愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第69回。前編では、俳優の浅田美代子さんが、かつて乗っていたBMWと久しぶりに対面した!
18歳で取得した運転免許
浅田美代子さんは、17歳だった1973年に人気ドラマ『時間ですよ』でデビューを果たす。
作中で歌った『赤い風船』も大ヒット、日本レコード大賞で新人賞を受賞するなど、あっという間に国民的なアイドルとなり、多忙な日々を送るようになった。それでも、「とにかく免許が欲しくて、18歳の誕生日を迎えるのと同時に取った記憶があります」と、振り返る。
「父が自動車関連の仕事をしていたので、小さい頃からクルマが身近にありました。そのせいもあってクルマが好きで、忙しかったけれど朝イチから教習所に通いました。行けない期間もあったりしてギリギリになってしまいましたけれど、免許をもらったときには嬉しかったですね。父のクルマを借りたり、マネージャーさんのクルマを借りたりして練習をしました」
免許を取得したら、次は愛車だ。浅田さんは、はじめてのクルマは心に決めていたという。
「前から“カブトムシ”が、かわいいと思っていて、あれにすると決めていました。色は黄色で、でもレモンイエローではない濃いイエロー、オレンジに近い山吹色のビートルを18歳で買いました。納車された日は心が躍って、家のまわりをぐるぐる走った思い出があります」
後にビートルやタイプIと呼ばれるようになったフォルクスワーゲンは、フェルディナント・ポルシェ設計事務所が開発を手がけ、第2次世界大戦終戦直後の1946年から量産が始まった。
ドイツ語で「国民車」を意味する車名のとおり、ドイツだけでなく世界中にモータリゼーションを広め、1953年には累計生産台数が50万台、1955年には100万台に達する大ヒット作となった。
フォルクスワーゲン・ビートルは、ドイツ本国では1978年まで、メキシコだと2003年まで生産された長寿モデルだけあって、時代とともに進化を果たしている。浅田さんが購入した1973~74年のモデルは、1303/1303Sという開発コードで呼ばれ、排気量1285ccまたは1584ccの空冷水平対向4気筒エンジンを積んでいた。浅田さんは「オートマでした」と語っているから、3段AT仕様だったのだろう。
「周囲からはかわいい、かわいいと好評でしたね。バッサバッサというエンジン音がうるさいという人もいたけれど、私は存在感があって好きでした。なにかこう、運転していて元気が出る音というか……。すごく気に入っていて、結婚するまでは乗っていたような気がします。そばに置いておきたくて、10年ぐらいは弟に乗ってもらっていたんです」
READ MORE
愛車の履歴書──Vol68. 鈴木京香さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第68回。前編では、俳優の鈴木京香さんが、免許取得のエピソードや“初マイカー”に関する思い出などを初めて語る。愛車の履歴書──Vol67. 市川知宏さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第67回。前編では、俳優の市川知宏さんが、憧れのクルマへの想いや、免許取得時のエピソードなどを語る。愛車の履歴書──Vol66. 長山洋子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第66回。前編では、歌手の長山洋子さんが、免許取得のエピソードや初めての愛車に関する思い出などを語る。もう一度買い戻せるとしたら絶対にマルニです
1977年の結婚前後に、浅田さんはビートルから次の愛車に乗り換える。
「確か、アウディに乗ったのかな。そこはあまり印象に残ってないんですけれど、次に乗ったBMWが最高でした。そう、これ!」
こう言って、浅田さんは満面の笑みを浮かべてオーナーが撮影場所に自走で運んでくれたBMW「2002tii」に近づいた。
「そうなんです、この四角いフォルムと丸い目の組み合わせが気に入ったんです。当時は“豚の鼻”なんて呼ぶ人もいたけれど、真四角なボディとこの顔が気に入って、性能よりも圧倒的にデザインですね。私のビーエムは真っ白でした」
運転席に座ると、「私が乗った“マルニ”はオートマだったから、シフトのところだけが違うけれど、あとは同じですね」と、懐かしそうにインテリアに触れた。
BMWの2ドアサルーンの歴史は、1966年発表のBMW1600-2で始まった。この系譜を引き継いだBMW2002は、排気量を2.0リッターに拡大して1968年に登場している。発表と同時にラインアップに加わった高性能版の2002tiは、1971年に機械式燃料噴射装置を備えた2002tiiへと進化を果たした。取材に協力いただいたのは、このBMW2002tiiだ。
当時の資料をあたると、標準グレードのBMW2002のギアボックスは4MTが標準で、5MTとZF製の3段ATがオプション設定されていたとある。
浅田さんが選んだのは、この3AT仕様だった。
「私はクルマで長距離の旅行に行ったりはしないタイプなので、基本的には街乗りですね。すごく気に入って、ちょうど結婚をして芸能活動をお休みしていた時期だったので、お買い物とか、ほとんど毎日乗っていたんじゃないかな。ビートルのエンジン音が好きだと言いましたが、マルニのエンジンはすごく滑らかで、なんだかクルマ全体が軽くなったように感じました」
BMW2002が搭載していたのは、排気量1990ccの直列4気筒エンジンで、最高出力は100ps、最高速度は170km/h。1975年時点での東京店頭渡価格は251~271万円だった。
「ビートルのときはかわいい、かわいいとほめられたけれど、マルニはちょっとマニアックなのかなぁ……あまり、わかってくれる人はいませんでしたね(笑)。でも私はマルニがとにかく大好きで、さんざんいろいろなクルマに乗りましたけれど、もう一度買い戻せるとしたら絶対にマルニです。それくらい、思い出のクルマです」
そう言ってから、浅田さんは撮影現場を離れるBMW2002tiiを名残惜しそうに見送った。次回は、「さんざんいろんなクルマに乗った」という浅田さんに、現在にいたるまでの愛車を振り返っていただく。
浅田美代子(あさだみよこ)東京都生まれ。女優。1973年、ドラマ『時間ですよ』でデビュー。劇中で歌った『赤い風船』が第15回日本レコード大賞新人賞を受賞。その後『寺内貫太郎一家』シリーズなど数多くのドラマに出演。2025年放送のNHK連続テレビ小説『あんぱん』にも出演する。
READ MORE
愛車の履歴書──Vol65. いとうあさこさん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第65回。前編では、お笑い芸人のいとうあさこさんが、子ども時代の思い出が詰まった初代の日産「ローレル」と、約半世紀ぶりに対面した!愛車の履歴書──Vol64. 緒形直人さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第64回。前編では、俳優の緒形直人さんが、かつての愛車だったポルシェ「928」に対面した!愛車の履歴書──Vol63. 要潤さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第63回。前編では、俳優の要潤さんが、かつて乗っていたメルセデス・ベンツのフラッグシップセダンと再会した!【愛車の履歴書 バックナンバー】
Vol1.市毛良枝さん 前編/後編
Vol2.野村周平さん 前編/後編
Vol3.宇徳敬子さん 前編/後編
Vol4.坂本九さん&柏木由紀子さん 前編/後編
Vol5.チョコレートプラネット・長田庄平さん 前編/後編
Vol6.工藤静香さん 前編/後編
Vol7.西内まりやさん 前編/後編
Vol8.岩橋玄樹さん 前編/後編
Vol9.吉田沙保里さん 前編/後編
Vol10.板野友美さん 前編/後編
Vol11.常盤貴子さん 前編/後編
Vol12.永山瑛太さん 前編/後編
Vol13.菊地英昭さん THE YELLOW MONKEY / brainchild’s 前編/後編
Vol14.岸谷五朗さん 前編/後編
Vol15.瀬戸朝香さん 前編/後編
Vol16.市原隼人さん 前編/後編
Vol17.中山美穂さん 前編/後編
Vol18.伊藤英明さん 前編/後編
Vol19.村井國夫さん&音無美紀子さん 前編/後編
Vol20.今井翼さん 前編/後編
Vol21.長谷川京子さん 前編/後編
Vol22.萬田久子さん 前編/後編
Vol23.有森裕子さん 前編/後編
Vol24.豊原功補さん 前編/後編
Vol25.木戸大聖さん 前編/後編
Vol26.小柳ルミ子さん 前編/後編
Vol27.小林麻美さん 前編/後編
Vol28.井上順さん 前編/後編
Vol29.三上博史さん 前編/後編
Vol30.柏原芳恵さん 前編/後編
Vol31.佐野勇斗さん 前編/後編
Vol32.佐野史郎さん 前編/後編
Vol33.宅麻伸さん 前編/後編/バイク編
Vol34.吉田栄作さん 前編/後編
Vol35.益若つばささん 前編/後編
Vol36.溝端淳平さん 前編/後編
Vol37.君島十和子さん 前編/後編
Vol38.吉沢悠さん 前編/後編
Vol39.高岡早紀さん 前編/中編/後編
Vol40.木村多江さん 前編/後編
Vol41.大黒摩季さん 前編/後編
Vol42.石野真子さん 前編/後編
Vol43.勝地涼さん 前編/後編
Vol44.鶴田真由さん 前編/後編
Vol45.高橋大輔さん 前編/後編
Vol46.南果歩さん 前編/後編
Vol47.紺野美沙子さん 前編/後編
Vol48.今井美樹さん 前編/後編
Vol49.草刈民代さん 前編/後編
Vol50.財前直見さん 前編/後編
Vol51.西田ひかるさん 前編/後編
Vol52.西川貴教さん 前編/後編
Vol53.速水もこみちさん 前編/後編
Vol54. 池松壮亮さん 前編/後編
Vol55. 中野英雄さん 前編/後編
Vol56. 大江千里さん 前編/後編
Vol57. 増田惠子さん 前編/後編
Vol58. 雛形あきこさん 前編/後編
Vol59. 磯村勇斗さん 前編/後編
Vol60. 坂井真紀さん 前編/後編
Vol61. 長尾謙杜さん 前編/後編
Vol62. 岸本加世子さん 前編/後編
Vol63. 要潤さん 前編/後編
Vol64. 緒形直人さん 前編/後編
Vol65. いとうあさこさん 前編/後編
Vol66. 長山洋子さん 前編/後編
Vol67. 市川知宏さん 前編/後編
Vol68. 鈴木京香さん 前編/後編
文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・冨沢ノボル スタイリング・間山雄紀(M0) 編集・稲垣邦康(GQ)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」の“最新SUV”に大反響! メーカー初“画期的4WD”に「速い」「走りが気持ちいい」の声も! 全長4.4m“ちょうどいいサイズ”のプジョー「3008 GT HYBRID4」に注目!
日産の「1リッターで“33km”走る」スポーツカー! 美しすぎる「“2ドア”クーペ」にパワフルな「ターボエンジン」搭載! 日産流の「超・低燃費マシン」全長3.7mの“サイパクトコンセプト”が斬新カッコイイ!
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てないのでしょうか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?