今だから際立つ美しさと存在感。1995年ル・マン24時間クラス優勝を飾ったホンダNSX-GT2
2022/01/20 15:57 AUTOSPORT web 4
2022/01/20 15:57 AUTOSPORT web 4
GT500マシンを見慣れた目にはむしろ新鮮に映った。1995年のル・マン24時間レースにおいて、GT2クラス優勝を飾ったホンダNSX-GT2である。未だ破られていない唯一の日本人トリオ(高橋国光/土屋圭市/飯田章)によるクラス優勝に貢献したマシンは、当時の誌面やテレビで見る限りは地味な存在だった。GT1が主役であり、GT2は脇役。戦績は注目を集めたものの、マシン自体にあまり注目されることはなかった。
しかし、ホンダコレクションホールに収蔵され、大規模な改修を終えたばかりの同車の撮影に立ち会って細部を拝見して、生産車をベースしながら必要な部分にだけ手を入れたその設計は非常に好ましいものにみえた。
【忘れがたき銘車たち】NSXとターボ、苦難の船出。ホンダNSX GT1
イギリスのトンプソン・チャールズ・プロトタイプ(TCP)が製作、1995年のル・マン24時間レースに向けてはノバエンジニアリングが開発を担当しメンテンスしたNSX-GT2は、時代が違い求める性能も違うので同列に語ることはできないものの、もはやフォルム以外、ドアハンドルくらいしか生産車部品が残っていない現代GTカーとは違い、あくまで生産車のポテンシャルの引き出すための改造が施されており細部が美しい。
アルミ削り出しのフロントアッパーアームとロアアームはアルマイト処理されており、リヤアッパーアームも同様。リヤウイングステーも同色で処理されていた。アルミボディで鋼管との溶接ができないため、ボルトオンされているシンプルな形状のフロントサブフレームは角断面で充分な剛性が確保されているようにみえた。
ノーマルを加工したようにみえる自然な形状の前後フェンダーは樹脂製で、フロントスポイラーやサイドステップなども、生産車のフォルムを崩さず最低限のモディファイでまとめている。
一方、リヤビューはチューニングカーのような無骨さが目立ち、アルミ板を組み合わせただけ簡素なディフューザーの上に出口がある2本出しのエキゾーストは、マウントに直溶接されており、24時間レースを戦うにはやや不安な構造。現にレース中にトラブルに見舞われている。
その後、ル・マンでの実績を引っさげて国内のJGTC全日本GT選手権に参戦したものの、出力不足が目立ち戦闘力を発揮することはできなかった。これがその後の『童夢×無限プロジェクト』につながり、それによって、今にいたるJGTC~スーパーGTにおける3メーカーの戦いの図式が構築されたことを考えると感慨深い。
名レーサー高橋国光が、その国光を神と仰ぐ土屋圭市をいざないル・マンを目指す夢に多くのヒトが賛同して現実を生み出した。時間を経過して、いま振り返るからこそわかる価値がある。
1月21日発売のauto sport特別編集『国光THE RACER』ではこのホンダNSX-GT2だけでなくニッサンR380やR382、ホンダRC162を撮り下ろし。マシン詳細解説を軸としてレースキャリア初期で世界の頂点に立ち、そこから走り続けた高橋国光の功績と哲学に迫っている。
auto sport特別編集『国光THE RACER』:https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=12155
「自動運転チャレンジ2」名古屋大学大学院チームに最優秀賞…3年ぶりにリアル開催
流麗ボディに精悍マスク! スバル「インプレッサ」がさらに進化 約260万円から米で発売
カウンタック復活:新型はクンタッチ、ランボルギーニのDNAは守り続ける…デザイナー[インタビュー]
フィアット、「500X」240台限定車「Comfort」 18インチホイールや特別なボディカラーなど装備を厳選
安定感とワクワク感が共存するCan-Am『RYKER SPORT』に試乗!~高梨はづきのきおくきろく。~
ホンダ、新型SUV「ZR-V」まもなくティザー開始 開発チームの第2弾インタビュー公開
ジープ レネゲード、PHEVモデルにサステナブルかつファッショナブルな限定車登場
NetflixがF1の魅力を引き立てる? チーム代表間で口論も「ファンが舞台裏を知れれば良い」とアルピーヌ
我慢すらも快感になる! 乗ったが最後抜け出せない「沼感」全開の個性派クルマ5選
スバル車で「手ぶらキャンプ」を楽しむ、スノーピークとコラボした会員限定プラン提供開始
「時代遅れな価値観は変わっていくべき」ハミルトン、ネルソン・ピケの人種差別発言を受けコメント
アキュラ MDX に頂点、355馬力の「タイプS」…2023年型を米国発売
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり