現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【10年ひと昔の新車】4代目のスバル フォレスターは、スバルらしさ、SUVらしさを極めていた

ここから本文です

【10年ひと昔の新車】4代目のスバル フォレスターは、スバルらしさ、SUVらしさを極めていた

掲載 8
【10年ひと昔の新車】4代目のスバル フォレスターは、スバルらしさ、SUVらしさを極めていた

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、スバル フォレスター(4代目)だ。

スバル フォレスター(2012年:4代目フルモデルチェンジ)
スバルのSUV、フォレスターが4代目にフルモデルチェンジされた。ボディサイズは先代比で全長が35mm、全幅が15mm、全高が20mmとわずかに拡大。これは海外市場を見て大きくしたのではなく、このセグメントにおけるベストパッケージを追求した結果であるという。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

エクステリアで特徴的なのは、これまでターボ車の目印でもあったフードスクープが、空力向上のため廃止されたこと。それでもノンターボ車とはフロントグリルやバンパー、ヘッドランプなどを差別化しており、違いは一目瞭然だ。

エンジンは2LのNA(自然吸気)と直噴ターボの2種類が設定された。NAについては従来のFB20型を各部に改良を加えた上で継続採用しているが、4速ATに換えてリニアトロニックCVTが搭載されたのが大きな変更点だ。

ターボはすでにレガシィにも採用されている直噴〝DIT〞エンジンを、330psから280psに仕様変更して搭載。スペックが異なる理由は主にふたつ。ひとつはクレドール方式のフレームを持つレガシィに対し、フォレスターは排気系の取り回しを変更せざるをえなかったため。もうひとつは、SUVとして悪路での発進時の駆動力を確保するにあたり、レガシィと同じ仕様では性能的に不足があったので最適化したためだ。

さっそく乗り込んでみると、先代よりもずっと上質になった印象を感じる。先代のインパネのデザインはチャレンジングではあったと思うが、やはりフォレスターには、オーソドックスなデザインの方が似合う。質感もずいぶん上がった。フロントウインドーの下端が前に出され、ピラー形状が工夫されたことなどによって、視界が向上し、開放感が増していることも明らかだ。

走るほどに先代からの進化を感じさせた
まずはNAの2.0iSから。走り出すと、とてもなめらか。やはりリニアトロニックの恩恵は小さくない。4速ATに比べると、まったく印象は違う。発進から到達したい速度に乗せるまでにかかる時間が先代に比べて圧倒的に短くて済むようになっている。ただし、そこそこ不満なく走れるものの、3000rpmあたりまでの回転域では、ややトルクの細さを感じる。やはりNAのベストマッチは、2.5Lなのかもしれない・・・。

続いてDIT。こちらはやはりトルクの厚みが段違いで、踏み始めから力強く加速する。レガシィのDIT車よりもスペックダウンしているものの、レガシィでは4000rpmあたりまで少しトルクの薄い印象があったのだが、フォレスターのDIT車ではそれがない。下からトルクフルで、レガシィよりもむしろ乗りやすくなっている。ただし、高回転域まで回した時にトップエンドでやや頭打ち感があるのはレガシィと共通だ。

SIドライブは、NA車では2モード、DIT車では3モードから任意に動力性能を選べる。後者ではS#にセットすると、体感的にもかなり速くなるし、CVTでありながらATのような段付き感のある変速フィールとなるのも特徴だ。エンジンを問わず、静粛性は上々。先代に比べても静かさはかなり違う。

乗り心地は先代も悪くなかったと思うが、より落ち着き感が増して上質になった。ステアリングレスポンスや転舵時のしっとり感などは先代よりもずっと上。コーナリングでやや見受けられた腰砕け感もない。DIT車は専用サスペンションが与えられ、荒れた路面ではやや乗り心地に硬さを感じるものの、コーナリングではスポーツカーに匹敵するほどの切れ味を楽しませてくれる。

試乗路はほとんどが舗装路だったが、少しだけ砂利の路面を走ることができた。するとVSCが的確に動作して、ゼロカウンターのような感覚で曲がっていけた。一連の走行性能に関する制御が、また一段とハイレベルに進化したことをうかがわせ、走り込むほどに先代からの進化を感じた。

今回はハードなオフロードを走るチャンスはなかったが、おそらく相当な走破性を披露してくれるはず。機会があれば、ぜひ試してみたい。

スバル フォレスター 2.0i-Sアイサイト<2.0XTアイサイト> 主要諸元


●全長×全幅×全高:4595×1795×1695mm
●ホイールベース:2640mm
●車両重量:1490kg<1590>
●エンジン:水平対向4 DOHC<同ターボ>
●総排気量:1995cc<1998>
●最高出力:109kW(148ps)/6200rpm<206(280)/5700>
●最大トルク:196Nm(20.0kgm)/4200rpm<350(35.7)/2000-5600>
●トランスミッション:リニアトロニックCVT
●駆動方式:フロント縦置き4WD
●燃料・タンク容量:レギュラー<プレミアム>・60L
●JC08モード燃費:15.2km/L<13.2>
●タイヤサイズ:225/55R18
●当時の車両価格(税込):277万2000円<293万6850円>

[ アルバム : スバル フォレスター(4代目) はオリジナルサイトでご覧ください ]

