現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BYDドルフィンがかなりヤバい! ライバルと比べると割安感ハンパなし!!

ここから本文です

BYDドルフィンがかなりヤバい! ライバルと比べると割安感ハンパなし!!

掲載 20
BYDドルフィンがかなりヤバい! ライバルと比べると割安感ハンパなし!!

 この記事をまとめると

■国内で新車として売られる乗用車の50%近くがハイブリッドで、電気自動車は2%程度だ

【試乗】BYDが送り込む第二の刺客は「363万円」のEV! 超バーゲンプライスの「ドルフィン」は用途次第じゃ思いっきりアリだった

■海外メーカー製の輸入車では電気自動車の販売比率が6%ほどとなっている

■BYDの話題の電気自動車「ドルフィン」は国産車と比較すると非常に安価な価格が魅力だ

 日本では電気自動車を1台も用意しないメーカーもある

 日本で電動車といえば、エンジンとモーター駆動を併用するハイブリッドが圧倒的に多い。マイルドタイプも含めると、国内で新車として売られる乗用車の50%近くがハイブリッドで占められる。

 ところがエンジンを搭載しない純粋な電気自動車は大幅に少なく、新車として販売される乗用車の2%少々だ。車種数も限られ、電気自動車に積極的に取り組む日産でも、サクラ、リーフ、アリアの3車種のみになる。1車種も用意していないメーカーもある。

 その点で、輸入車は電気自動車が豊富だ。欧州メーカーには、4車種以上を輸入するメーカーも珍しくない。そのために、海外メーカー製の輸入車を見ると、電気自動車の販売比率が6%に達する。日本車を含めた2%少々を大きく上まわる。

 そして、電気自動車の新興メーカーとして注目されるのが中国のBYDだ。2000年以降に軽自動車の生産を開始して、日本では2023年1月にアット3を発売した。BYDの日本国内登録台数は、2023年7月が78台、8月は89台、9月は189台で、実質的にアット3のみで占められる。決して多くはないが、ソルテラの1カ月平均登録台数が50台前後、bZ4Xはリース専用車で約40台といった販売実績を考えると、BYDアット3は認知度が低く乗り替え需要もない割に堅調だ。

 BYDアット3の需要を支えるのは低価格だ。アット3はミドルサイズで、1回の充電によりWLTCモードで470kmを走行できる。価格は440万円だが、申請を行うと経済産業省から85万円の補助金が交付(令和5年度分から上限65万円に減額)され、この金額を引いた実質価格は355万円だ。リーフに60kWhのリチウムイオン電池を搭載したe+Xは525万3600円で、補助金交付額の85万円を差し引くと約440万円になる。つまりアット3は、リーフe+Xよりも実質的に約85万円安く、購入の決め手になっている。

 ライバル車種との価格差を見比べてみた

 そして9月20日には、BYDはさらにコンパクトなドルフィンも発売した。標準仕様の価格は363万円だ。全長が4290mm、全幅は1770mmになるSUV風のボディに、総電力量が44.9kWhの駆動用リチウムイオン電池を搭載して、1回の充電によりWLTCモードで400kmを走行できる。装備も充実しており、衝突被害軽減ブレーキ、車間距離を自動制御できるクルーズコントロール、カーナビなどを標準装着した。

 ドルフィンに交付される経済産業省による補助金は65万円だから、この金額を車両本体の363万円から差し引くと、実質298万円で手に入る。電気自動車としては安い。

 リーフでもっとも安価な(X)は、40kWhのリチウムイオン電池を搭載して、1回の充電で322kmを走行できる。運転支援機能などはオプションで、価格は408万1000円だ。経済産業省による補助金は78万円で、これを差し引いた金額は約330万円になる。リーフ(X)では運転支援機能などがオプション設定だから、ドルフィンは実質価格が30万円少々安く、なおかつ装備も充実する。

 電気自動車のライバルとしては軽自動車のサクラ(G)も挙げられる。価格は304万400円で、経済産業省による補助金交付額の55万円を差し引くと約249万円だ。装備は衝突被害軽減ブレーキ、運転支援機能のプロパイロット、カーナビ、SOSコール、ハイビーム状態を保ちながら対向車等の眩惑を抑えるアダプティブLEDヘッドライトなどを標準装着した。

 サクラ(G)の装備はドルフィンよりも充実するが、リチウムイオン電池の総電力量は20kWhだから、ドルフィンの半分以下だ。1回の充電で走行できる距離もWLTCモードで180kmになり、ドルフィンの400kmに比べて同じく半分以下になる。その代わりに実質価格はサクラが約50万円安い。

