーデニング休暇を取れたのは幸運「色々なことを考える時間を手にすることができた」
アルファタウリ”後継チーム”の代表を務めるメキーズ、ガーデニング休暇を取れたのは幸運「色々なことを考える時間を手にすることができた」
motorsport.com 日本版
Jujuレギュラー起用の可能性は? F2トップランナーとの交渉もあった? 話題のTGM Grand Prixに2024年SFシート事情を聞く
Jujuレギュラー起用の可能性は? F2トップランナーとの交渉もあった? 話題のTGM Grand Prixに2024年SFシート事情を聞く
motorsport.com 日本版
マルク・マルケスが日本のファンへラストメッセージ「またホンダライダーとしてここに戻って来たい」
マルク・マルケスが日本のファンへラストメッセージ「またホンダライダーとしてここに戻って来たい」
AUTOSPORT web
ドゥカティ、目指すはレッドブルF1の勝率95%!? MotoGP連覇&ランキングトップ3独占も野望底知れず
ドゥカティ、目指すはレッドブルF1の勝率95%!? MotoGP連覇&ランキングトップ3独占も野望底知れず
motorsport.com 日本版
マクラーレンF1、“自分に厳しすぎる”ノリスをメンタル面でサポートへ。強力チームメイト、ピアストリの存在も走りに影響?
マクラーレンF1、“自分に厳しすぎる”ノリスをメンタル面でサポートへ。強力チームメイト、ピアストリの存在も走りに影響?
motorsport.com 日本版
F1がFIAと全面対立? メルセデス代表夫妻の利益相反疑惑に、全チームが一致団結して関与を否定
F1がFIAと全面対立? メルセデス代表夫妻の利益相反疑惑に、全チームが一致団結して関与を否定
motorsport.com 日本版
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村