文:Webモーターマガジン Webモーターマガジン編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

大きな話題となったメルセデス・ベンツ E63 AMGのエンジン変更【10年ひと昔の新車】
大きな話題となったメルセデス・ベンツ E63 AMGのエンジン変更【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】ホンダ N-ONEは、全域トルクフルで安定感のあるターボ車が好印象だった
【10年ひと昔の新車】ホンダ N-ONEは、全域トルクフルで安定感のあるターボ車が好印象だった
Webモーターマガジン
ルノー キャプチャーがデザイン刷新で「かわいい」から「洗練」へ。都会派SUVが軽快で上質な走りを携えてアップデート【試乗】
ルノー キャプチャーがデザイン刷新で「かわいい」から「洗練」へ。都会派SUVが軽快で上質な走りを携えてアップデート【試乗】
Webモーターマガジン
【ゴルフ50周年特別企画マンスリーレポートVol.1】ゴルフ R ヴァリアント編「ハイパフォーマンスワゴンとの『やさしい日常』」
【ゴルフ50周年特別企画マンスリーレポートVol.1】ゴルフ R ヴァリアント編「ハイパフォーマンスワゴンとの『やさしい日常』」
Webモーターマガジン
フェラーリ 512BBは、5L V12の大トルクで「BB」の名を刻みつけた【スーパーカークロニクル・完全版/008】
フェラーリ 512BBは、5L V12の大トルクで「BB」の名を刻みつけた【スーパーカークロニクル・完全版/008】
Webモーターマガジン
【動画】竹岡圭の今日もクルマと「スズキ ハスラー」(2020年3月放映)
【動画】竹岡圭の今日もクルマと「スズキ ハスラー」(2020年3月放映)
Webモーターマガジン
BEVが「退屈」だと思っていたあなたへ、新たなアウディ体験を。新型アウディQ6 e-tronが描く「プレミアムBEVの完成形」【試乗】
BEVが「退屈」だと思っていたあなたへ、新たなアウディ体験を。新型アウディQ6 e-tronが描く「プレミアムBEVの完成形」【試乗】
Webモーターマガジン
新時代の幕開け!?新型「MAZDA CX-5」欧州発表!Mハイブリッド搭載モデルは2026年、日本市場にも投入決定
新時代の幕開け!?新型「MAZDA CX-5」欧州発表!Mハイブリッド搭載モデルは2026年、日本市場にも投入決定
Webモーターマガジン
ダイハツ 新型ムーヴが絶好調! 月間販売目標台数の5倍となる約3万台を受注
ダイハツ 新型ムーヴが絶好調! 月間販売目標台数の5倍となる約3万台を受注
Webモーターマガジン
トヨタ クラウンスポーツを一部改良。クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車も設定
トヨタ クラウンスポーツを一部改良。クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車も設定
Webモーターマガジン
「ウルス SEが切り拓く新しいランボルギーニ像」試乗して感じたウルス SEが「最強の相棒」になる理由【スーパーカー 公道試乗】
「ウルス SEが切り拓く新しいランボルギーニ像」試乗して感じたウルス SEが「最強の相棒」になる理由【スーパーカー 公道試乗】
Webモーターマガジン
マジで世界に1台しかないの!? 超個性的で「クセ強」なクルマに試乗してみた
マジで世界に1台しかないの!? 超個性的で「クセ強」なクルマに試乗してみた
ベストカーWeb
生産・販売中止となったら、急に惜しくなる……そんな名車たち<br>去るクルマ、来るクルマ
生産・販売中止となったら、急に惜しくなる……そんな名車たち<br>去るクルマ、来るクルマ
グーネット
BMW 5シリーズ セダン【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
BMW 5シリーズ セダン【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン
スバル「クロストレック」と「インプレッサ」改良モデル同日発表~新色・運転支援・特別仕様車で魅力進化
スバル「クロストレック」と「インプレッサ」改良モデル同日発表~新色・運転支援・特別仕様車で魅力進化
Webモーターマガジン
ディーノ 246GTは、その伝説をまとう「ピッコロ フェラーリ」として人気を集めた【スーパーカークロニクル・完全版/009】
ディーノ 246GTは、その伝説をまとう「ピッコロ フェラーリ」として人気を集めた【スーパーカークロニクル・完全版/009】
Webモーターマガジン
DS4 に最高級ナッパレザーを贅沢に使った限定車「エトワール シャンゼリゼ」が登場、芸術作品のような特別なモデル
DS4 に最高級ナッパレザーを贅沢に使った限定車「エトワール シャンゼリゼ」が登場、芸術作品のような特別なモデル
Webモーターマガジン
「30万円台から買える!?」「ンパァァァァ!」ホンダ CB400スーパーフォア(2018) 試乗レビュー
「30万円台から買える!?」「ンパァァァァ!」ホンダ CB400スーパーフォア(2018) 試乗レビュー
WEBヤングマシン

みんなのコメント

8件
  • rat********
    これのNAモデル乗ってたけど、シャシーの完成度が半端なかった。SGPになる前の最後のシャシーだから熟成され尽くしてたんだろうな。雪道でも峠道でも高速道路でもめちゃくちゃ安定してて安心感が凄かった。sgpのようなしっとり感が無かったけど、今でもまた乗りたいって思える1台だね。
  • たぁ
    けっして悪くは無いのにマイルドハイブリッドとパワーダウンしたターボで五代目のSKが評価されてない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

404 . 8万円 459 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24 . 0万円 459 . 0万円

中古車を検索
スバル フォレスターの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

404 . 8万円 459 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24 . 0万円 459 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村