 以上のようにドルフィンのライバル車には、リーフで価格がもっとも安い(X)、サクラで上級に位置する(G)などが該当する。日本車と同様、あるいはそれ以上に買い得だ。

こんな記事も読まれています

中国のBYDはバスの世界でも脅威のフットワーク! JAPANの頭文字「J」を付けたEVバスで日本獲りを狙う
中国のBYDはバスの世界でも脅威のフットワーク! JAPANの頭文字「J」を付けたEVバスで日本獲りを狙う
WEB CARTOP
トヨタの「負けず嫌い」が日本メーカー全体を鍛えた! 意地でもライバルに勝つために開発した「後出しジャンケン車」たち
トヨタの「負けず嫌い」が日本メーカー全体を鍛えた! 意地でもライバルに勝つために開発した「後出しジャンケン車」たち
WEB CARTOP
乗ってみたらヒョンデKONAがけっこう脅威! 攻めた装備と大胆デザインの勢いがスゴイ
乗ってみたらヒョンデKONAがけっこう脅威! 攻めた装備と大胆デザインの勢いがスゴイ
WEB CARTOP
「最高速」→「ゼロヨン」ときていまは……最近のクルマの性能指標が「0-100km/h」加速になったワケ
「最高速」→「ゼロヨン」ときていまは……最近のクルマの性能指標が「0-100km/h」加速になったワケ
WEB CARTOP
完全無敵なヴェルファイアにも苦手分野が!? セレナは運転支援が魅力すぎ! 国産ミニバン9台の長所と短所
完全無敵なヴェルファイアにも苦手分野が!? セレナは運転支援が魅力すぎ! 国産ミニバン9台の長所と短所
ベストカーWeb
BYD最新モデルの信頼感がぐぐっとアップ!シール、ドルフィンがユーロNCAPで5つ星を獲得
BYD最新モデルの信頼感がぐぐっとアップ!シール、ドルフィンがユーロNCAPで5つ星を獲得
Webモーターマガジン
テスラ「低価格EV」投入 400万円は確かに安いが、ガソリン車の方が財布にまだ優しい現実
テスラ「低価格EV」投入 400万円は確かに安いが、ガソリン車の方が財布にまだ優しい現実
Merkmal
国産メーカーも驚愕!? 中国車ブランド「BYD」は日本車の脅威となるのか? 「上陸第1号」のコンパクトSUVに乗って考える
国産メーカーも驚愕!? 中国車ブランド「BYD」は日本車の脅威となるのか? 「上陸第1号」のコンパクトSUVに乗って考える
VAGUE
装備が充実して見た目もスポーティでリーズナブル! アウディから特別仕様車「A3 Sportback / A3 Sedan Signature Edition」が登場
装備が充実して見た目もスポーティでリーズナブル! アウディから特別仕様車「A3 Sportback / A3 Sedan Signature Edition」が登場
WEB CARTOP
なぜ300km/h出せるスーパースポーツでも180km/h? 日本車の速度リミッターはいまの時代になれば納得の取り組みだった
なぜ300km/h出せるスーパースポーツでも180km/h? 日本車の速度リミッターはいまの時代になれば納得の取り組みだった
WEB CARTOP
ランクルやデリカD:5! お財布にも環境にも優しい! 走りも抜群に良いクリーンディーゼル車4選
ランクルやデリカD:5! お財布にも環境にも優しい! 走りも抜群に良いクリーンディーゼル車4選
ベストカーWeb
VWのEVは514万円の「ID.4ライト」が本命!? ベーシックグレードだから実感できた「人に優しいEV」とは
VWのEVは514万円の「ID.4ライト」が本命!? ベーシックグレードだから実感できた「人に優しいEV」とは
Auto Messe Web
日本で乗るにはちょうどいい、フォルクスワーゲンSUVの最新モデル2台を乗り比べ。BEVでもICEでも「初めての輸入車」にぴったり
日本で乗るにはちょうどいい、フォルクスワーゲンSUVの最新モデル2台を乗り比べ。BEVでもICEでも「初めての輸入車」にぴったり
Webモーターマガジン
日産が新型「6人乗り最上級SUV」実車公開! ド迫力顔&豪華内装が凄い! 新たな3列シートモデルの反響は? 広州で展示
日産が新型「6人乗り最上級SUV」実車公開! ド迫力顔&豪華内装が凄い! 新たな3列シートモデルの反響は? 広州で展示
くるまのニュース
「10年基準」を謳って10年で終売……ってそういう意味だったの!? ユーノス800という懐かしすぎる高級車
「10年基準」を謳って10年で終売……ってそういう意味だったの!? ユーノス800という懐かしすぎる高級車
WEB CARTOP
スウェーデン発の517馬力SUV 航続610kmのポールスター3へ同乗 BMW iXへ対抗
スウェーデン発の517馬力SUV 航続610kmのポールスター3へ同乗 BMW iXへ対抗
AUTOCAR JAPAN
ステップワゴンは燃費が良いのか、悪いのか?実際どうなのか、調べてみた
ステップワゴンは燃費が良いのか、悪いのか?実際どうなのか、調べてみた
グーネット
トヨタ「アルヴェル」より大きい! 超ド級の新型「高級ミニバン」登場へ 全長5m超えの「紅旗HQ9」に新モデル中国で追加!?
トヨタ「アルヴェル」より大きい! 超ド級の新型「高級ミニバン」登場へ 全長5m超えの「紅旗HQ9」に新モデル中国で追加!?
くるまのニュース

みんなのコメント

20件
  • ずーっと以前からのMade in Chinaを見てきた経験からしたら、この数年であの安かろう悪かろう的品質が劇的に向上したとは思えませんけどね…

    100均みたいな品物だったらダメなら捨てれば良いとは思いますけど、さすがに車ではそうは行きませんからね。
  • サクラとどっちが欲しいと言われたらサクラが欲しいと言います。日本製と中国製どちらが信頼出来ると言われたら日本製。同価格で日本製が買えるなら日本製買う。車は命に係わるものだからコスパだけじゃ計れない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村