現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どうしてラインナップから消えてしまったの? カワサキから復活するかも? 2ストロークエンジンの歴史と仕組みを徹底解説

ここから本文です

どうしてラインナップから消えてしまったの? カワサキから復活するかも? 2ストロークエンジンの歴史と仕組みを徹底解説

掲載 更新 56
どうしてラインナップから消えてしまったの? カワサキから復活するかも? 2ストロークエンジンの歴史と仕組みを徹底解説

2ストロークエンジンは環境負荷が大きいとされ消えていった

 バイクのエンジンは、大きく「2ストロークエンジン」と「4ストロークエンジン」の2種類に分けられます。

【画像】一体なぜ? 2ストロークエンジンを搭載するバイクが姿を消した理由を画像で見る

 しかし、現在国内メーカーでラインナップされている公道走行可能なモデルは、4ストロークエンジンが主流。かつて、2ストロークエンジンは、スポーツバイクから原付まで幅広く採用されていましたが、いったいなぜ姿を消したのでしょうか。

 2ストロークエンジンは、吸気・圧縮・燃焼・排気という一連の工程を、2回転ではなく1回転で完結させる構造のエンジンです。

 つまり、4ストロークエンジンに比べて、1サイクルあたりの動力発生の頻度が高く、同じ排気量で比べると、よりパワフルで加速性にすぐれているという特長があります。

 そして2ストロークエンジンは、この構造により軽量かつ高出力を実現できることから、かつては多くのバイクに採用されていました。

 たとえばホンダ「NSR250R」は、レース直系の技術を注ぎ込んだ高性能モデルとして、今なお人気の高いモデルです。ヤマハ「R1-Z」は独特なパイプフレームとツインエンジンで、軽快な走りを楽しめる1台として人気を集めました。

 しかし、2ストロークエンジンは構造上、吸気と排気が同時におこなわれるため、燃焼しきれていない混合気が、そのまま排出されてしまう構造。その結果、未燃焼ガスや一酸化炭素などの有害物質を多く含んだガスを排出し、環境への負荷が高いとされるエンジンです。

 加えて、2ストロークエンジンは潤滑のためにガソリンにオイルを混ぜて燃焼させる必要があるため、オイルの燃えカスも排気として放出されます。

 これによって煙やにおいが強くなり、大気汚染の原因にもなっていたようです。

 こうした点から、環境への配慮が重視される現代のバイク市場において、2ストロークエンジンは時代にそぐわない技術とみなされるようになりました。

 さらに、各国で排出ガス規制が年々厳しくなっており、日本国内でもバイクに求められる環境基準は大きく引き上げられています。

 そういった影響を受け2025年4月現在、多くのメーカーが2ストロークモデルの新規開発を終了。国内メーカーの公道走行可能モデルにおいては現行ラインナップからも姿を消すことになったのです。

 前述したように2025年4月現在、2ストロークエンジンのバイクはほとんど見かけなくなりました。

 しかし、バイク好きの間では今なお高い人気を誇っており、SNSでは「2ストロークのほうがかっこいいし、乗っていて楽しかった」や「音も走りもクセがあって、もう一度乗りたい」といった声が多く見られます。

 さらに、国内メーカーから2ストロークの新車が販売されなくなったことに対し、「新車が出ないのは寂しい」という声も少なくありません。

 また、NSR250RやRZ250Rといった過去の名車は、今でも中古市場で高額で取り引きされているのも事実です。

 なお、2025日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、カワサキが展示したオフロードビークル「CORLEO」に、2ストロークターボチャージド水素エンジンが搭載されていると話題になっています。

 これに対しSNSでは、「カワサキバイクに2ストロークエンジン復活!?」や「2ストロークが復活するかもしれないの、激アツすぎる」などと、国産2ストロークバイクの復活を期待する声も見られました。

 2ストロークエンジンが復活するかどうか、先行きは不透明ですが、各メーカーの動きに注目したいところです。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

多い方がエラかった!? 一体どうやって決まる? カッコ良さだけじゃないマフラーの数とは
多い方がエラかった!? 一体どうやって決まる? カッコ良さだけじゃないマフラーの数とは
バイクのニュース
なんとなく似てる? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」 実際は生い立ちも方向性もまったく違う!!
なんとなく似てる? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」 実際は生い立ちも方向性もまったく違う!!
バイクのニュース
カワサキ「初代空冷Z系エンジン」組み上げ バルブタイミング「28ピン」の誤解釈には要注意!! 最悪の場合はエンジンブローの恐れも ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.36
カワサキ「初代空冷Z系エンジン」組み上げ バルブタイミング「28ピン」の誤解釈には要注意!! 最悪の場合はエンジンブローの恐れも ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.36
バイクのニュース
生産終了後も根強い人気を誇るヤマハ「SR400」 初期型の細身のスタイルを忠実に再現した「トラディショナルナロータンク for SR400 (FIモデル)」今秋発売
生産終了後も根強い人気を誇るヤマハ「SR400」 初期型の細身のスタイルを忠実に再現した「トラディショナルナロータンク for SR400 (FIモデル)」今秋発売
バイクのニュース
原因知ってる? 絶対に避けたいブレーキのトラブル! 危険を回避するにはどうしたら?
原因知ってる? 絶対に避けたいブレーキのトラブル! 危険を回避するにはどうしたら?
バイクのニュース
名車のコスモスポーツは苦難の連続だった!? 昭和から今年までに登場した「高い技術力」を持つクルマ10台
名車のコスモスポーツは苦難の連続だった!? 昭和から今年までに登場した「高い技術力」を持つクルマ10台
ベストカーWeb
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
WEB CARTOP
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
くるまのニュース
いまや常識!? 原付スクーターにメットイン その誕生秘話とは? ホンダ「タクト・フルマーク」大ヒットへの道のり
いまや常識!? 原付スクーターにメットイン その誕生秘話とは? ホンダ「タクト・フルマーク」大ヒットへの道のり
バイクのニュース
なんで1.3とか1.8とかの排気量があるの? 税金に合わせて0.5刻みにすればラクじゃないの?
なんで1.3とか1.8とかの排気量があるの? 税金に合わせて0.5刻みにすればラクじゃないの?
ベストカーWeb
「エンジンなんて回ってなんぼよ」なクルマ好きおじさんが選ぶべきブン回り車4選
「エンジンなんて回ってなんぼよ」なクルマ好きおじさんが選ぶべきブン回り車4選
ベストカーWeb
カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法
カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法
バイクのニュース
「HEMIエンジン復活はヤバい」5.7リットル V8エンジン搭載『ラム1500』発表に、日本のアメ車ファンも歓喜
「HEMIエンジン復活はヤバい」5.7リットル V8エンジン搭載『ラム1500』発表に、日本のアメ車ファンも歓喜
レスポンス
Arene初採用で目指したのは「なんでもできそうなクルマ」!! トヨタが新型「RAV4」を世界初効果
Arene初採用で目指したのは「なんでもできそうなクルマ」!! トヨタが新型「RAV4」を世界初効果
バイクのニュース
5.7リットルV8「HEMI」エンジン復活、ピックアップトラック『ラム1500』に搭載
5.7リットルV8「HEMI」エンジン復活、ピックアップトラック『ラム1500』に搭載
レスポンス
ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!
ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!
WEB CARTOP
電サス導入!! オルベアから「下り系」最強レベルのスペックを誇る「Rallon(ラヨーン)」エンデューロ仕様が登場
電サス導入!! オルベアから「下り系」最強レベルのスペックを誇る「Rallon(ラヨーン)」エンデューロ仕様が登場
バイクのニュース
カワサキの400ニンジャ、レアカラーはどれか知ってる?
カワサキの400ニンジャ、レアカラーはどれか知ってる?
WEBヤングマシン

みんなのコメント

56件
  • sad********
    そもそも生産台数の少ないバイクを排ガス規制しても意味ないんだよ。ほんと愚か。
  • shi********
    あのオイルが焼ける独特の匂いを嗅ぐと
    2ストレプリカに乗っていた青春時代を思い出す。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村